タグ

2017年1月6日のブックマーク (5件)

  • Honda Riding Assist - YouTube

    In a global debut at CES, Honda unveiled its Riding Assist technology, which leverages Honda’s robotics technology to create a self-balancing motorcycle that greatly reduces the possibility of falling over while the motorcycle is at rest. For more Honda content, follow us on social at: Facebook – https://www.facebook.com/honda Twitter – https://twitter.com/honda Instagram – http://instagram.co

    Honda Riding Assist - YouTube
    sendai
    sendai 2017/01/06
    長距離走ると疲れて立ちごけしそうになるので、それを防いでくれるだけでもうれしいかも
  • Gレコの時系列について

    去る8/28の秋葉原ガンダムカフェで行われた「夜のGレコ研究会」で監督が発言した一言がGレコに関する物語において非常に衝撃的なものだったのでメモを残す。とはいいつつ、時間もそれなりに経ってしまってから起こしたものなので自分なりに都合よく解釈してしまっている部分が多分に含まれると思う。そこを了承した上で見て頂ければと思う。発言の詳細については下記リンク先を参照頂ければと思う。 夜のGレコ研究会〜富野由悠季編〜「∀は宇宙世紀から500年後」発言について|inuyo blog ポイントはGレコはターンAの物語の後の物語として(監督自身は)制作されたとの事。具体的な年数よりも重要なのは先に位置するのか後に位置するのかという部分。 納得できる部分 ・「脱・ガンダム」というコンセプト そもそも「脱・ガンダム」というコンセプトにも関わらずターンAの前の時系列の前に組み込み 全てはターンAの物語に帰着する

  • 夜のGレコ研究会〜富野由悠季編〜「∀は宇宙世紀から500年後」発言について : inuyo blog

    2015年8月27日にガンダムカフェでおこなわれたトークショーイベント「夜のGレコ研究会」 第5回目はついに富野監督が登場し、熱いトークが繰り広げられました。その中でも話題を呼んだ質問コーナの一部を抜粋いたします 【出演】富野由悠季 (『ガンダム Gのレコンギスタ』総監督)小形尚弘 (サンライズ(『ガンダム Gのレコンギスタ』制作プロデューサー)石井マーク(『ガンダム Gのレコンギスタ』主人公ベルリ・ゼナム役) ■富野監督への質問コーナー 質問者「ターンエーを作られて、その後からGのレコンギスタを作られたわけですけれども、富野監督としては初めて時間を遡った作品を作られたわけですが、その点について何か心境を…」 富野監督:遡ってというのはどういう意味(笑)?先に行ってなの?後ろに遡ってなの? 質問者:あっ、ターンエーよりも昔の物語を…作られたということで 小形P:時系列的に…何か宇宙世紀の時

    夜のGレコ研究会〜富野由悠季編〜「∀は宇宙世紀から500年後」発言について : inuyo blog
  • イケダハヤトさんが初めてビットコインを買った24時間後に相場が大暴落 - Hagex-day info

    ここ数日ビットコインが高騰。私が昨年の秋にビットコインを買ったときは1BTCは7万円ぐらいだったのが、昨日15万円まで値上がりし、直後に10万円台まで下落した。 さて、最近ネット界でも忘れ去られていたイケダハヤトさん。なぜかトマトではなくナメコの育成に頑張る日々を送っているご様子。なぜトマトじゃないのか? そんなトマト先輩が1月4日にビットコインを購入。その24時間後に大暴落がやってきて、3000円儲かったと言った数時間後に1万円以上損をしていて、オモシロかった(笑)。 イケダハヤトさんと梅木さんが参入したり言及すると、その対象がなんらかの悪影響が出る。相場の格言に「買うべし買うべからず」(買えと言われるときは、すでに買い進められていて買い時ではないの意)というのがあるけど、まさにこの人たちだ(笑)。 それではイケハヤさんの華麗な投資術を見ていきましょう。 まずは1月4日のツイート。1月4

    sendai
    sendai 2017/01/06
    おもろい
  • wgld.org | WebGL: 3D 描画の基礎知識 |

    二次元と三次元 三次元空間――それは、我々の生きているこの現実世界に他なりません。 三次元の世界では、全てのものに縦と横、そして奥行きが存在します。そしてそれを再現しようとするのが、リアルタイム 3D レンダリングですね。しかし、三次元空間を再現しようとするとき、それを出力する先は普通、二次元のモニター上です。 パソコンや、モバイル機器などのあらゆるデバイスは、二次元のモニター上に情報を出力します。少なくとも現代ではいまのところ、奥行きのある空間を物理的に実現するデバイスはありませんね。まぁ、研究所の分厚い扉の向こう側にはあるのかもしれませんが、一般家庭には普通そんなものはありません。 WebGL を使って擬似的に三次元空間をシミュレートしたとしても、最終的にはそれをモニターという二次元空間に出力しなくてはなりません。奥行きによる前後関係や、遠近法による伸縮拡大を加味して、どこになにがどん

    sendai
    sendai 2017/01/06
    仕事ネタ、研究ネタ