タグ

2005年5月10日のブックマーク (5件)

  • http://allabout.co.jp/house/rentalhouse/closeup/CU20050426A/index.htm

    sesejun
    sesejun 2005/05/10
    賢く借りたいですからね、めもめも。
  • 茶館でランチを楽しむ5 東方美人 [中国茶] All About

    神奈川県相模原市にある台湾茶藝館「東方美人」は、台湾茶の専門店として1998年8月8日にオープンしてはや丸8年が過ぎました。オープン当初から各種台湾茶に加え魅力あるデザートメニューを提供してきた東方美人ですが、実は以前からランチメニューに惹かれてくる人も多いのだそうです。 以前東方美人をご紹介した記事はこちらです。「東方美人訪問」 東方美人のランチタイムは午前11時~午後2時半まで。このランチタイムには定番メニューを楽しめるほか、最近ではこのランチメニューに曜日限定で新たなメニューが加わり、さらにパワーアップ。そこで、「茶館でランチを楽しむ」の第5回目は、この東方美人のランチメニューを紹介します。 定番ランチメニュー さて、東方美人の定番ランチメニューといえば、割包ランチセット、薬膳ドライカレーセット、お粥ランチセットです。 割包とは、花巻のようなバーンズにじっくり煮込んだ豚の角煮や高菜、

    茶館でランチを楽しむ5 東方美人 [中国茶] All About
    sesejun
    sesejun 2005/05/10
    相模原!ランチにいける場所じゃありませんが、うまそうだ。出前求む。
  • 「デジカメ危機」を乗り切ったキタムラの取り組み

    IBMは4月28日に、中堅企業向けに、ITを活用した企業改革の方向性について紹介するイベントを開催した。 基調講演を務めた常務執行役員、ゼネラルビジネス事業担当の堀田一芙氏は、「顧客企業である400人の社長と話をした結果、中堅企業の最大の課題は人材の管理にあることを知った。ヒトは“モノ”や“カネ”より難しい」と切り出した。グループウェアなどのソフトウェアを活用し、社員の声を吸い上げた上で、企業活動を行っていくことの有効性をアピールする形だ。 そして、こうしたテーマを同社自身がいかに解決したかについて紹介した。IBMでは、「自ら学習する組織」を目指し、ソフトウェアによる情報共有はもちろん、さまざまな形の取り組みを図っている。 たとえば、四半期ごとに、ゼネラルビジネス事業に関わる全員が参加して全体会議を行う。また、2004年は74回会発行されたというメルマガの制作、幹部育成を図るために行わ

    「デジカメ危機」を乗り切ったキタムラの取り組み
    sesejun
    sesejun 2005/05/10
    「デジカメの伸び、フイルムカメラの減少への流れは津波のようだった。100年かかって普及したものが、たった
  • Apacheでオープンソース版Javaプロジェクト提案

    Apache Foundationはオープンソース版Javaプロジェクト「Harmony」を提案。Sunは同プロジェクトへの「ある程度のレベルでの」参加を表明した。 Apache Foundationの新プロジェクトとして、オープンソース版のJava開発を目指す「Harmony」プロジェクトが提案された。 Harmonyプロジェクトの提案は5月6日付の投稿で行われ、オープンソース版のJava 2 Standard Edition (J2SE)ランタイムプラットフォームには明らかなニーズがあると指摘。Harmonyプロジェクトの目標として、Apache Licenseバージョン2に基づいた独立版のJ2SE 5の開発と、コミュニティー開発型のモジュラーランタイム(仮想マシンおよびクラスライブラリ)アーキテクチャ開発を挙げている。 Sun Microsystemsとの関係については、商用版のJ2

    Apacheでオープンソース版Javaプロジェクト提案
    sesejun
    sesejun 2005/05/10
    プロジェクトに期待!JavaのソースをSunが抱えていることのメリットが今のところ見出せません。
  • BioModels

    Application closed for "Model of the year" Competition 2024. Evaluation under progress! BioModels is a repository of mathematical models of biological and biomedical systems. It hosts a vast selection of existing literature-based physiologically and pharmaceutically relevant mechanistic models in standard formats. Our mission is to provide the systems modelling community with reproducible, high-qu

    sesejun
    sesejun 2005/05/10
    数理生物な人が建てた生物のモデルをデータベース化