2012年4月3日のブックマーク (10件)

  • スペイン:2012年の債務はGDPの79.8%に増大へ-過去最高 - Bloomberg

    sessendo
    sessendo 2012/04/03
    もはや理解不能な領域。国民以外はどこから借りているのだろう?/スペイン:2012年の債務はGDPの79.8%に増大へ-過去最高 - Bloomberg
  • roger ridley - dreams to remember.wmv

    sessendo
    sessendo 2012/04/03
    痺れる。どこか日本的でもある。声ではなく喉で歌っている。/roger ridley - dreams to remember.wmv - YouTube
  • Bring It On Home To Me | Roger Ridley | Playing For Change | Live Outside

    Our new album, Listen to the Music, is available now, featuring the Song Around The World version of this song: http://bit.ly/2EA9wE8 After we discovered Roger Ridley performing on the Third Street Promenade in Santa Monica and asked him if we could record him singing the John Lennon version of Stand By Me, we were so blown away with his presence and enthusiasm toward music and people that we wan

    Bring It On Home To Me | Roger Ridley | Playing For Change | Live Outside
    sessendo
    sessendo 2012/04/03
    Bring It On Home | Playing For Change | Roger Ridley - YouTube
  • YouTube

    sessendo
    sessendo 2012/04/03
    痺れる。どこか日本的でもある。声ではなく喉で歌っている。/roger ridley - dreams to remember.wmv - YouTube
  • YouTube

    sessendo
    sessendo 2012/04/03
    Bring It On Home | Playing For Change | Roger Ridley - YouTube
  • ロジャー・リドリー: sound frontiers

    アイリッシュ、ソウル、スカ、ロック、ときどきクラシックも。その日、その時に「聴きたい」と思った音楽のこと。更新はかなり不定期です。 先日紹介した(こちら)Playing for Changeによる「Stand By Me」の演奏はロサンゼルスをベースに活動していたストリート・ミュージシャン Roger Ridley(ロジャー・リドリー)のパフォーマンスがベースになっています。 リドリーの歌う「Stand By Me」をサンタモニカで聴いたことが世界のミュージシャンを結ぶPlaying for Changeのコンセプトにつながっていったと制作者が回顧しているように(こちら)彼はこのプロジェクトで非常に重要な役割を果たした人物ですが、2005年に亡くなっています。 そのソウルフルな歌声に惹かれて「どんな人なんだろう」と彼のウェブサイト(こちら)を訪れた時にそのことを知ってとても残念だったのです

    sessendo
    sessendo 2012/04/03
    リドリーの歌う「Stand By Me」をサンタモニカで聴いたことが世界のミュージシャンを結ぶPlaying for Changeのコンセプトにつながっていったと制作者が回顧している/ロジャー・リドリー: sound frontiers
  • 第七番目の方角/『それでもあなたの道を行け インディアンが語るナチュラル・ウィズダム』ジョセフ・ブルチャック

    私の大好きな話に「第七番目の方角」というのがある。私はこれを、現代ラコタ族のすぐれた伝承の語り手である、ケヴィン・ロックから教えてもらった。それはこういう話だ。 「グレート・スピリットであるワカンタンカ(※スー族の崇める大精霊「ワカンタンカ〈ワカン=神秘、タンカ=大いなる〉」)は、六つの方角を決めた。すなわち、東、南、西、北、上、下である。しかし、まだひとつだけ、決められていない方角が残されていた。この七番目の方角は、すべてのなかでもっとも力にあふれ、もっとも偉大な知恵と強さを秘めている方角だったので、グレート・スピリットであるワカンタンカは、それをどこか簡単には見つからない場所に置こうと考えた。そしてとうとうそれは、人間がものを探すときにいちばん最後になって気がつく場所に隠されることになった。それがどこであったかというと、ひとりひとりの心のなかだったという話だ」(はじめに) 【『それでも

    第七番目の方角/『それでもあなたの道を行け インディアンが語るナチュラル・ウィズダム』ジョセフ・ブルチャック
    sessendo
    sessendo 2012/04/03
    古本屋の殴り書き: 第七番目の方角/『それでもあなたの道を行け インディアンが語るナチュラル・ウィズダム』ジョセフ・ブルチャック
  • 「記憶」は実在する! MIT、神経細胞を刺激して人為的に思い出させる実験に成功

    「記憶」は実在する! MIT、神経細胞を刺激して人為的に思い出させる実験に成功2012.04.02 21:00 福田ミホ 「物忘れ」ってできなくなるのかも!? 何かの匂いをかいで、その匂いに関係する昔の記憶を急に思い出したりすることがあると思います。そのメカニズムの解明につながりそうな研究結果が発表されました。それによると、「記憶」というのは概念的なものではなくて、神経細胞の中に存在するものなんだそうです。 最近のマサチューセッツ工科大学(MIT)の研究で、強い記憶は、脳内の海馬の中のごく少数の神経細胞の働きによるものらしいことが示されました。マウス実験で、直近の記憶に対応する神経細胞を特定し、その細胞を刺激することで人為的に記憶を喚起することに成功したのです。 そこで使われているのは「オプトジェネティクス」という手法で、遺伝子的処置をした神経細胞に光をあてて人為的に活性化させるものです。

    「記憶」は実在する! MIT、神経細胞を刺激して人為的に思い出させる実験に成功
    sessendo
    sessendo 2012/04/03
    「忘れる」ことの方がはるかに凄い。/「記憶」は実在する! MIT、神経細胞を刺激して人為的に思い出させる実験に成功 : ギズモード・ジャパン
  • 一撃一冊: 『脳科学おばあちゃん久保田カヨ子先生の誕生から歩くまで 0~1才 脳を育むふれあい育児』久保田カヨ子、久保田競〈くぼた・きそう〉(主婦の友社、2010年)

    sessendo
    sessendo 2012/04/03
    今では奥方の方が有名だ。/一撃一冊: 『脳科学おばあちゃん久保田カヨ子先生の誕生から歩くまで 0~1才 脳を育むふれあい育児』久保田カヨ子、久保田競〈くぼた・きそう〉(主婦の友社、2010年)
  • リハビリ〜歩行をイメージする/『脳から見たリハビリ治療 脳卒中の麻痺を治す新しいリハビリの考え方』久保田競、宮井一郎編著 - 古本屋の覚え書き

    ・経頭蓋磁気刺激法(TMS) ・リハビリ〜歩行をイメージする 今読んでいる最中の『マインド・ウォーズ 操作される脳』(ジョナサン・D・モレノ著/久保田競監訳、西尾香苗訳、アスキー・メディアワークス、2008年)の表紙見返しに「脳機能の最高権威 久保田競(京都大学名誉教授)監訳」とあった。その関連で書を取り上げておく。 前にも書いたが初心者向けの内容である。最新治療法のアウトラインをざっと紹介している。注目に値するのは以下―― さらに興味深いことに、歩くことを想像すると歩行時の脳活動に近い活動分布を示すことがわかりました。実際の歩行と比べると活動の中心は一次運動野よりも前の補足運動野に見られますが、ここで大切なことは運動の想像をするだけで実際に運動をするときと同じような神経ネットワークが活動するということです。 【『脳から見たリハビリ治療 脳卒中の麻痺を治す新しいリハビリの考え方』久保田競

    リハビリ〜歩行をイメージする/『脳から見たリハビリ治療 脳卒中の麻痺を治す新しいリハビリの考え方』久保田競、宮井一郎編著 - 古本屋の覚え書き
    sessendo
    sessendo 2012/04/03
    『脳から見たリハビリ治療 脳卒中の麻痺を治す新しいリハビリの考え方』久保田競(くぼた・きそう)、宮井一郎編著