2017年1月11日のブックマーク (7件)

  • 「ハゲに悩んでる人は坊主にすればいい」は本当なのか実験した結果

    頭髪が薄くなってきた。どうしよう。いっそのこと思いっきり短髪にすれば薄いことがわからないのではないか。とても一般的な考え方ですよね。 要は、ハゲてきたから坊主にしてごまかそう!ということです。そして「それって実際にうまくいくの?」という実験をした人がいました。 さあ見てみましょう。 -------------------- はい、こんにちは。丸坊主にします。

    「ハゲに悩んでる人は坊主にすればいい」は本当なのか実験した結果
    semi
    semi 2017/01/11
  • 不動産屋がなりふり構わず敷金を返そうとしない件について - 関内関外日記

    承前:不動産屋がアパートの退居費用で俺を騙して敷金以上の金を巻き上げようとする - 関内関外日記(跡地) 向こうは単刀直入に「いかほどをお望みですか」と来る。「ガイドライン通りに、6年の経年劣化、自然損耗を勘案した上で見積を出してほしい」 https://twitter.com/#!/goldhead/status/151938127748009984 このやりとりの上で来たのが上にあるような「精算明細書」であった。おれがまったく考えもしていなかった28日解約後の3日分の家賃4,837円の返金(……3日で5,000円近く払っているのだな、などとあらためて思ったが)などあるわりには、「退室立会による借主負担額:58,500円」などという、どこにも算出の根拠もない請求が記されているのであった。そして、ルームクリーニング代の31,500円と足し算してみると、ちょうど敷金の90,000円になって、

    不動産屋がなりふり構わず敷金を返そうとしない件について - 関内関外日記
    semi
    semi 2017/01/11
    敷金
  • 『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』レイシストもレイピストもいいやつ - 辰巳JUNKエリア

    女性刑務所を舞台とする『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』は「犯罪者であってもみな人間」ということを描いている。殺人犯もドラッグディーラーも児童誘拐犯もそれぞれ事情を抱える人間である。ここまでは多様性の面で評価を手にするNetflixの看板作品と聞けば予想がつくだろう。作の突出した点は、いわゆる反差別思想の対極に在るとされる差別者なども「悪人と言い切れない人間」として細かく発信しているところだ。 【目次】 オレンジ・イズ・ニューブラックの差別者たち 「みんな(大体)いいやつ」の難しさ 1.オレンジ・イズ・ニュー・ブラックの差別者たち 今日のアメリカ的リベラリズムの「対極」、または「敵」とされがちな存在 も『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』(以下『OITNB』)のメイン・キャラクターに加わっている。同性愛差別者、女性差別者、レイピスト、排外的で差別的な宗教保守信者、ネオナチ白人……そんな

    『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』レイシストもレイピストもいいやつ - 辰巳JUNKエリア
    semi
    semi 2017/01/11
    治療を受けてる時の私と受けてない時の私はどちらが好きか
  • 遅延届けの色眼鏡 - 小人さんの妄想

    遅延届けをたくさん出す学生は、デキが悪いのか? 私は現在、とある学校で1コマだけ非常勤講師を努めています。先生の話 >> [id:rikunora:20120407] 出欠の確認には、登録カードをタッチセンサーによってカウントするという、自動改札のような仕組みを使っています。 私が学生の時分には出席用紙を回したり、ときには代返(?!)があったりしたので、ずいぶんハイテク化したものだと感心します。 このハイテク出席システムでは、当然、1分でも遅れると遅刻扱いになります。 たまに電車の遅れが発生すると、大量の遅刻者が出ることになります。 また、中には登録カードを忘れたり、機械の調子が悪くてうまく登録できない学生も居ます。 そうした学生は、後から「遅延届け」や「出席届け」を紙で提出して、 それを出席データに登録し直すのは講師の役目となります。 登録を行っていて、1つ気付いたことがあります。 届け

    遅延届けの色眼鏡 - 小人さんの妄想
    semi
    semi 2017/01/11
  • 精神障害者からの借り入れ

    精神障害者からの借り入れ 私のは2級に認定されている精神障害者です。 知人に頼まれて、私に無断で2500万円超のお金を無担保で貸していました。 定期預金の解約までして、うちの預金のほとんどを渡してしまいました。 貸した相手はの知人の紹介で知り合った個人事業者でした。 私が預金が無くなっている事に気付いて問い詰めると、金を借りた事は認めました。 ただし、と合意した上で借...

    精神障害者からの借り入れ
    semi
    semi 2017/01/11
  • マツコ・デラックス インタビュー Webメディア/ゲイについて

    舌鋒鋭いコメントで人気を博し、テレビで見ない日はないドラァグ・クイーンのマツコ・デラックスさんだが、意外にもメディアに単独インタビューという形で登場することは近年ほとんどない。特にWebメディアでは皆無と言っていい。 自著『デラックスじゃない』(双葉社)などを読むと、インターネットに対する批判的な意見も目立つ。 テレビとネットをめぐる状況としては、ネット上でテレビの信用性が疑問視され、いつの間にかテレビはネットの仮想敵となっていた。一方で、2016年末にはWELQ問題(関連記事)などもあり、ネット上の情報の信頼性を巡る議論はテレビでも取り沙汰されている。 今、テレビを代表するタレントとして活躍するマツコさんは、Webメディアをはじめとするインターネットをどう見ているのか? 同時に、筆者には、テレビに映るマツコさんは、彼(マツコさんはゲイという性自認なので、女装をしていても「彼女」とは併記し

    マツコ・デラックス インタビュー Webメディア/ゲイについて
    semi
    semi 2017/01/11
  • 『失われた宗教を生きる人々 中東の秘教を求めて』 - HONZ

    書『Heirs to Forgotten Kingdoms』は、アラビア語とペルシア語を流暢に操り、イギリスおよび国連の外交官を務めた経験をもつ著者ジェラード・ラッセルが、中東の宗教的少数派のコミュニティを訪ねて旅し、現地の言葉で丁寧に話を聞きとって、現代に生きるその姿をまとめあげたものである。 1997年、駆け出しの外交官だった著者は、エジプトに配属されてアラビア語を学んでいた。著者はカトリック教徒で、祈る時にもアラビア語を使えば上達するのではないかと思い、エジプトのキリスト教会であるコプト教会に通い始めた。これが著者と宗教的少数派の初めての出会いだったという。聖テレーズ教会というその教会は、キリスト教徒だけでなく、地元のユダヤ人やムスリムからも愛されていた。そこには、イスラーム教と他の宗教との確かな共存の形があった。 中東といえばイスラーム教一色だと思いがちだが、実は中東は多様な宗教

    『失われた宗教を生きる人々 中東の秘教を求めて』 - HONZ
    semi
    semi 2017/01/11