タグ

2012年10月13日のブックマーク (12件)

  • それでも日本は走り続ける

    中国は9月30日の中秋節から国慶節(10月1日)の8連休に突入、それが明けると休み前の反日デモが醸造した重苦しいムードから開放された。そして、日でも連休明けのメディアで話題のノーベル賞が、国際情勢に敏感な中国人ネットユーザーたちの間で注目を集めている。 こんな「フェーズの転換」は11月8日を「X-day」とみなしているだろう中国当局にとってありがたいはずだ。いや、これも計算済みだったのかもしれない。だが実際はノーベル賞を見つめるレベルの人たちは片時も先日の騒ぎを忘れておらず、ノーベル賞が証明する「日中国の差」をはっきり意識しているのだが。 それは一部の日人が想像するような単純な「酸っぱい葡萄」ではない。逆に彼らは数年前の民主活動家、劉暁波の平和賞受賞に歓声を上げた人たちで、「酸っぱい」どころか、先月の信じられないような暴動を苦々しく思っている。あわせてGDP世界2位のこの国に何が足

    senchafreak69
    senchafreak69 2012/10/13
    情報リテラシーをどのように身につければいいのか、というのは中国だけでなく日本でも。ネトウヨの暴走を見るにつけつくづく考えさせられるところだな
  • YouTube - Broadcast Yourself

    申し訳ありませんが、ご使用のネットワークから大量のリクエストを受信したため中断しました。YouTube のご利用を続けるには、下に確認コードを入力してください。

  • 浅羽通明講義「日本の現在」を考える2「星新一の経済思想」

    もう成長しない日、到来した小商いの時代とは?直視した者だけが生き延びられる我らの内なるバブルとは?論じられざる「思想家」星新一が実は示していた経済哲学から、読み解かれるこの現在を生きるための倫理と知恵。韓国ビジネスと屋大賞、ブルジョア・ラディカリズムとモラリストの系譜、SFの世界観と成長主義の超克、などなど、結びつかないものがつなかってゆく知のアクロバティックを愉しみつつ、思索のヒントをつかむ140分です。 レジュメ紹介分 浅羽通明先生の講義は、ジャンルを軽々と超え硬難とりまぜた知識情報をふんだんにばらまく自由奔放な脱線を辞さず展開してゆくマシンガントークです! その奔流を楽しみながら、知的論旨の基線を見失わないチャートが、講義レジュメです。一時間に原稿用紙60枚分しゃべりまくる先生の早口ではよく聞き取れなかったかもしれない人名や書名や引用も、これがあれば確実に確かめられるでしょう.

  • 普天間で橋下氏変節?「関空」から「辺野古」に : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新党・日維新の会代表の橋下徹大阪市長が、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先について「辺野古(同県名護市)以外の案は頭にない」と表明し、波紋を広げている。 大阪府知事時代には関西空港での受け入れに言及するなど沖縄の負担軽減を訴えてきただけに、沖縄の地元メディアは「変節だ」と批判し、維新の会幹部からも「代表の個人的な意見にすぎない」と戸惑う声が出ている。 「代替案がなければ辺野古しかない」。橋下氏から辺野古案が飛び出したのは9月23日、維新の会が大阪市内で開いた公開討論会でのことだ。「内政問題と外交は別だ。政治家がいい格好をして、簡単に今までやってきたことを変えるわけにはいかない」とも述べ、普天間返還を巡る日米合意の重要性を強調した。 沖縄県内からは、すぐさま反発が上がった。 地元紙の琉球新報は2日後の社説で「変節以外何物でもなく、国民の誤った認識を助長しかねない」と非難。沖縄タイム

    senchafreak69
    senchafreak69 2012/10/13
    変節漢であることと「柔軟な頭の持ち主」であることが紙一重であることを身をもって現在進行形で示してくれる橋下の挙動から今日も目が離せないな
  • UEI、思想家/小説家の東 浩紀 氏を最高哲学責任者として招聘 | gamebiz

    ユビキタスエンターテインメント(UEI)は、この日(10月12日)、思想家/小説家の東 浩紀 氏をCPO(チーフ・フィロソフィー・オフィサー:最高哲学責任者)として招聘したことを明らかにした。 東氏は、新設されたCPOに就任し、UEIの事業に哲学的な文脈(コンテクスト)を付与するとともに、開発する製品の企画にも関与する予定。東氏は、現代日を代表する思想家・哲学者・評論家・小説家として知られており、その卓越した見識は国内外の専門家からも高く評価されている。 同社では、今回の発表の背景として、UEIが今後の事業の発展を考える上で、単に製品をリリースするだけではなく、社会の文脈のなかでの事業の意味付けを行い、真に社会に貢献していく企業としてUEIのあるべき将来像を定義づける必要性があることをあげている。海外では、企業理念を確立するためにこうした役職を置くことは珍しくないという。 ■東 浩紀 氏

    UEI、思想家/小説家の東 浩紀 氏を最高哲学責任者として招聘 | gamebiz
    senchafreak69
    senchafreak69 2012/10/13
    ネット時代の知識人はいろいろやらないと生きていけないんだろうな。
  • もう過労死を出した会社は廃業にしろよ、マジで。 - 脱社畜ブログ

    ネットを巡回していたら、またもや悲惨なニュースに出会ってしまった。以下に内容を引用する。 女性SE、過酷勤務で死亡…勤務先に賠償命令 情報処理システム会社の福岡事業所に勤務していた福岡市のシステムエンジニアの女性(当時31歳)が急死したのは過酷な労働が原因として、両親が同社合併後にできた「アドバンストラフィックシステムズ」(社・東京)に対し、慰謝料など計約8200万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が11日、福岡地裁であった。 府内覚裁判官は「死亡と会社の業務との間には因果関係がある」として、同社に計約6800万円の支払いを命じた。 判決によると、女性はシステム移行などを担当。2007年2月の時間外労働が約127時間に上った。3月に仕事上のミスなどが原因で自殺未遂をした。約1か月間休養を取った後に復職したが、深夜残業など過酷な勤務が続き、5日後、東京出張中に致死性不整脈で死亡した。福岡中央労

    もう過労死を出した会社は廃業にしろよ、マジで。 - 脱社畜ブログ
    senchafreak69
    senchafreak69 2012/10/13
    社会モデルそのものを大幅に変革しないとこうしたケースは永遠に発生し続ける。http://kajipon.com/kt/peace8.html
  • 【閲覧注意】妹が徐々に変わっていった話 : キニ速

    senchafreak69
    senchafreak69 2012/10/13
    ちっとも抜けないな
  • 欧州債務危機 - Yahoo!ニュース

    9月14日、ムーディーズは、仏クレディ・アグリコルと仏ソシエテ・ジェネラル(ソジェン)の格付けを1段階引き下げた。パリにあるソジェンの支店で13日撮影(2011年 ロイター/Charles Platiau) 仏クレディ・アグリコルとソジェンを格下げ=ムーディーズ [14日 ロイター] ムーディーズ・インベスターズ・サービスは14日、仏クレディ・アグリコル<CAGR.PA>と仏ソシエテ・ジェネラル(ソジェン)<SOGN.PA>の格付けを1段階引き下げた。(ロイター) [記事全文] ◇格下げの理由は? ・ ムーディーズ、仏銀大手2行を格下げ - ムーディーズによると、クレディ・アグリコルの格下げはギリシャ関連資産を保有していることに直接関連した結果だという。ソシエテ・ジェネラルについては、危機の際に行われるとみられるフランス政府の支援について評価を見直したことによるという。AFPBB Ne

    senchafreak69
    senchafreak69 2012/10/13
    国民への説明ってきっちりしてくれるの?してくれなかったらそのことをマスコミはきっちり追求してくれるの?
  • まどか☆マギカは自己犠牲の物語なのか?

    劇場版まどかマギカ前編興収2億円突破したそうですね。劇場数を考えれば立派。日からいよいよ後編「永遠の物語」が封切り。劇場後編に備えてTVシリーズ復習。しかし、改めて観ると。ほむら対ワルプルギス戦はすごい。M72ロケットランチャー、クレイモア地雷、石油満タンのタンクローリー…どこの衛宮切嗣だよ。思想は綺麗に真逆だけどね。劇場版ではもっと派手になっていればいいですね。ついでに小説まどかマギカも読了。書き手は虚淵氏ではなくて別の人。全編がコンパクトに500ページちょっとでまとまっている。ストーリーの復習には最適。うめてんてーのイラストだけでも買いでしょう。ただ、あのまどか視点の一人称語りはどうにも甘ったるくて馴染めなかった。通じて、童話を読んでる感じがしたけどそういう文体が好きならおすすめかもしれない。 ところで、劇場版まどかをみて泣いていた子供がいたとかいうアレ。ネタだったと思ってたけど、え

    まどか☆マギカは自己犠牲の物語なのか?
  • 橋下維新、石原知事に配慮の東京維新と連携停止 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    橋下徹大阪市長が代表を務める新党「日維新の会」が、同会の東京支部にする予定だった都議会の新会派「東京維新の会」(代表・野田数都議)との連携を停止したことがわかった。 憲法改正を掲げる日維新の基政策に反し、東京維新が都議会で憲法破棄を求める請願に賛成したため。日維新は東京維新の取り扱いを執行役員会で判断するという。一方、東京維新は日維新側に謝罪文を提出。野田都議は11日、読売新聞の取材に「憲法破棄が持論の石原知事との関係に配慮して賛成したが、軽率だった。引き続き日維新の傘下に入ることを目指し、今後はすべての指示に従う」と話した。

    senchafreak69
    senchafreak69 2012/10/13
    橋下とその腐肉にあさる連中はよくもまあ、あきもせず毎日ネタを提供するなあ。しかし、マスコミではそれをうまく料理できる人間がいないというのがこれまた・・・。
  • ノーベル平和賞に「EU」 NHKニュース

    ことしのノーベル平和賞にヨーロッパの27か国が加盟するEU=ヨーロッパ連合が選ばれました。ノルウェーのオスロにある選考委員会は日時間の午後6時すぎことしのノーベル平和賞にEU=ヨーロッパ連合を選んだと発表しました。 ヨーロッパの27か国が加盟するEUは、国土の荒廃をもたらした第2次世界大戦の反省を踏まえ、戦争を二度と繰り返さないことを理念として設立され、ヨーロッパの融合と地域の経済発展に取り組んできました。

    senchafreak69
    senchafreak69 2012/10/13
    選定委員に誰も突っ込む人間がいなかったのか? ノーベル賞の権威がまた下がったな。
  • 女性SE、過酷勤務で死亡…勤務先に賠償命令 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    情報処理システム会社の福岡事業所に勤務していた福岡市のシステムエンジニアの女性(当時31歳)が急死したのは過酷な労働が原因として、両親が同社合併後にできた「アドバンストラフィックシステムズ」(社・東京)に対し、慰謝料など計約8200万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が11日、福岡地裁であった。 府内覚裁判官は「死亡と会社の業務との間には因果関係がある」として、同社に計約6800万円の支払いを命じた。 判決によると、女性はシステム移行などを担当し、2007年2月の時間外労働が約127時間に上った。3月に仕事上のミスなどが原因で自殺未遂し、約1か月間休養した。その後復職したが、深夜残業など過酷な勤務が続き、5日後、東京出張中に致死性不整脈で死亡。福岡中央労基署は09年、労災認定した。 同社側は「亡くなる直前に約1か月の連続休暇を取得しており、死亡と業務に因果関係はない」などと主張した。しかし、

    senchafreak69
    senchafreak69 2012/10/13
    まっとうな労働環境はいつになったら実現するのやら・・・。http://kajipon.com/kt/peace8.html