ブックマーク / trafficnews.jp (211)

  • 常磐線の特急「ひたち」車両が平塚直通へ 「新色」E653系も本格稼働? | 乗りものニュース

    再びE657系が品川以南直通。 首都圏4方向+仙台から勝田駅への直通列車を臨時運行 JR東日2023年8月24日(木)、秋に運転する臨時列車を発表。10月に平塚、高尾、大宮、君津、仙台から「国営ひたち海浜公園」の玄関口となる常磐線・勝田駅まで直通する臨時列車が運行される予定です。 拡大画像 E657系(画像:写真AC)。 「海浜公園コキア平塚号」と仙台発着の「ひたち92号」はE657系、「海浜公園コキア高尾号」「海浜公園コキア大宮号」「海浜公園コキア君津号」はE653系で運転されます。 E657系は通常、常磐線特急「ひたち」「ときわ」で使用されており、夏の臨時列車「伊東按針祭花火大会号」で営業列車として初めて品川以南に乗り入れました。「海浜公園コキア平塚号」で再び品川以南に直通することになります。 E653系は常磐線特急としてデビューし、後継となるE657系の増備で新潟地区に転属しまし

    常磐線の特急「ひたち」車両が平塚直通へ 「新色」E653系も本格稼働? | 乗りものニュース
    semimaru
    semimaru 2023/08/25
  • 1日だけ“出現”した「SEGA空港」に行く ダジャレ発端で佐賀空港が変貌…その様子 | 乗りものニュース

    発案者、まさかのCAさん…。 一文字違いの「SAGAとSEGA」が由来 2023年8月23日の1日だけ、日に「SEGA空港」が“出現”しました。ANA(全日空)とゲーム会社のSEGAなどがコラボし、佐賀(SAGA)空港を「SEGA空港」と称したイベントを実施したのです。 拡大画像 佐賀空港で行われたSEGA空港イベントの様子(2023年8月23日、乗りものニュース編集部撮影)。 今回のイベントは、SAGAとSEGAが一文字違いである、という言葉遊びが用いられたものとなっており、空港内はSEGAのキャラクターを用いた各種イベントが行われました。 企画の中心となったのは、現在も佐賀県に出向しているANAのCA(客室乗務員)で、出向を受け入れてくれた県に感謝を伝えたいということもきっかけで、同県の人が楽しめるようなイベントを企画したといいます。また、夏休みの平日にイベントを実施することで、AN

    1日だけ“出現”した「SEGA空港」に行く ダジャレ発端で佐賀空港が変貌…その様子 | 乗りものニュース
    semimaru
    semimaru 2023/08/23
  • 飛行機チケットの目的地が「くそ」どうしてこうなった!? 意外な原因にネット爆笑 過去には"被害者"も | 乗りものニュース

    オンラインの飛行機チケットの画面を見たら、行先の空港名が「くそ」……、あまりの不条理な風景がSNS上で話題となっています。なぜこんなことが起きたのでしょうか。 オンライン航空チケットの表示がおかしいことに 飛行機のイメージ(乗りものニュース編集部撮影)。 「息子がジェットスターのオンラインチェックインしようとしたら、目的地がこのように表示された」画面には、成田空港発、「くそ」行きのチケット――SNS上でこんな投稿が話題を集めています。 投稿したのは浦上早苗@経済×中国×教育@sanadi37さん。行先は来「福岡」のはずですが、思わぬ変な表示に「福岡に何か恨みあんのか。」と驚いた様子です。 この変な表示の原因は、どうやらWebブラウザの「翻訳機能」が勝手に動作したもののようです。成田空港の3文字コードは「NRT」と正しく出ていますが、福岡空港の「FUK」がまずかったのでしょう。Google

    飛行機チケットの目的地が「くそ」どうしてこうなった!? 意外な原因にネット爆笑 過去には"被害者"も | 乗りものニュース
    semimaru
    semimaru 2023/08/21
  • 渋谷駅 山手線ホーム「最後の線路切り替え」11月実施へ 内回り・外回りそれぞれ丸一日「区間運休」 | 乗りものニュース

    今回で5回目、線路切り替えが完全終了となります! 5回目で線路切り替えが完全終了 山手線のE235系電車(画像:kawamuralucy/123RF)。 JR東日2023年8月8日(火)、渋谷駅の再開発工事にともない、11月に山手線を丸一日運休させると発表しました。 これまで山手線の線路切り替え工事は 4回行われてきました。5回目となる今回が、いよいよ最後となります。 運休日は、外回りと内回りで異なります。以下のとおり。 ●外回り(新宿・池袋方面):11月18日(土)始発から終電まで ●内回り(大崎・品川方面):11月19日(日)始発から終電まで 運休区間は、大崎~渋谷~池袋。その他の区間も、約10分間隔に減便されます。また、動いている反対側(逆向き)の列車も、それぞれ約5分間隔という、若干の減便になります。 代わりに、埼京線が増発されます。 さらに、京浜東北線は終日にわたり、快速運転

    渋谷駅 山手線ホーム「最後の線路切り替え」11月実施へ 内回り・外回りそれぞれ丸一日「区間運休」 | 乗りものニュース
    semimaru
    semimaru 2023/08/08
  • 東海道新幹線「車内ワゴン販売」終了へ 代替サービスは「グリーン車のみ」モバイル注文 | 乗りものニュース

    かつての「新幹線」の風景が、少しずつ形を変えていきます。 労働力確保などが理由 東海道新幹線(画像:写真AC)。 JR東海は2023年8月8日(火)、車内でのワゴン販売を10月末をもって終了すると発表しました。 理由は「駅周辺店舗の品揃えの充実、飲の車内への持ち込みの増加、静粛な車内環境を求めるご意見、また将来にわたる労働力不足への対応等をふまえ」としています。 代わりの車内サービスとして、グリーン車のみですが、スマホで事や飲み物を注文できるようにするといいます。注文は座席のQRコードを読み取って行います。 また、のぞみ停車駅で、自動販売機を拡充するとしています。車内ワゴン販売で提供されていたコーヒーやアイスなどを自動販売機にラインナップすることで、サービスを代替していくとしています。 【了】

    東海道新幹線「車内ワゴン販売」終了へ 代替サービスは「グリーン車のみ」モバイル注文 | 乗りものニュース
    semimaru
    semimaru 2023/08/08
  • 追越車線を走っていると「強制的に走行車線へ」!? 外環道の不思議な車線運用 これで渋滞減少 | 乗りものニュース

    追越車線を走っていたはずが、車線移動をしていないのに、気づくと走行車線を走っている――そんな車線運用が外環道で見られます。これで渋滞を減少させました。 追越車線を走り続けるのはダメ! 言っても聞かない? ならば… 右側の追越車線を走っていて、車線移動をしていないのに、いつの間にか左側の走行車線を走っていた――外環道の一部区間で、そんな不思議な“現象”が見られます。もちろんこれは、人為的な車線運用によるものです。一体どういうことなのでしょうか。 拡大画像 外環道内回り、大泉JCT手前。案内標識は「どちらの車線も関越道へ行ける」ことを明示している(乗りものニュース編集部撮影)。 この現象が起こるのは、内回りの和光北ICから和光ICにかけてです。 内回りは和光北ICの入口が合流した後で2車線から3車線になります。しかしこのとき、車線が増えるのは「右側」、つまり追越車線が新たに現れます。 3車線と

    追越車線を走っていると「強制的に走行車線へ」!? 外環道の不思議な車線運用 これで渋滞減少 | 乗りものニュース
    semimaru
    semimaru 2023/08/05
  • 「鶴見線」新型車両入ります! E131系に“旧型国電”のイメージ注入? 既存205系を置き換え | 乗りものニュース

    相模線などに投入されているE131系が、鶴見線にも導入されます。走行区間は支線を含む鶴見線の全線です。 車両前面は海をイメージしたというスカイブルーの枠で塗られます。 また、前面のドットはかつて鶴見線で活躍した歴代の車両カラーをイメージしており、「茶色は1959~1996年、黄色は1979年から現在までに運行している車両色を採用し、鶴見線のこれまでの歴史を表現しています」とのこと。茶色は大川支線で走っていた旧型国電クモハ12、黄色はかつて鶴見線を走った101系電車の色と思われます。 両の室内は、外観との統一を図り、座席に青色を用いることで、海沿いを走る爽やかな雰囲気を表現しているといいます。クッション性も向上させているそうです。このほか、客室内の大型ディスプレイで情報提供を充実させ、客室内には防犯カメラ、車外にはワンマン運転に対応するためのカメラを搭載するとのこと。 鶴見線E131系は3両

    「鶴見線」新型車両入ります! E131系に“旧型国電”のイメージ注入? 既存205系を置き換え | 乗りものニュース
    semimaru
    semimaru 2023/07/24
  • 新幹線「函館駅乗り入れ」どうやって? 2通りの直通方法を検討 市が調査発注 | 乗りものニュース

    北海道函館市が「新幹線の函館駅乗り入れに関する調査業務」へ格的に乗り出します。「ミニ新幹線」方式だけでない直通方法を調査するようです。想定する運行区間などが明らかになりました。 「ミニ新幹線」と「フル規格車両」の乗り入れを調査 北海道函館市は2023年7月18日(火)、新幹線の函館駅乗り入れに関する調査業務を公告しました。今後、8月下旬に調査を委託する事業者を公募型プロポーザル(企画提案)方式で決定し、9月頃に調査を開始、年度内に調査結果を公表する方針です 。 拡大画像 北海道新幹線(画像:写真AC)。 北海道新幹線が発着する新函館北斗駅は、函館市街地から17.9kmも離れた北斗市内にあります。そのため、新幹線駅と函館駅を結ぶ「はこだてライナー」が運行されていますが、2030年度末に予定されている北海道新幹線の札幌開業に伴い、函館~新函館北斗間はJR北海道から経営分離される見通しです。

    新幹線「函館駅乗り入れ」どうやって? 2通りの直通方法を検討 市が調査発注 | 乗りものニュース
    semimaru
    semimaru 2023/07/20
  • 潜水艦じゃ周囲よく見えない? ならば「飛べ」 独Uボートが積んだ伝説の珍装置とは『ラピュタ』の元ネタか | 乗りものニュース

    第2次世界大戦中のドイツ潜水艦「Uボート」には、人が乗る凧が搭載されていました。一見するとヘリコプターにも見えますが、無動力。それでも飛ぶことができたそうです。どういう目的で生産・搭載されたのでしょうか。 潜水艦に「凧」搭載する意義は? 第2次世界大戦中、ドイツ海軍が「Uボート」の名で知られる潜水艦を多用して、米英を中心とした連合軍を苦しめたことはよく知られています。しかし、そんなUボートにも弱点がありました。そこで、それを埋める手段として考え出されたのは、なんと「凧」。 お正月に馴染みのある凧あげの凧ではありませんが、ドイツ海軍御用達の「凧」とは、いったいどんなものだったのでしょうか。 拡大画像 イギリス空軍博物館に保存・展示されているFa330「バッハシュテルツェ」(パブリックドメイン)。 そもそも、Uボートに限らず各国の潜水艦とも、艦橋が低いうえに、水上艦のように立派なマストも備えて

    潜水艦じゃ周囲よく見えない? ならば「飛べ」 独Uボートが積んだ伝説の珍装置とは『ラピュタ』の元ネタか | 乗りものニュース
    semimaru
    semimaru 2023/07/19
  • まもなく39か月ぶりの復活! 羽田空港「封印されし旅客ビル」に潜入 超開放感&まるで近未来 | 乗りものニュース

    某「倍返しだ!」のドラマじゃ見れなかったところも行ってきました。 2020年3月にオープンも2週間足らずで閉鎖 新型コロナウイルス感染拡大で、2020年3月の供用開始からわずか2週間足らずで閉鎖された羽田空港第2ターミナル国際線エリア。この“封印されし空港ビル”が2023年7月19日より、3年ぶりに運用を再開します。それにともない同エリアに乗り入れるANA(全日空)が13日、同エリアを報道陣に公開しました。 拡大画像 報道陣に公開された羽田空港第2ターミナル国際線エリア(2023年7月13日、乗りものニュース編集部撮影)。 同空港第2ターミナルは長らく、国内線専用の施設として運用されていました。コロナ前は、羽田空港の国際線が大幅な増便が見込まれ、ANAの一部国際線が発着できるよう、第2ターミナルの一部を拡張する形で、国際線エリアが誕生しています。 しかし、先述のとおりコロナ禍で国際線は大幅

    まもなく39か月ぶりの復活! 羽田空港「封印されし旅客ビル」に潜入 超開放感&まるで近未来 | 乗りものニュース
    semimaru
    semimaru 2023/07/13
  • 罰金4万円の「波崎シーサイド道路」 全線の通行再開時刻が決定 それまでは引き続き迂回を | 乗りものニュース

    現在は路面処理などを実施中。 地権者と和解が成立 拡大画像 写真はイメージ。「波崎シーサイド道路」の一部は、地権者とのあいだでトラブルがあり、長年通行止めとなっていた(画像:写真AC)。 茨城県神栖市内の太平洋沿いを縦断する市道1-9号線「波崎シーサイド道路」は、一部が私有地内を通過することから地権者とのあいだでトラブルが発生、長年 通行止めとなっていました。無理に通過しようとしたクルマに対し、地権者が通行料金を徴収するといった行為も見られ、直近ではその額は4万円だったそうです。 2023年6月、神栖市の石田 進市長が「長年の懸案となっていた土地について地権者と和解が成立し、2023年に入り当該用地を取得した」と説明。7月10日(月)をめどに通行を再開すると表明しました。そして7月5日(水)、市は開通時刻を午前10時30分と発表しました。 改めて場所を確認すると、そこは波崎RDFセンター付

    罰金4万円の「波崎シーサイド道路」 全線の通行再開時刻が決定 それまでは引き続き迂回を | 乗りものニュース
    semimaru
    semimaru 2023/07/10
  • 「あれはバイクじゃない」「自転車じゃない」特定原付が仲間はずれ 救われないユーザーの不都合 | 乗りものニュース

    「特定原付」の制度がスタートしましたが、防犯登録ができないという不都合が生じています。自転車と原付の特徴を持ち合わせているがゆえ、“仲間はずれ”となっているのです。 放置駐車の対象でも、免許不要なので防犯登録の対象外:バイク団体 特定小型原付(特定原付)は自転車なのか、原付なのか。行政のあいまいな線引きが、利用者を戸惑わせる結果になっています。ナンバープレートを付けていても市区町村で情報共有されない一般原付や、もともとナンバープレートのない自転車は、業界団体と警察が連携して防犯登録制度を運営し、犯罪の予防に務めています。ところが、2023年7月1日から走る特定原付は、双方の団体が加入対象としないことを決めました。 電動キックボードなどの多くは特定原付に分類された。しかし現状では盗まれても追跡困難。写真はイメージ(画像:写真AC)。 バイクの防犯登録制度を運営する「日二輪車普及安全協会」は

    「あれはバイクじゃない」「自転車じゃない」特定原付が仲間はずれ 救われないユーザーの不都合 | 乗りものニュース
    semimaru
    semimaru 2023/07/10
  • 豊洲駅ぶち抜き拡張&住吉駅はトンネル2本 東京メトロ有楽町線“分岐線”のルートや工法明らかに | 乗りものニュース

    直通するんですかねえ。 有楽町線“線”の混雑緩和も図る 東京都都市整備局は2023年6月、「都市高速鉄道第8号線 東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉間)計画及び線(豊洲駅改良等)計画」について、都市計画案や環境影響評価書案の説明会資料を公表しました。 東京メトロ有楽町線の車両(乗りものニュース編集部撮影)。 有楽町線の豊洲駅から分岐し、東西線の東陽町駅を経て、半蔵門線・都営新宿線の住吉駅に至る4.9kmの新線です。「豊住線」などと通称されています。全駅が江東区に所在。途中の枝川駅、千石駅は新規の駅となります(未設置の駅はいずれも仮称)。 線路は主に道路下へつくりつつ、途中でいくつもの運河をくぐっていきます。駅部は開削トンネル、駅間は複線シールドトンネルとなりますが。千石~住吉間だけは、住吉駅ホームがB3階とB4階に分かれる関係で、駅間のトンネルも単線シールドトンネル2層式となる見込

    豊洲駅ぶち抜き拡張&住吉駅はトンネル2本 東京メトロ有楽町線“分岐線”のルートや工法明らかに | 乗りものニュース
    semimaru
    semimaru 2023/07/06
    大工事
  • つくばエクスプレス延伸はチャリダーに朗報? 「土浦駅」が“自転車の駅”化していることをご存知か | 乗りものニュース

    茨城県がつくばエクスプレスの県内延伸先を、JR常磐線土浦駅とする方針を固めました。茨城県第2の都市にある同駅はいま、“自転車の駅”としてもにぎわいを見せています。 サイクリングに特化した駅構造 茨城県の大井川和彦知事は2023年6月23日、東京都の秋葉原と茨城県つくば市を結ぶつくばエクスプレス(TX)の延伸先を、JR常磐線土浦駅へ1化する方針を固めました。既に県の第三者委員会が、2023年3月31日に土浦方面を延伸先とする提言書をまとめており、5月に実施したパブリックコメントの結果を踏まえ正式決定となりました。 拡大画像 サイクリング客を歓迎する土浦駅改札前(斎藤雅道撮影)。 土浦駅といえば、茨城県第2の都市である土浦市にあり、駅の規模も大きく、県内では取手駅、水戸駅、勝田駅などとともに運行上の拠点駅となっています。 そしてもう一点、同駅には大きな特徴があります。サイクリングに特化してい

    つくばエクスプレス延伸はチャリダーに朗報? 「土浦駅」が“自転車の駅”化していることをご存知か | 乗りものニュース
    semimaru
    semimaru 2023/07/03
  • ハワイの鉄道ついに開業! 日立が手掛けた「完全自動運転の通勤鉄道」渋滞緩和の決定打に? | 乗りものニュース

    人もたくさんお世話になりそうです! ハワイの鉄道ついに開業へ ハワイ・ホノルルで建設が進められていた都市鉄道システム「スカイライン」の第一期区間が2023年6月30日(現地時間)に開業。日立製作所のグループ会社、日立レールが車両や運行システムなどを手がけたものです。 拡大画像 開業したハワイの鉄道「スカイライン」(画像:日立製作所)。 開業した第一期区間は、イースト・カポレイ駅からアロハ・スタジアム駅までの9駅およそ約17.7km。ホノルル高速鉄道輸送機構(HART)およびホノルル交通局が運営します。全米初の「完全自動運転鉄道」であることが最大の特徴で、レールオペレーションズセンターで運用します。 1編成あたり4両(定員約800人)、計20編成での運行。車内は冷暖房完備で無料Wi-Fiが提供されるほか、自転車やベビーカー、車いす用スペースなども確保されているそうです。 全米有数といわれ

    ハワイの鉄道ついに開業! 日立が手掛けた「完全自動運転の通勤鉄道」渋滞緩和の決定打に? | 乗りものニュース
    semimaru
    semimaru 2023/07/01
  • “ここはアメリカ”横浜のど真ん中になぜ? 米軍専用の港「ノース・ドック」戦争に翻弄された歴史 | 乗りものニュース

    横浜を代表する観光地「みなとみらい21」のすぐ近くに、横須賀や佐世保と同じ在日米軍専用の埠頭「横浜ノース・ドック」があります。ここは戦前、日が整備した物流拠点でした。その知られざる歴史を振り返ります。 横浜港にある「瑞穂埠頭」ってドコ? 横浜を代表する観光地と知られる「横浜みなとみらい21」。ここにはランドマークタワーをはじめ、横浜ハンマーヘッドや赤レンガ倉庫などの商業施設が立ち並び、多くの人で賑わっています。そこから横浜港内を眺めると、対岸に客船とも貨物船とも違う灰色や白色の船が並んでいるのが目に入るかもしれません。 実は、その場所は「横浜ノース・ドック」と呼ばれるアメリカ軍の施設で、そこに接岸しているのは横須賀基地や佐世保基地で見かけるのと同じアメリカ軍艦船になります。しかも2023年4月16日には、アメリカ陸軍の小型揚陸艇部隊が新編され、船舶を運用する要員が常時配置されるようになり

    “ここはアメリカ”横浜のど真ん中になぜ? 米軍専用の港「ノース・ドック」戦争に翻弄された歴史 | 乗りものニュース
    semimaru
    semimaru 2023/06/28
  • 国内航空会社でも使用された"激タフ民間機"に新型出現! なんでもできちゃう高スペック機の概要 | 乗りものニュース

    「空の四輪駆動車」の新型機です。 シリーズ5世代目のモデル 2023年6月19日にパリ航空ショー内で、カナダを拠点とする航空機メーカーのデ・ハビランド・カナダが手掛けるプロペラ民間機、DHC-6「ツインオッター」シリーズの新型機「Classic 300-G」の発売が発表されました。 拡大画像 DHC-6「ツインオッター」の新型機「Classic 300-G」のイメージ(画像:デ・ハビランド・カナダ)。 商品カタログによると客席は19席を標準仕様とし、客室インテリアも新たなものに。旅客型・貨物型をはじめとするさまざまな機内仕様も選択でき、既存機より収容力も大きくなるとのことです。また、コクピット内の設備についても、最新鋭の仕様のものが搭載されます。 また、短距離離着陸性能にも優れ、1200フィート(366m)の滑走路で離陸でき、1050フィート(320m)の滑走路にも着陸が可能といいます。ま

    国内航空会社でも使用された"激タフ民間機"に新型出現! なんでもできちゃう高スペック機の概要 | 乗りものニュース
    semimaru
    semimaru 2023/06/24
  • 「日本最長の路線バス」さらに延長! 奈良交通「大仏新宮線」特別運行 所要時間スッゲー!!! | 乗りものニュース

    奈良交通さん渾身の特別企画! 所要時間すごいことに! 奈良交通は2023年6月21日、会社創立80周年を記念して復刻路線「大仏新宮線」を運行すると発表しました。 拡大画像 大仏新宮線、運行開始当初の車両(画像:奈良交通)。 現在、日最長距離を走る一般路線バスとされる「八木新宮線」の運行開始当初の姿を再現。同路線は1963(昭和38)年から1983(昭和58)年までは、大和八木駅ではなく奈良大仏前から新宮駅までを走っていました。そうした背景を持つ八木新宮線の運行開始60年を記念したものでもあります。 路線距離は、大和八木発着よりも20km強長い187.2km、所要時間は1時間半ほど増して約8時間6分だそうです。 運行は往路(新宮行き)が7月8日(土)と8月26日(土)、復路(奈良行き)がそれぞれ翌日となります。途中、大和八木駅、五條バスセンター、上野地、十津川温泉で15~20分の休憩をとり

    「日本最長の路線バス」さらに延長! 奈良交通「大仏新宮線」特別運行 所要時間スッゲー!!! | 乗りものニュース
    semimaru
    semimaru 2023/06/21
  • 中身ほとんど別物に? JR四国の看板特急、2度目の更新どうなるか聞いた 30年選手8000系 | 乗りものニュース

    JR四国は予讃線の特急「しおかぜ」「いしづち」で使われる8000系をリニューアルすると発表しました。グリーン車と普通車指定席の座席交換を伴う大規模リニューアルですが、どのような室内空間になるのか、JR四国に聞きました。 グリーン車の床はかさあげ!? JR四国は2023年5月下旬、特急「しおかぜ」「いしづち」として予讃線などで運用される8000系電車の大規模リニューアルを発表しました。8000系は1992(平成4)年に試作車が、翌1993(平成5)年3月のダイヤ改正で量産車が登場。2000年代にリニューアル工事が進められているので、今回は2度目となります。 拡大画像 このたび2度目のリニューアルが決定した、JR四国の8000系電車(安藤昌季撮影)。 座席鉄の筆者(安藤昌季:乗りものライター)は、プレスリリースでいくつか気になった点があります。そこでJR四国の車両製造・管理部門の担当者へ、新生

    中身ほとんど別物に? JR四国の看板特急、2度目の更新どうなるか聞いた 30年選手8000系 | 乗りものニュース
    semimaru
    semimaru 2023/06/19
    物知りライター
  • 国内わずか2例「懸垂式モノレール」は「負け組」なのか? 跨座式との"独仏代理戦争"互角の戦いの歴史 | 乗りものニュース

    への格的な都市モノレール導入をめぐり、「跨座式」「懸垂式」という全く異なるタイプを採用する、ドイツとフランス、2つの規格の争いがありました。どんな結末を辿ったのでしょうか。 「ぶら下がり式」あんまり見ないけど 日にある8つのモノレール事業者のうち、6つがレール上を走る「跨座式」、2つがレールからぶら下がって走る「懸垂式」です。すでに廃止・休止された8路線を見ても、6つが跨座式で、懸垂式は2つだけ。日国内だけでなく海外でも懸垂式は少数派です。 このような勢力図になるまでには、日の「モノレール黎明期」における様々なドラマがありました。 拡大画像 大船駅と江ノ島をむすぶ、懸垂式の湘南モノレール(画像:写真AC)。 世界初のモノレールは1901(明治34)年にドイツで開業した「ブッパータール空中鉄道」で、懸垂式モノレールですが、鉄道と同じ「鉄のレール上を車輪が走る」スタイルでした。19

    国内わずか2例「懸垂式モノレール」は「負け組」なのか? 跨座式との"独仏代理戦争"互角の戦いの歴史 | 乗りものニュース
    semimaru
    semimaru 2023/06/16