ブックマーク / www.americakabu.com (12)

  • コツコツ投資が報われるって誰が言った論争が熱い - たぱぞうの米国株投資

    「コツコツ投資が報われるって誰が言った」論争が熱い Twitter界隈でちょっと盛り上がった話題で「コツコツ投資が報われるって誰が言った」論争があります。元記事はこちらです。私もどちらかというとコツコツ投資家に今はなっていますので、「おや?何かな?」と思いました。 「コツコツ投資が報われる」って誰が言った:日経ビジネスオンライン ただ、最初は私も「そんな考えがあるんだなぁ」ぐらいにしか思いませんでした。しかし、あまりにも多くの人が話題にするので私も改めて読んでみました。やはり自分で原典にあたるというのは大事ですね。 その主張と、それに対する私見を述べたいと思います。ちなみに、この記事を書かれたのは武田健太郎記者、新進気鋭の記者さんですね。懸垂がお好きだそうです。 個人的には該当ビジネス誌の記者に高校時代の友人がおり、妙な親近感があるのですが、まあそれはおいておきましょう。 今の株価は買いか

    コツコツ投資が報われるって誰が言った論争が熱い - たぱぞうの米国株投資
    semiken
    semiken 2017/03/08
  • サラリーマンの副業収入は将来価値を加味して考えたい - たぱぞうの米国株投資

    サラリーマンの副業収入は生活の安定化に有効 サラリーマンの業の稼ぎは安泰ではありません。絶え間ない国内国外の企業間競争、個人レベルならばいつリストラされるか分からないプレッシャー。こういう不確実な要素がつねにつきまとうからです。 企業、個人問わず生き残ることができればよいですが、生き残れなければそれはそのまま年収減、リストラということに繋がります。固定給のサラリーマン、フルコミッションのサラリーマン。生き方は様々です。 いずれにしても、どのような価値づけをしていくのかという命題は共通します。 ある意味では、個人も変化する社会の中で消費される存在です。方法が通用しなくなった時、アイデアが枯渇した時。その時に私たちはどのように生き抜くことができるのか。 そういう意味では、現代社会を生きるサラリーマンにとって、仕事に精を出しつつも副収入を増やしてリスクヘッジをしておくことは理にかなった行動と言

    サラリーマンの副業収入は将来価値を加味して考えたい - たぱぞうの米国株投資
    semiken
    semiken 2017/03/04
    副収入は魅力的ですよね!
  • 失敗の本質―日本軍の組織論的研究 - たぱぞうの米国株投資

    失敗の質―日軍の組織論的研究、それは過去に現在を見るということ 少々古いですが、なかなか現代日の病巣にも通じる核心的なですので紹介したいと思います。30年におよぶベストセラーで、いまだに売れ行きランキングトップレベルです。 失敗の質―日軍の組織論的研究 (中公文庫) 作者: 戸部良一,寺義也,鎌田伸一,杉之尾孝生,村井友秀,野中郁次郎 出版社/メーカー: 中央公論社 発売日: 1991/08 メディア: 文庫 購入: 55人 クリック: 1,360回 この商品を含むブログ (288件) を見る Kindle版も出ています。 第二次世界大戦における、陸海軍の意思決定に焦点を当てています。なぜ第二次大戦で負けたのか、組織論的側面から迫るです。おもしろいのは、歴史学的な側面だけでなく、組織に注目した組織学的側面から分析していることです。 元々の刊行は1984年と古いですが、野中

    失敗の本質―日本軍の組織論的研究 - たぱぞうの米国株投資
    semiken
    semiken 2017/02/15
    投資も失敗から沢山学ばないといけないですね!
  • 人口高齢化を乗り越える社会モデルを考える - たぱぞうの米国株投資

    平成28年版厚生労働白書 -人口高齢化を乗り越える社会モデルを考える 「人口高齢化を乗り越える社会モデルを考える」というサブタイトルで厚生労働白書が出しています。2016年10月に出たものです。全体通してなかなか読み応えある白書なのですが、私たちの生活に特に関係する部分を抽出して紹介したいと思います。 平成28年版厚生労働白書 −人口高齢化を乗り越える社会モデルを考える−(文)|厚生労働省 高齢世代人口と現役世代人口比率 この比率は賦課方式の年金制度を取る日にとって非常に重要な数字です。なぜなら、労働人口何人で高齢者1名の年金を支えるかということに関係するからです。 現在2.1人の20歳~64歳の人口で65歳以上の人口1人を支えています。これが2050年には1.2人で支えるようになるという予測です。出生率の改善が喫緊の課題であると叫ばれる理由はここにあります。 しかし、出生率の改善は非

    人口高齢化を乗り越える社会モデルを考える - たぱぞうの米国株投資
    semiken
    semiken 2017/02/02
  • フラット35ではなく30年ローンを選ぶ理由 - たぱぞうの米国株投資

    フラット35の金利が5年間、0.25%下がる 国土交通省は、2017年度からフラット35の金利を5年間0.25%引き下げます。これは子育て世代が住宅ローンを組むのを後押しするものです。現役世代への公的経済支援は少子化への欠かせない対策と言って良いでしょう。 そのため、誰でも受けられるわけではなく、幼保小などの小さな子供がいる世代に限られそうです。子育ては自助努力だけでは成り立たない時代になりつつあり、社会全体で子どもを育てやすい環境づくりをしていくという発想が根底にあります。 特に社会保障面は高齢者厚遇の批判が絶えず、各世代間の平等な扱いが叫ばれています。そういう中にあって、どのように若い世代を支えていくのかというのが大きな課題と言えるでしょう。 フラット35に機構の特約、団体信用生命保険をつけるとどうなるか たとえば3500万円を借入したとします。すると、35年でおよそ340万円の保険料

    フラット35ではなく30年ローンを選ぶ理由 - たぱぞうの米国株投資
    semiken
    semiken 2017/01/07
    勉強になりますね。分かり易い解説ありがとうございます!
  • なぜほとんどの個人投資家が負けてしまうのか - たぱぞうの米国株投資

    4割の個人投資家が運用成績プラスという記事が非常に気になりました。 昨年の個人投資家の運用成績は、およそ4割の投資家が運用益がプラスだったという記事がありました。Twitterでわかま屋さんが流してくださった記事です。逆に言うと、去年のような高値を記録した相場でも6割の個人投資家は勝てないということです。 これは大変に厳しい結果と言って良いでしょう。毎年毎年高値を記録する相場はあまりありません。いわば去年は「ボーナスステージ」とも言える恵まれた相場でした。ただ難しかったのは、上下動があったことでしょうか。 日経平均は必ずしも右肩上がりではない、上下動の激しい指数 個人投資家、トランプ相場でひと息 4割がプラスに|マネー研究所|NIKKEI STYLE から引用。以下画像の出所は全て同じです。 これをみて分かるのは、昨年度の日経平均株価はなべ底を描いているということです。米国株が2月から殆ど

    なぜほとんどの個人投資家が負けてしまうのか - たぱぞうの米国株投資
  • 金融資産保有額の階層別にみた保有資産規模と世帯数 - たぱぞうの米国株投資

    純金融資産保有額の階層別にみた保有資産規模と世帯数 日における純金融資産保有額別の世帯数と資産規模をまとめた表が、今年も出ましたので紹介します。 自分がどの層にいるのか、ということをざっくりと把握するのに便利な表で、個人投資家の方々も目にしたことがある方が多いのではないでしょうか。 日富裕層は122万世帯、純金融資産総額は272兆円 | 野村総合研究所(NRI) 野村総合研究所が作成しています。 さて、毎年変わらないのはマス層が圧倒的に多いということです。ピラミッド型の名のとおり、この層を中心として上に行くほど数が少なくなっていきます。 つまり、超富裕層であるとされる5億円以上を保有する層に近づけば近づくほど数が少なくなります。超富裕層はたったの7万世帯です。マス層はおよそ4200万世帯もありますから、その数の違いは歴然です。 個人投資家の間でも、「億り人」と言って1億円の突破がとり

    金融資産保有額の階層別にみた保有資産規模と世帯数 - たぱぞうの米国株投資
    semiken
    semiken 2016/12/17
    複利は偉大ですね~
  • 2016年12月のポートフォリオと住宅ローンの出費概算 - たぱぞうの米国株投資

    2016年12月のポートフォリオ さて、今年も残すところあと少しです。2016年12月時点で持っている株式をポートフォリオとしてまとめてみました。税引配当は見込みで、正確なものではありません。2016年の配当実績はまた後日改めてまとめるつもりです。 また、背景カラーは配当月ごとにまとめています。 まさに、あけおめ、ことよろ、めりくりです。 白は毎月分配です。 紫は1,4,7、10月配当です。 青は2,5,8,11月配当です。 黄は3,6,9,12月配当です。 英国株や豪国株の中には半期配当のものがあったり、入金がずれ込む銘柄もあるので、必ずしもこの通りではありませんが、参考程度にまとめています。 ティッカー 株数 配当 税引配当 PFF 1800 $4,241 $3,053 PM 500 $2,080 $1,664 GSK 430 $948 $758 BTI 100 $436 $349 w

    2016年12月のポートフォリオと住宅ローンの出費概算 - たぱぞうの米国株投資
    semiken
    semiken 2016/12/10
  • 日本の家電業界に求められるイノベーティブな商品 - たぱぞうの米国株投資

    の家電メーカーの苦境の原因をテレビリモコンから探る 日の家電メーカーから画期的な商品が出なくなって久しいです。高付加価値を追求する姿勢は伝わりますが、複雑で分かりにくくなっている傾向にあります。 例えば家電リモコンのボタンが多すぎます。日の家電のボタンの多さに慣れてしまった面もあるので、「こんなもんか」と思っていました。 しかし、そうではないということがわかりました。先日アマゾンプライムに入り、fireTVを購入しました。 ボタンのシンプルさ、分かりやすさに驚きました。 両脇はテレビとDVDレコーダのリモコンです。下の部分はメーカー名が入っているので画像を切りましたが、どこのメーカーもこんな感じでボタンが並びまくっているのではないでしょうかね。 真ん中がFireTVのリモコンです。たったこれだけです。 そういえば、ipodが出たころもボタン1つしかなくて話題になりました。ipodも

    日本の家電業界に求められるイノベーティブな商品 - たぱぞうの米国株投資
    semiken
    semiken 2016/11/06
  • 英語の財務諸表の見方、基礎の基礎 - たぱぞうの米国株投資

    財務諸表の見方は米国も基的には変わらない グーグルファイナンスでは簡単に財務諸表を見ることができます。 「Income Statement(損益計算書)」 「Balance Sheet(貸借対照表)」 「Cash Flow(キャッシュ・フロー計算書)」 がそうです。 ※グーグルファイナンスから。コカ・コーラを例にしています。 左側のCompanyからFinancialsを選ぶと出てきます。下記の表がとっつきにくい場合は上記のグラフだけでも参考になります。 財務諸表はとっつきにくいのも事実です。英語だとなおさらです。 しかし、財務諸表に関する情報はネットで簡単に得られますし、細かいところまで見なくても、大まかに把握できれば投資がよりおもしろくなります。 財務諸表の見方を知るためのおすすめの書籍 いわゆる財務3表の見方を必要最低限に絞って解説しています。言葉の意味をかみ砕いて説明しているので

    英語の財務諸表の見方、基礎の基礎 - たぱぞうの米国株投資
    semiken
    semiken 2016/11/01
  • 200記事書いて分かった、ブログで得たこと、失ったこと - たぱぞうの米国株投資

    これにて200記事、ありがとうございます。 200記事になりました。節目ですので、今後の方針もかねてまとめておきます。まず、ブログは楽しいということです。 かつて10年日記なるものを購入したことがあります。3行だけ毎日書き綴るというだれでもできそうなものです。文字数にすると100字程度だったのではないかと思います。 夜に机で一日を振り返るのですが、ちょっと楽しかったのは覚えています。それでも4か月しか続きませんでした。その理由は、成果が見えにくかったことです。もともとコツコツ型の人間ではないのです。だれでもできそうなことでも、続けるということはそれだけで価値あることですね。努力は有限だということです。 湯水のごとく、とはいかないですね。草津温泉・湯畑。 そんな私でもブログは続けることができました。それは、読者の方が増え、その成果がグラフ化され、明確に確認できるからです。私の場合、達成目標が

    200記事書いて分かった、ブログで得たこと、失ったこと - たぱぞうの米国株投資
    semiken
    semiken 2016/10/29
  • 2016年10月の配当 - たぱぞうの米国株投資

    2016年10月の配当 10月、11月は所有株で配当を出す株が少ないです。今月は特別なことが無い限り配当はもうありませんので、まとめてしまいます。 税引前$ 税引前¥ 税引後$ 税引後¥ IYR $208.65 ¥20,890 $150.13 ¥15,223 PEP $75.25 ¥7,534 $54.16 ¥5,492 PFF $302.25 ¥31,056 $217.43 ¥22,602 GSK $200.61 ¥20,779 $157.84 ¥16,396 PM $520.00 ¥53,861 $413.86 ¥42,992 $1,306.76 ¥134,120 $993 ¥102,705 あっという間に10月になり、1,4,7,10月グループの配当はこれにて年内打ち止めとなりました。1月に2000ドル超の配当があったり、4月にグラクソスミスクラインが3回も配当とお小遣いをくれたり、

    2016年10月の配当 - たぱぞうの米国株投資
    semiken
    semiken 2016/10/26
    タバコ銘柄欲しいです
  • 1