2019年10月22日のブックマーク (10件)

  • 24年パリ五輪のロゴ発表、モチーフは聖火と金メダルとマリアンヌ

    2024年パリ五輪大会組織委員会が発表したロゴ(2019年10月21日提供)。(c)AFP PHOTO / ORGANIZING COMMITTEE OF THE PARIS 2024 OLYMPIC AND PARALYMPIC GAMES 【10月22日 AFP】2024年パリ五輪組織委員会は21日、大会ロゴを発表した。 五輪の聖火が金メダルの中に描かれた円形のデザインには、1789年の革命以降、フランス共和国を象徴しているマリアンヌ(Marianne)の唇と輪郭もモチーフとして使われており、前回開催の1924年に流行していたアールデコ調の文字で「PARiS 2024」と記されている。 組織委員会は発表文の中で「シンプルでありパワフルである、三つのシンボルによって構成されている」と説明。 「スポーツのシンボルとしての金メダル。五輪とパラリンピック運動の象徴である聖火。フランスのイメージ

    24年パリ五輪のロゴ発表、モチーフは聖火と金メダルとマリアンヌ
    septoot
    septoot 2019/10/22
    俺には鬼太郎にしか見えなかったよ
  • サッカー日本代表、東京五輪ユニは迷彩柄を初採用(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    サッカー日本代表が20年東京五輪で使用するユニホームに、初めて迷彩風のデザインが採用されることが21日、分かった。A代表、世代別代表ともに着用することになる。 【写真】W杯韓国・日大会のチュニジア戦でフェースガードをつけてプレーする宮恒靖のユニホームは青 日本代表のユニホームは、2年に1度デザインが新しくなるのが通例で、現行モデルは、W杯ロシア大会前年の17年11月から着用している。今回は、11月14日のW杯アジア2次予選キルギス戦(アウェー)でお披露目される可能性が高い。その流れなら、東京五輪世代のU-22(22歳以下)日本代表はその3日後、17日の国際親善試合キリンチャレンジ杯のコロンビア戦(広島・Eスタ)で初めて着用するとみられる。 来年の東京五輪は、56年ぶりの自国開催。大一番に向け、用意されたユニホームはまさに“勝負服”となった。濃淡ある青を基調に、黒と白を配色。斬新なデザイ

    サッカー日本代表、東京五輪ユニは迷彩柄を初採用(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    septoot
    septoot 2019/10/22
    虚構新聞じゃないのか?
  • ログイン - はてな

    パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

    ログイン - はてな
    septoot
    septoot 2019/10/22
    これは本当に改悪だから、皆が声を上げないと教育現場は疲弊するだけ
  • 店には来ないでということ? みずほ銀、ATM手数料引き上げの意味

    「手数料体系を包括的に考える時期に来ている」と語るみずほ銀行の藤原弘治頭取。口座維持手数料導入については否定した(写真:吉成 大輔) みずほ銀行が窓口やATMでの手数料の引き上げを相次いで決めている。2019年8月に窓口での両替、振込手数料の引き上げを発表。その2カ月後の10月に今度はATMの振込手数料の引き上げを決めた。マイナス金利政策によって金融機関の経営が圧迫されていることが理由の一つだが、社会のデジタル化による顧客の取引動態が大きく変化していることも背景にある。 ATM振込手数料は20年3月1日から引き上げとなる。例えば、ATMを使って現金を同行間で3万円未満を振り込む場合、改定前は110円だったのが、改定後は220円となる。また、ATMを利用してキャッシュカードで3万円未満を振り込む際、改定前は同行の同一店内が無料、同行の他支店宛ては110円だったが、いずれも220円となる。一方

    店には来ないでということ? みずほ銀、ATM手数料引き上げの意味
    septoot
    septoot 2019/10/22
    既に都銀大手は客が支店に来ないように様々な施策を実施済。支店統廃合も益々進む。
  • 槙野さやかさんの『ジョーカー』評が滅茶苦茶

    「ほんとうはもっと与えられるべきだった」と無根拠に思いこむ人間の恐ろしさ  映画『ジョーカー』|槙野さやか|note https://note.mu/kasa_sora/n/n8554d186e08e 滅茶苦茶すぎる。 映画の内容と合ってる部分が皆無と言ってもいい。 これはさすがに解釈違いなどでは済まされない。 さあ、おわかりいただけただろうか。アーサーは貧しく不運だからジョーカーになったのではない。貧しく不運な人はこの映画の中にも彼の他にいくらでも出てくる。ではなぜアーサーが、アーサーだけが、ジョーカーになったのか。 「自分にはもっとすばらしいものが与えられるべきだったのに、そうではなかったから、自分が与えられるべきだったはずのものをもらっているやつらを燃やす」 いったい何なんだろうこれは。 アーサーは、一度も、こんなこと言ってない。示唆もされてない。 アーサーは実に延々と様々に苦悩や不

    槙野さやかさんの『ジョーカー』評が滅茶苦茶
    septoot
    septoot 2019/10/22
    当然、こちらの評に1票入れるよね。
  • 「ほんとうはもっと与えられるべきだった」と無根拠に思いこむ人間の恐ろしさ  映画『ジョーカー』|槙野さやか

    ※ トッド・フィリップス監督の映画『ジョーカー』の内容に触れています。また、当然のことながら、あくまで個人の感想文にすぎないものです。 この映画の主人公であるアーサーはコメディアンの仕事で細々と収入を得、福祉の補助なども受けながら身体が不自由な母親の介護をして暮らす青年だ。彼がこのたびの「ジョーカー」、今まで何バージョンものキャラクターが提示されてきた伝説のヴィランの最新バージョンである。彼が住むのはもちろんゴッサム・シティ。バットマンのいる、あの町だ。すなわち、きわめてアメリカ的な、ニューヨークのように大きな都市でありながら閉塞した田舎のような空気をも漂わせ、犯罪者がすぐ精神病院にぶちこまれる(そしてひょいひょい脱出する)、例の町である。 のちにジョーカーになる主人公・アーサーの生活は貧しい。しかし、それほど激しい貧困状態ではない。ありふれた、なんなら「ちょっとした貧しさ」にすぎない。こ

    「ほんとうはもっと与えられるべきだった」と無根拠に思いこむ人間の恐ろしさ  映画『ジョーカー』|槙野さやか
    septoot
    septoot 2019/10/22
    この感想がフィットするのはキング オブ コメディの方では
  • 宇佐美典也 on Twitter: "森ゆうこ議員の件、事態は深刻だわ。。。。 漏れ聞く情報によると今与党国体は事態を納めるために、野党に対して情報漏洩の生贄として捧げる役人を探している節がある。(マジ与党も腐ってるな) 必然的にここで世論を押し上げて森ゆうこ議員を追い詰めないと、何人かの役人人生が終わることになる。"

    森ゆうこ議員の件、事態は深刻だわ。。。。 漏れ聞く情報によると今与党国体は事態を納めるために、野党に対して情報漏洩の生贄として捧げる役人を探している節がある。(マジ与党も腐ってるな) 必然的にここで世論を押し上げて森ゆうこ議員を追い詰めないと、何人かの役人人生が終わることになる。

    宇佐美典也 on Twitter: "森ゆうこ議員の件、事態は深刻だわ。。。。 漏れ聞く情報によると今与党国体は事態を納めるために、野党に対して情報漏洩の生贄として捧げる役人を探している節がある。(マジ与党も腐ってるな) 必然的にここで世論を押し上げて森ゆうこ議員を追い詰めないと、何人かの役人人生が終わることになる。"
    septoot
    septoot 2019/10/22
  • 「簡潔な質問通告」で官僚の疲弊はさらに加速。改善するには与野党の協力が必須(室橋祐貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    国民の関心は、官僚の残業問題では...?国民民主党の森ゆうこ参議院議員の質問通告をめぐる騒動が、どんどんあらぬ方向に進んでいる。 事の発端は、台風前夜にもかかわらず、週明け(10月15日)の予算委員会での質問準備のために、国会待機を強いられ、深夜残業となった官僚(匿名であるものの、内容を見れば内情をよく知る人物であることは明白)が「悲鳴の声」をSNS上にアップしたことだ。 この「悲鳴の声」はネット上で大きな話題となり、ようやく「国会対応」、「官僚の残業問題」も変わっていくのでは、と期待させた。 台風なのに帰宅できない国家公務員の悲惨な現状(室橋祐貴) しかし、その期待とは裏腹に、なぜか、途中から「情報漏洩」の話題へとすり替わり、最終的には、政府への事前通告が簡素化されることで与野党一致してしまう、という最悪な展開となっている。 質問項目が事前に「漏れる」ことのどこが「質問権」を侵害するのか

    「簡潔な質問通告」で官僚の疲弊はさらに加速。改善するには与野党の協力が必須(室橋祐貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    septoot
    septoot 2019/10/22
    これは重要な問題だから森議員などに振り回されず、与野党協力して対応して欲しい
  • 目指せ5,000種! 毎日チョコを食べる“チョコ沼の住人”がおすすめ、魅惑のお取り寄せチョコレート #それどこ - ソレドコ

    はじめまして。チョコレート専門のブログ「毎日チョコ生活」を運営しているちえころと申します。ブログでは、日国内で買えるコンビニのチョコからチョコレート専門店のみで扱っているチョコ、旅先で見つけたチョコ、チョコに関する、チョコレートのイベントなどを紹介しています。 私は都内の出版社で働く、ごくごく普通の会社員。しかし、ひょんなことからチョコレート漬けの生活が始まりました。 最初は1年間に1,000種のチョコレートをべようと決め、無事達成。チョコレートを毎日べて記録するブログを始めてそろそろ丸3年がたとうとしています。 もうすぐバレンタインシーズン。私が“チョコレート沼にハマる”までの経緯を解説しつつ、私がこれまで2,800種べた中から自信を持ってオススメするお取り寄せチョコレートをご紹介します。 目標はいきなり「年間1,000種類のチョコレートをべる」 実は私、チョコレート漬けにな

    目指せ5,000種! 毎日チョコを食べる“チョコ沼の住人”がおすすめ、魅惑のお取り寄せチョコレート #それどこ - ソレドコ
    septoot
    septoot 2019/10/22
    チョコレートは習慣性があるので要注意
  • 木造で地上70階建ての高層ビル実現へ 11階建て以上の例なし | NHKニュース

    高さ350メートル、地上70階建てという木造では日一となる高層ビルの建設プロジェクト格的に動きだします。大手住宅メーカーの「住友林業」は、プロジェクトの実現に向けて茨城県つくば市に新たな研究拠点を設け、火災に強い部材や建物の構造の研究などに取り組むことになりました。 住友林業は、環境に優しい木造建築の普及に取り組んでいますが、江戸時代の創業から350年となる2041年に、高さ350メートル、地上70階建てという木造の高層ビルを建設するプロジェクトを立ち上げています。 このプロジェクトの拠点となる茨城県つくば市の研究施設が21日、関係者に公開されました。 この施設は、木造3階建てで外壁やバルコニーを緑化し、屋上にはソーラーパネルが設置されていて、最大140人が働くことができるということです。 この施設では、3時間燃え続けても構造を維持することができる火災に強い部材の開発や、鉄骨などを使

    木造で地上70階建ての高層ビル実現へ 11階建て以上の例なし | NHKニュース
    septoot
    septoot 2019/10/22
    別に実現する必要無いよね