タグ

2021年1月4日のブックマーク (2件)

  • CentOS 8 を Oracle Linux 8 に切り替える - Qiita

    概要 CentOS 8 を Oracle Linux 8 に切り替える方法について記載します。 背景 CentOS 8 の開発が終了し、CentOS Stream に統一されるとの発表がありました。CentOS Stream はRHELのプレリリース版のような位置づけで、特定のバージョンはなくローリングリリース方式となります。RHELの代わりに使えるケースもあると思いますが、特定のRHELのバージョンと合わせた環境がほしいような場合は要件に合わないこともあると思います。 Oracle Linux とは? Oracle Linux は、Oracleによって開発されている RHEL Clone のLinuxディストリビューションで、10年以上の歴史があり、今も開発が続いています。 Oracle Databaseを代表とする血も涙もないライセンスのOracle製品とは異なり、Oracle Lin

    CentOS 8 を Oracle Linux 8 に切り替える - Qiita
    sendai
    sendai 2021/01/04
  • さよなら CentOS、こんにちは Rocky Linux & Lenix - Qiita

    CentOS 8 が 2021-12-31 でサポート終了 となります。 従来 2029年までとされていたのですが、期間が大きく短縮されました。 主な更新 2021-06-28 Rocky Linux がリリースされました。 2021-04-07 CloudLinux から AlmaLinux がリリースされました。 2021-01-04 Rocky Linux のリリース予定(2021 Q2)について追記しました。 2020-12-21 CloudLinux, Project Lenix のリリース予定(2021 Q1)について追記しました。 記事の概要 3行 CentOS 8 は 2021-12-31 でサポート終了です。 移行先として推奨される CentOS Stream はアップストリーム(家 RHEL より先にバージョンがあがる)で更新されるため、RHEL とのバージョン互換

    さよなら CentOS、こんにちは Rocky Linux & Lenix - Qiita
    sendai
    sendai 2021/01/04
    難民なので期待メモ