タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

知財と著作権に関するsendのブックマーク (6)

  • 売るな!買うな!ヾ(`◇´)ノ彡☆コノ!バカチンガァ!! ---海賊版DVDに隠された暗号!? | ぺきん日記 -中国/北京より- (元祖exblog版)

    1月の上旬に北京のお店に並んでいた、実写版『DEATH NOTE - the Last Name』の海賊版DVDのことを、前々回少し触れさせていただきました。この作品に限らず、日の新作映画の海賊版DVDは1枚8RMB(約120円)くらいで、プラスティック・ケースにパッケージされて売られています。 ちなみにこの映画、日では2006年11月3日に劇場公開されたばかりで、日国内では未だDVDとして公開されていません。新作映画のDVD化のサイクルは短期間になっていますが、いちおう"3ヶ月ルール"というのが一般的で、この作品も2007年2月14日からレンタル用DVDがリリースされ、安価版のセルDVDは1ヶ月遅れの3月14日に発売される予定になっているようです。こうやって、知的所有権現金化の秩序を維持しているわけです。 中国国外で正式なDVDがリリースされる前に、中国で海賊版DVDが発売されるの

    売るな!買うな!ヾ(`◇´)ノ彡☆コノ!バカチンガァ!! ---海賊版DVDに隠された暗号!? | ぺきん日記 -中国/北京より- (元祖exblog版)
  • 権利者置き去りの著作権論議 - IT

    栗原さんのエントリ「著作権規制は厳しければ良いってものではない」について長々とコメントしたものの、ほとんど話が進展しなかったので、こちらで独自のエントリを書いておきます。問題は、朝日新聞で取り上げられた「ダウンロード、海賊版は禁止 政府、著作権法改正を検討」という記事です。内容は、政府の知的財産戦略部で「ネット上での違法コピーが横行しても、個人利用に関しては現行法で規制できないため、来年の提出を目指す改正案に罰則規定を盛り込む」というものです。 私の立場は、インターネット・ブロードバンドが普及し、音楽や映像の海賊版が目に余るほど増加してきた今日、こうした議論が出てくるのは当然のことであり、そもそも「海賊版のダウンロード」を規制(禁止)することに問題はないというものです。ここで「海賊版」とは「著作権者の許諾を受けない複製」であり、現在の著作権法では「アップロードする側」が取り締まりの対象で

    権利者置き去りの著作権論議 - IT
    send
    send 2006/12/01
    わからん
  • asahi.com:ダウンロード、海賊版は禁止 政府、著作権法改正を検討 - 社会

    send
    send 2006/11/24
    で、海賊版かどうかということはどうやって判断するんだ? / ソース探したが、そういう話が見当たらないので保留する
  • 著作権と意匠登録-意匠登録:金原商標登録事務所™

    \知的財産の無料相談に弁理士がお答えいたします!/ 無料 弁理士に知財の無料相談 >> 簡単3分入力  無料相談と見積に料金はかかりません ユーザー登録不要 無料相談には守秘義務があります 著作権との違い 著作権は美術などの創作物の表現を守る権利です。 芸術などの創作、表現を保護することによって文化の振興・発展を目的とするものです。 一方、著作権法で保護される著作物は世界でただ一つだけ創作される絵画、イラストなどの美術のほか、文芸、学術、音楽の範囲に属する、思想又は感情の創作的な表現であり、他分野にわたり保護の対象が定められています。 これに対し、意匠法で保護される意匠は、工業上利用できる(量産できる)ものでなければなりません。具体的な物品とは離れた、単なる模様、モチーフなどは法にいう意匠ではありません。 いわゆる工業デザインと考えればよく、ただし手工業や手作りのものであっても同じものが量

  • Q&A/著作権法ビジネスに関して

    ■著作権の登録はどうしたら良いのですか? 自分の作品を著作権登録したいのですが、手続の方法が分かりません。 どういうところに行って申請するのか、費用はどのくらいかかるのでしょうか。 著作権には基的に手続というものはいりません。 このご質問は、意匠や商標登録、特許などの工業所有権と混同されているようですが、日はベルヌ条約という国際著作権条約に加盟しているので、作品ができた瞬間に権利が発生するという無方式主義を採用しているからです。 ただ、パン・アメリカン条約加盟国では、方式主義(登録により権利が発生)を採用しているので、ベルヌ条約加盟国と1952年に締結された共通条約では、著作物に(C)表示、著作権者名、最初の発行年の表示を入れることになりました。 ベルヌ条約の考え方では、表記をしなくても著作権は発生していますが、その権利を明確にするためには、このような表記を公表しておくことで、トラブル

  • 弁護士のアシスト・写真・絵・図案

    著作権の範囲 守られるべき表現行為の範囲 1 写真・絵・図案などの保護 知的財産権というものは、人の考えた価値あるもの、人の様々な表現行為を、その人のものとして尊重し、保護するということです。それは、人を人として尊重し、尊敬するのと同じように、その人の創ったものを、あるいは表現行為を、その人の独自のものとして、保護するという考え方によるものです。 ここで保護されるのは、物としての財産ではなく、「表現」といったものであり、その価値はどのようであれ、法的な正当な財産として保護しようというものです。 2 パロディー写真の著作権 写真の著作権問題として、忘れることができない重要な事件がありました。みなさんもどこかで聞いて知っているのではないかと思います。 その事件とは、有名な写真家が、雄大な雪山から、スキーヤーの一団が見事なほどそろったきれいなシュプールを描いて滑っている写真を撮りました。これが、

  • 1