タグ

勉強に関するserihiroのブックマーク (7)

  • わんこら日記 わんこら式数学の勉強法(受験生、小学生から中学生、高校生、大学生、社会人まで通用)

    今からわんこらの数学勉強法を聞いてもらいます。うへ~。 1、定義、定理、解き方を覚える 2、無理やりページを進める 3、解き方をノートに写す 4、高速で繰り返す 5、適当にやれば次へ! 6、出来ることをやる ○、覚醒モードに入る わんこら式数学勉強法の実践動画(最新版) →わんこらメルマガ サンプル号も読んでください noteでの購読は→こちら 1、定義、定理、解き方を覚える 数学は定義や定理、解き方まで何でも覚えまくってください。 あれはまだ短パンでママと手を繋いでお出かけしてたまだ純粋な頃やった。 僕は九九を覚えずにまともに計算してました。 それでドリルの真ん中辺りで ぶほー! って血吐いて倒れてました。 それから学校で九九を強制的に覚えさせられたら簡単に出来るようになりました。 これはもう明らかに暗記が必要ですね。 ○難しい証明も定義や定理がスラスラ出るくらいじゃないと中々理解で

  • 春から博士課程に進学したんだが、この半年で勉強の仕方が少しだけわかっ..

    春から博士課程に進学したんだが、この半年で勉強の仕方が少しだけわかった気がする。 個人的には「勉強のための勉強」はクソつまらないし、頭に入らないし、理解できない。 一方で、「研究のための勉強」は、クソおもろいし、頭に入るし、理解できる。 つまり目的としての勉強はつまらんが、目的のための勉強はおもろい。それも内的な動機に基いていればなおさら。 その違いは、まずは大前提として「やりたいこと・理解したいことが具体的にあるか」という所が大きいと思う。 これはモチベーションだけの話ではなくて、具体的にやりたいことがあれば、それをできるようにするためには、どんな知識が必要か、という道筋が描けることが大きいと思う。 何かを独学で勉強しようとした人ならわかると思うけど、漠然とある分野を理解しようとしても、膨大な量があるので、どれをどこまで勉強していいかわからなくなってしまい、挫折してしまうということが多い

    春から博士課程に進学したんだが、この半年で勉強の仕方が少しだけわかっ..
  • 新技術を学ぶ技術と三つの壁とDroidKaigi 2017 - Islands in the byte stream

    こないだの@onkさんのスライドがとても良かったんですよ。 短期間で新技術を学ぶ技術 from Takafumi ONAKA 短時間といいつつ守破離の「離」までいくのに3年かかるといってて、高速道路なんてものはないんだなということがわかりますね。 とはいえ自分自身に照らし合わせてみてもそのとおりだなと思いました。ぼくもAndroidで対外的にアウトプットできるようになるまで3年くらいかかってますし。まあ、ぼくは新技術を学ぶのはわりと苦手なほうではあるんですが。 で、スライドにはないけど新しい技術を学ぶ際には大きな壁がいくつかあるなとあると思ってます。それを 意識して 乗り越えるための指標としてもこのスライドはよさそうだなと。 ついでなのでちょっと ぼくの感じる 三大壁をまとめてみました。まあ、壁を壁と感じない人もいると思いますけどね! Lv.1 着手の壁 症状: 何の役に立つのかわからない

    新技術を学ぶ技術と三つの壁とDroidKaigi 2017 - Islands in the byte stream
  • Home – Google Tech Dev Guide

    Grow Your Technical Skills with Google Whether you're new to computer science or an experienced coder, there’s something for you here in Google’s Tech Dev Guide. We’ve carefully curated materials from various sources, including some made by Google, that you can use to grow your technical skills, supplement your coursework, and prepare for interviews. Interested in pursuing a career in business? Ch

    Home – Google Tech Dev Guide
  • ビズリーチが教育向けのスマホアプリ--“単語帳”のプラットフォーム「zuknow」

    ビズリーチは1月21日、教育向けのスマートフォンアプリ「zuknow」のiOS版を公開した。App Storeから無料でダウンロードできる。 英単語などを学ぶ際、表面に英語、裏面にその日語訳を書いた「単語帳」を作ることがあるが、zuknowはその仕組みをスマートフォンやウェブ上で実現するアプリだ。 紙の単語帳のように、表、裏の設定された「カード」に画像やテキストで作成した問題と、その回答を入力して単語帳を作成していく。Siriの機能を利用した音声の読み上げ、また作成した単語帳を使った四択クイズ機能なども備える。ウェブサイト上からExcelファイルをアップロードして単語帳を作成することもできる。 作成した単語帳は、ユーザーに一般公開するか、作成者のみが閲覧できるかを設定できる。一般公開されている単語帳を複製、編集して新しい単語帳を作成することもできる。 また、ユーザーが作成した単語帳だけで

    ビズリーチが教育向けのスマホアプリ--“単語帳”のプラットフォーム「zuknow」
  • プログラミングが上達しない or 勉強が続かない人へ:とあるIT系社長のブロマガ - ブロマガ

    僕はIT系の会社だから、たいはんの社員がエンジニア。僕自身はほとんどプログラミングすることは無くなってしまったけど、初期のころはちょくちょくコードを書いていた。今使うのはVBAGoogle Apps Scriptぐらいかな。 それで、こういう会社をやってるとよく「プログラミングってどこから勉強したらいいんですか?」とか「プログラミングの勉強が続かない」っていう相談をよく受ける。これに加えて「今プログラミングの勉強してて、アプリ作ろうと思っています」と言われてから1年後にあってもまだ勉強だけしていて実際のアプリを作り始めていない人も多い。 今日はそんな方向けにちょっと筆を取ってみたのよ。えへ。 それではいってみよう。 1.プログラミングはどこから勉強したら良いのか? まず、僕自身がやってきた道順を紹介すると HTML CSS JavaScript(&jQuery) PHP Ruby & R

    プログラミングが上達しない or 勉強が続かない人へ:とあるIT系社長のブロマガ - ブロマガ
    serihiro
    serihiro 2014/01/11
    なかなか同意できる記事。なにか作ろうとするものがあってそれに対して「これってどうやれば出来るの?」を一つ一つ調べながら苦労してやらないと覚えない。
  • Google JavaScript Style Guide 和訳 — Google JavaScript Style Guide 和訳 v0.1 documentation

    この和訳について¶ この文章は Google JavaScript Style Guide を非公式に和訳したものです. 内容の正確性は保証しません. ライセンスは原文と同じく CC-By 3.0 とします. フィードバックは Issue への登録 , あるいは Kosei Moriyama (@cou929 または cou929 at gmail.com) へ直接お願いします. この和訳のリポジトリは こちら です.

  • 1