タグ

2006年3月8日のブックマーク (10件)

  • task*pad.jp Imitation with Ruby on Rails

    何ですか ? 昨年末、待望の 1.0 がリリースされた Ruby on Rails。それを利用したウェブアプリケーション製作記であり、個人的な覚書。 各所のチュートリアルを済ませた後、何か簡単なものを作ろうと思っていたが、これがなかなかいい題材がない。そんな折、 perlRails とも言える Catalyst を使って、task*pad.jp を実装しているページを見つけ、これを参考にしつつ Rails で実装してみた、その経過である。 task*pad.jp の簡易版ということで、プロジェクトネームは Task とした。 各ソフトウェアのバージョン 今回使用した各ソフトウェアのバージョンは次の通り。 ruby 1.8.4 / rails 1.0 を install すれば、下記と同じになるはずだ。 [ys@humming]-[02:15 PM]-[~/tmp/rails/Task

    sendsage
    sendsage 2006/03/08
  • woremacx.com - https://woremacx.com/

    Windows 10 の入ったディスクのバックアップが clonezilla で外形的にできることがわかった Posted on Jun 27, 2020 Windows10 が載ってるディスクに破壊的な変更加える前にバックアップしたくて、SystemRescueCd で clonezilla 使ってディスクまるごとイメージ化した(内部的には partimage が使われてる?)。 でこれ、レストアしたら起動する状態まで持っていけるんかな? すんごく不安だ。。。 — woremacx (@woremacx) June 15, 2020 systemrescuecd に同梱されている clonezilla を使ってまるまる取った Windows 10 のバックアップが戻せるか不安で仕方なかったので、VirtualBox に戻せるか試した。 そもそもなぜ clonezilla を試したかったの

    sendsage
    sendsage 2006/03/08
  • woremacx.com - https://woremacx.com/

    Windows 10 の入ったディスクのバックアップが clonezilla で外形的にできることがわかった Posted on Jun 27, 2020 Windows10 が載ってるディスクに破壊的な変更加える前にバックアップしたくて、SystemRescueCd で clonezilla 使ってディスクまるごとイメージ化した(内部的には partimage が使われてる?)。 でこれ、レストアしたら起動する状態まで持っていけるんかな? すんごく不安だ。。。 — woremacx (@woremacx) June 15, 2020 systemrescuecd に同梱されている clonezilla を使ってまるまる取った Windows 10 のバックアップが戻せるか不安で仕方なかったので、VirtualBox に戻せるか試した。 そもそもなぜ clonezilla を試したかったの

    sendsage
    sendsage 2006/03/08
  • Femo (beta)

    移動します。

    sendsage
    sendsage 2006/03/08
    Femo(beta)はTagが付けられるオンラインメモ帳アプリケーションです。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Plagger インストール 続き | ブログが続かないわけ

    前回はうまくいかなかったPlagger をインストールしてみた。 環境 Mac OS X (macmini) Perl 5.8.6 結局、Plagger自体はsvn でチェックアウトしなければならないことがわかった。そこで、まずsvnのインストールです。 $ fink install svn これは結構時間がかかるので気長に。その間にPlaggerを入れる準備をしましょう。準備とは依存するCPANモジュールのインストールである。 あまりCPANモジュールをインストールしていない場合はかなりの量のモジュールをインストールする必要があります。 以下に手順を列挙しますが、これは僕の環境でのことで、皆さんが同じとは限りません。ただし、僕の場合もまだCPANモジュールはあまりインストールされていない環境なのである程度は参考になると思います。 XML::Sipmle をインストールする際にExpatが

    Plagger インストール 続き | ブログが続かないわけ
  • MSオジーCTO、クリップボードをWeb世界に広げる

    Microsoftのレイ・オジーCTO(最高技術責任者)は3月7日、同氏の次なる大構想を披露した。Web上の情報を転送して利用するための仮想クリップボードだ。 同氏が提唱する「Live Clipboard」は、Webサイト上のすべての情報をコピーし、ほかのサイトに張り付けたり、ソフトウェアプログラムに入力して処理させたりするための仕組みだ。 この構想はMicrosoftにとって極めて重要だが、IT業界全体にとっても同様だ。オジー氏はMicrosoftの新しいソフト販売戦略のブレーンだからだ。 同氏が考えていることは、Microsoftが「Live」戦略をどのように実行しようとしているかを理解するための大きな手掛かりになる。 この戦略は、Microsoftのパッケージソフトの機能を拡張する同社のサービスを消費者と企業に販売することを目指すものだ。このサービスはWebを利用したオンデマンド環

    MSオジーCTO、クリップボードをWeb世界に広げる
    sendsage
    sendsage 2006/03/08
    「注目されるのは、オジー氏が、クリップボードはクリエイティブ・コモンズのライセンスで提供されると述べたことだ。」ってところが意味不明。コピーされるコンテンツのこと?
  • Visual Studio 2005でPHP開発ができる「VS.Php」の新版リリース

    Jcx.Softwareは、Visual Studio 2005のインタフェースでPHP開発、編集を行える統合エディタ「VS.Php version 2.0」をリリースした。 Jcx.Softwareは、Visual Studio 2005用のPHPエディタ「VS.Php version 2.0」のリリースを発表した。 VS.Phpの新バージョンは、人気の高いIDE(統合開発環境)であるVisual Studioのなじみあるインタフェースを利用して、オープンソースのPHPアプリケーションを開発・編集・配備することを可能にする。 バージョン2.0の新機能の1つが、Jcx.Softwareの統合型エディタ「Smarty/PHP」である。同社によると、このエディタでは、Visual Studioが提供するIntellisenseをはじめとする高度な編集機能を利用できるという。 PHPは、HTML

    Visual Studio 2005でPHP開発ができる「VS.Php」の新版リリース
    sendsage
    sendsage 2006/03/08
    VS&PHP。あと「Visual Studio 2005は、CLR(Common Language Runtime)を通じて、40種類以上の言語をサポートする。」…40種類ってなに??
  • JavaでWindows 2000/XP/Vista似のルック&フィール - JGoodies Looks 2.0 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The JGoodies open source projects、the Looks projectは3日(米国時間)、JGoodies Looksの最新版であるJGoodies Looks Version 2.0を公開した。JGoodies Looks Version 2.0はJavaで作成されたJFC/Swing、Applet用のルック&フィール実装。特にWindows向けのルック&フィールとして開発されており、Windows 2000やWindows XPにフィットする見た目や機能を提供する。 JGoodies Looks Version 2.0はThe BSD Licenseのもとで提供されているオープンソースソフトウェア。JGoodies Looks Version 2.0は多くの改善、フォントルックに関するオーバーホール、バグフィックスなどを実施したバージョン。一貫性、デザイ

    sendsage
    sendsage 2006/03/08
  • 運用管理製品はイノベーションの宝庫

    企業情報システム分野の記者業を10年以上続けてきて思うのは,思い出に残っているネタには,“従来の常識をくつがえす新しい発想”が含まれている,ということだ。新しい発想の前で,記者は「そう来たか」と,思わず感心してしまう。 例えば,約10年前に登場したWebブラウザとCGIがまさにそうだったし,最近では米AZUL Systemsが開発したCPUアプライアンス「AZUL Appliance」や,複数のベンダーが相次いで製品化したNAS(ファイル・サーバー専用機)をベースとする運用管理機器などが強く印象に残っている。 WebブラウザとCGIは,記者が『日経オープンシステム』(現日経SYSTEMS)に特集コラムを書いた1995年当時,業務アプリケーションの画面を簡単に実装できるシンプルな技術として登場した。今でこそHTTPのレスポンスの遅さゆえにリッチ・クライアントが再評価されているが,当時の私は,

    運用管理製品はイノベーションの宝庫
    sendsage
    sendsage 2006/03/08