夫は、家族と話すときはもちろん、訛る。 でも私にはドイツでいう、標準語で話してくれる。 今回、けっこう訛りの勉強になった。 知らず知らずのうちに私も訛っていることがあって、それを先生に指摘されていた。自分だってバイリッシュじゃん!という矛盾。たぶん、先生は外国人だし、ドイツの訛りとかをあまりわかってないのだろうと思う。 仲里依紗さんが先日、インド人の英語を真似て、若干、炎上気味だったのだのだけど。 夫がそれを家族に話すときに、先生のアクセントを真似していたのだけど、あ!それそれ!と思った。バカにするとかではなくて、説明するためだったので、これは許してほしい。で、その国の人のやっているYouTubeを見たら、同じ感じのドイツ語を話していた。なるほど!! 先日、SNSで日本人は中国人や韓国人の話す日本語に厳しいという投稿があったけど、それはヨーロッパでも同じなのだ。ドイツ人も同じヨーロッパの人
