タグ

2006年8月9日のブックマーク (10件)

  • 約3万件の苦情・クレームを無料公開

    8月10日(木)から、2003年度から2005年度までの「苦情・クレーム博覧会」に登録されている苦情やクレームを無料で閲覧できるそうです。 詳細は以下の通り。 苦情クレーム博覧会2005:福井商工会議所があなたの苦情を買います。 http://www.kujou906.com/ 2003年度から2005年度までの苦情・クレームが登録ユーザーに限り、無料で閲覧可能。登録は無料。過去の苦情・クレームは役に立ったかどうかの投票対象にはなっていないものの、コメントの書き込みは可能。なお、無料ユーザーは苦情の検索機能が限定されるらしい。 ただし2006年度の分を閲覧するには1050円の支払いが必要。 現在は無料で登録するとタイトルだけ検索できるのですが、なかなか変わったのが多いです。殿堂入りしたものを並べるとこんな感じ。 苦情クレーム博覧会2005:殿堂入り http://www.kujou906.

    約3万件の苦情・クレームを無料公開
    sesejun
    sesejun 2006/08/09
    遊べそう
  • 窓の杜 - 【NEWS】W-ZERO3[es]のダイヤルキーを使って片手でアプリケーション起動「Runner[es]」

    同梱の設定用ソフト「RunnerSetting.exe」の画面。ソフトの登録や削除、並び替えなどの操作が行える W-ZERO3[es]のダイヤルキー(テンキー)を使って、アプリケーションを手軽に起動できるランチャーソフト「Runner[es]」v01-02が、7月31日に公開された。W-ZERO3[es]に対応するフリーソフトで、現在PDA情報サイト“Smart-PDA.net”からダウンロードできる。 (株)ウィルコム製携帯端末の新機種“W-ZERO3[es]”は、体前面にダイヤルキーを搭載しており、文字入力などの操作を片手で快適に行える。しかしスタートメニューでアプリケーションを起動するには、カーソルキーの連打や画面タップでメニューをたどる必要があり、片手での素早い操作は難しい。そこで、この「Runner[es]」を[クリア/IE]キーなどのハードキーに割り当てれば、アプリケーション

  • かつてないレベルで白黒写真に色が付く錯覚画像の作り方

    この上記画像、1つは訳の分からない色で塗りつぶされ、もう1つはただの白黒写真。 が、塗りつぶされた画像をしばらく見てから、白黒の写真を見ると、白黒の写真がカラー写真になります。それも、想像以上にすごいレベルでカラー写真になってくれます。一瞬ギクッとします。 体験する手順の詳細は以下の通り。 まずは下記サイトへ。 Big Spanish Castle 画像の上にマウスを移動させます。すると白黒の画像が出てきます。色は付いていません。次に、画像の上からマウスを移動させ、色の付いた画像を30秒間見つめます。中央の黒い点を凝視するのが有効。それから再度、画像の上にマウスを移動させてみると、白黒だったはずの写真に色が付きます。それも、完全なカラー写真になります。 過去にもこの手のモノはありましたがここまで緻密に色が付くというのは珍しいです。もちろんそのヒミツは作り方にあります。作り方は下記の通り。

    かつてないレベルで白黒写真に色が付く錯覚画像の作り方
    sesejun
    sesejun 2006/08/09
  • コニシ株式会社

    sesejun
    sesejun 2006/08/09
    わ!くっついた!
  • W-ZERO3[es]のモバイルベストのケース! - kzouのブログ

    W-ZERO3「es」 カジュアルポーチケース 価格 3,480円 (税込) これからのシーズンにぴったり! es専用のカジュアルポーチケース登場。 多機能なW-ZERO3「es」をおしゃれに持ち歩けるキャンバスを使ったカジュアルポーチケースです 。 幅広タイプの革に留め具はワンマグネットボタン採用しスマートにケース開閉のスピードを向上させています。芯材の入ったキャンバス部分はスクリーンをやさしく保護します。底面にスナップボタンを2個使用し、ベルト装着も簡単に行えます。サイドの切り込みや、以外に大きく膨らむ取出し口は「es」の電話としての機能を損なうことなくスピーディーにアクセスできます。 これからのシーズンに「es」をカジュアルに持ち歩きましょう。 W-ZERO3[es]専用のモバイルベストのケースを入手したので簡単なレポを(^^ゞ 横型でスンナリ入るケースでベルトクリップも付いている

    W-ZERO3[es]のモバイルベストのケース! - kzouのブログ
    sesejun
    sesejun 2006/08/09
    イヤホンジャックがふさがれるのが微妙
  • 第1回 OCamlを試してみる

    「プログラミング言語理論」という研究分野がある。この分野の研究者たちは,「ML」「Haskell」「Scheme」あるいは「λ計算」「π計算」(円周率計算のことではない)など,多くのプログラマにとっては聞いたこともない言語やモデルについて,日夜研究している。そのような言語は,C,C++JavaPerlRubyなど,今の世の中で広く使われている言語とは見た目や考え方が違いすぎて,「難しい」「役に立たない」などと思われがちだった。 ところが,その状況が最近になって微妙に変化している。 HaskellやLispなど「関数型言語」についての記事が,専門の学会誌ではなく,一般の技術誌に掲載された(日経ソフトウエア2006年6月号「Haskellによる関数型プログラミング入門」など)様々なフリーソフトウエアがML,Haskell,Schemeなどで開発されたプログラミング言語の研究者ではなく,普

    第1回 OCamlを試してみる
  • Ruby on Rails will ship with OS X 10.5 (Leopard)

    It’s finally official: Ruby on Rails will ship with the next version of OS X (see “Internet and Web”). Both server and client (on the developer DVD). We’ve been working with Apple for quite a while to make this happen and its great to finally be able to share it with the world. The love for Ruby has definitely spread inside Apple and we’ve been thrilled to see the level of interest they’ve taken t

    Ruby on Rails will ship with OS X 10.5 (Leopard)
    sesejun
    sesejun 2006/08/09
    cutting edge な開発者を取り込むところからスタートしてるよな
  • KamiWiki

    " + window.document.getElementById("saveMessage").innerHTML + ""); srcDocument.close(); // Get a reference to the text area var theTextBox = srcDocument.getElementById("source"); // Jam in the current source theTextBox.value = window.document.getElementById("storeArea").innerHTML; // Select the text in the textbox theTextBox.focus(); theTextBox.select(); ; } // ------------------------------------

    sesejun
    sesejun 2006/08/09
  • i d e a * i d e a - プレゼンハック 〜プレゼン改善のための10個の小技〜

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    i d e a * i d e a - プレゼンハック 〜プレゼン改善のための10個の小技〜
  • glayer.js - グレーアウト表示ライブラリ

    Lightbox.jsや、Livedoor Readerのフィード追加画面のような、背景全体をグレーアウト表示させるためのライブラリです。(gray+layerで、glayer.js) Lightbox JS livedoor Reader - RSSリーダー 下記のような機能を持っています。 背景全体を覆うレイヤの表示/非表示が簡単に出来ます。(レイヤを透過表示することにより、グレーアウトを実現) レイヤ自体は、透過PNGを使う方法と、opacityを使う方法の二種類をglayer.cssにスタイルとして定義しています。 フェードイン、フェードアウトしながらのレイヤ表示/非表示も行えます。(この場合は、opacityによるレイヤを透過表示) なお、Ver 2.0 にて、prototype.js、script.aculo.usを使用せずに、glayer.jsのみでフェードイン、フェードアウ