タグ

2017年10月12日のブックマーク (6件)

  • JUnit5で変わるテストの書き方 - きしだのHatena

    JUnit5が案外よさげなので、JUnit5を使うとどんな感じでテストが変わるのか考えてみます。 実際にどこが変わったかとか、使い方自体はいろいろまとめられたブログがあるし、公式ドキュメントも読みやすいのでそちらを。 http://junit.org/junit5/docs/current/user-guide/ メソッドごとのテスト JUnit5でいいのは、Nestedですね。 いままで、いろんなメソッドを対象にしたテストが入り混じってたと思います。 import org.junit.Before; import org.junit.Test; public class PurchaseTest { @Before public void setup() { // 全体のセットアップ // purchase()用のセットアップ // history()用のセットアップ } @Test p

    JUnit5で変わるテストの書き方 - きしだのHatena
    serihiro
    serihiro 2017/10/12
  • ヤフーの分散オブジェクトストレージ Dragon について

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、データ&サイエンスソリューション統括部所属の後藤泰陽(@ono_matope)です。少し時間があいてしまいましたが、9月19日にお茶の水女子大学で開催された WebDB Forum 2017 において、分散オブジェクトストレージ “Dragon” について講演しました。良い機会なので、エントリでもDragonについてご紹介させていただきたいと思います。 発表資料 WebDB Forumでの発表資料については以下をご覧ください(講演時の内容と一部異なります)。 日語版 Dragonとは? Dragonは、ヤフー・ジャパンで開発された分散オブジェクトストレージシステムです。Amazon S3互換のWeb APIを実装

    ヤフーの分散オブジェクトストレージ Dragon について
    serihiro
    serihiro 2017/10/12
  • SwaggerでRESTful APIの管理を楽にする - Qiita

    背景 最近は変化し続ける要件に対応するために、システムも柔軟であることが求められています。 そのため、部分的に変更やスケールの可能なシステムを構築し、API経由で連携するマイクロサービス的アーキテクチャが増えてきています。 そういった設計の中で問題になっていくのが、従来のモノリシックなアプリケーションではIDEやコンパイラなどで行っていた、機能間のインターフェイスをどう管理するかという部分です。 Swaggerとは? SwaggerとはRESTful APIのドキュメントや、サーバ、クライアントコード、エディタ、またそれらを扱うための仕様などを提供するフレームワークです。 公式サイトでは、The World's Most Popular Framework for APIsと謳っています。 その理由は、マイクロソフト、Google、IBM、SmartBearなどを大手の企業を含む「Open

    SwaggerでRESTful APIの管理を楽にする - Qiita
  • Tableau Conference 2017基調講演レポート『Tableau Vision Keynote』 #data17 #tableau | DevelopersIO

    現地(米国)時間:2017年10月09日〜2017年10月12日にラスベガスで開催されているTableauの年次カンファレンス『Tableau Conference 2017』。 Tableau Conference 2017 | Las Vegas | October 9-12 | #data17 今回現地参加はしていないので日から開催を見守る形となりますが、今回のイベントはユーザー登録(無料)を行えば、キーノート(基調講演)を含んだ幾つかのセッションをWeb経由でライブストリーミング視聴が出来るようになっています。そこで当エントリでは遠く日から現地ラスベガスで開催されているTableau Conference 2017のライブストリーミングセッションの模様をレポートしたいと思います。(イベントのツイートを交えてお届けしたいと思います) Tableau Conference 2017

    Tableau Conference 2017基調講演レポート『Tableau Vision Keynote』 #data17 #tableau | DevelopersIO
    serihiro
    serihiro 2017/10/12
  • デスマサバイバルガイド | さにあらず

    はじめに#僕がよく知っている業界は SI だが、これに限らずソフトウェア開発の現場には、過酷な現場…いわゆるデスマーチが多いと言われている。 一方で、そのような過酷な現場を渡り歩き生き残ることでしか、良いプログラマになる方法は無いと言った考え方もある。僕の個人的な経験則からすると、この理屈はある程度合っていると思う反面で、合っていて欲しくないという気持ちは強い。 高い技術力をもつプログラマの全てがデスマ職人という訳ではない。 デスマーチに巻き込まれたと気が付いた時の妥当で基的な戦術は撤退戦だ。何か理由をつけて逃げ出すのが望ましい。つまり、休職なり退職なり、異動なりして、その職場から離れるのが望ましい、出社拒否も良い。しかしながら、何か様々な理由があって、そこから逃げ出せないことはあるだろう。 僕はもう長い事デスマーチに関わることなく生きられているが、徐々に忘れつつあるので、若いころに獲得

    デスマサバイバルガイド | さにあらず
    serihiro
    serihiro 2017/10/12
  • 登山家・服部文祥に聞いた「都会でもサバイバル」する方法 - イーアイデム「ジモコロ」

    ライターの根岸達朗です。 みなさん、ここにいる生き物がなんだかわかりますか? ミドリガメです。 正式名は「ミシシッピアカミミガメ」。 元々はアメリカ南部からメキシコ北東部の国境地帯に住んでいたカメなのですが、ペットだった個体が都市部の河川や沼で繁殖して、今ではイシガメなどの日原産のカメの生息を脅かす要注意外来種と見なされています。 実はこのカメ・・・ べられます。 しかも、めちゃくちゃ旨いらしい。その味は、超高級地鶏に勝るとも劣らないという話。スッポンならわかるけど、都会の川に生息するミドリガメがべられちゃうなんて、ちょっとびっくりじゃないですか・・・??? 実はここにご紹介したいがあるんです。 『アーバンサバイバル入門』 これは登山家で作家の服部文祥さんが、都会(アーバン)暮らしで実践しているサバイバルノウハウを紹介した一冊。 ミドリガメやザリガニ、ヘビやウシガエルなどの都会の生

    登山家・服部文祥に聞いた「都会でもサバイバル」する方法 - イーアイデム「ジモコロ」
    serihiro
    serihiro 2017/10/12