ブックマーク / happy-twinslife.com (77)

  • 子どもがYouTubeを見すぎて困る!我が家が失敗したケースとキッパリとやめさせる方法を紹介します| I Love Twins!!~双子のママパパへ

    こんにちは、双子のパパYuichiです。 「子どもにYouTubeを見せるのはどうなのか?」「教育的にどうなのか?」などいろいろな意見が出てくるYouTubeですが、我が家でも2018年8月にAmazon Fire TV Stickを購入して、それ以来ずっと毎日大活躍です。 実際、スマホで見せていたときは スマホをずっと持ってなくてはいけないから疲れる YouTubeを見せてる間はスマホが使えない スマホを兄弟で取り合う などの弊害がありました(これはタブレットでも同じかと)。 しかし、Amazon Fire TV Stickはテレビに直接接続することができるので、スマホのような弊害がなく、子どもたちに動画を見せている間に、親はご飯の準備をしたりいろいろな時間が確保できるので非常に助かります。 子どもたちがいないときは、リビングのテレビから取り外して、僕の仕事部屋のテレビに挿し替えて、プラ

    子どもがYouTubeを見すぎて困る!我が家が失敗したケースとキッパリとやめさせる方法を紹介します| I Love Twins!!~双子のママパパへ
    setsunaz4
    setsunaz4 2018/09/30
    変な関連動画分かりすぎます…!見たい物からかけ離れて行くんですよね(´・ω・`;)
  • もうスマホは使わない!Fire TV Stickを使ってテレビでYouTubeを見るときのおすすめポイントと注意点まとめ

    Wi-Fiであれば、スマホで動画を見るときも通信料を気にする必要もないので、そんなお得なプラスアルファもあります。 ウチは1台のWi-FiルーターPC2台、僕とママのスマホ、そしてAmazon Fire TV Stickがお世話になっています。 3分でYouTubeが見れる!Amazon「Fire TV Stick」は設定も簡単! 外装はこんな感じで意外と小さいです。 箱から取り出すと中には体とリモコン、コードと電池が入っています。 リモコンに電池を入れて、体にコードを接続したら半分くらい完成したも同然です。 テレビに挿して・・・挿して、、、 挿さらない!! ウチのテレビの差込口は裏面の上向きだったんですが、でっぱりが下にあって体をじゃまして挿さりません(泣) 困りました・・・ 困りました・・・ でも、そんなときに使えるのが付属の延長コードです。 これを体に挿して、それでテレビ

    もうスマホは使わない!Fire TV Stickを使ってテレビでYouTubeを見るときのおすすめポイントと注意点まとめ
    setsunaz4
    setsunaz4 2018/08/05
    これ最高ですよね。。。あれも、これも見たい!って思ってるうちにまた新作が追加されてワクワクが止まりません(´∀`☆)
  • イライラして怒鳴る!イヤイヤ期を夫婦で乗り切るためにパパができる3つのこと

    こんにちは、双子のパパYuichiです。 ご報告です。 我が家の双子1号2号ですが、絶賛イヤイヤ期です。 ビックリです、イヤイヤ期って「波」があるんですね。 しかもどんどん大きくなって、今はまさに『第3波』の大波が押し寄せてきています。 ちなみに「第1波」はこのときでした。

    イライラして怒鳴る!イヤイヤ期を夫婦で乗り切るためにパパができる3つのこと
    setsunaz4
    setsunaz4 2018/06/30
    そんなに沢山の大波が押し寄せるイヤイヤ…私にとっては未知ですが(O_O)パパさんママさんがんばって!!!
  • ママが授乳中でも美味しいカプチーノが飲みたいと言っていたので無料の「バリスタ」で作ってみたら想像以上に喜んでくれたので皆さんにも紹介します!

    そうしたら、1つ6,000円するんです。 コーヒーメーカーと考えたら(まあインスタントなので)安いほうですが、でもこれが無料で使えるとしたらやっぱり嬉しいですよね。 しかも、専用のクリアマグカップとネスレブライトも1箱プレゼントでもらえるのは、かなりお得です。 左から、クリアマグ(無料)、ネスレブライト1箱(無料)、カフェインレスコーヒー(購入)です。 >>>バリスタi [アイ]を無料で使ってみる! 簡単!ネスカフェ「バリスタ」を無料で使う方法 バリスタを無料で使うには、以下の3つのステップを進んでください。 マシン(バリスタ)のカラーを選び、定期便のお届け頻度を選ぶ コーヒーの種類を選ぶ 3~4日でコーヒーとマシンをお届け マシン(バリスタ)のカラーを選び、定期便のお届け頻度を選ぶ まずはこちらの画像広告をクリックしてネスカフェ公式サイトへ移動します。 すると、次のような画面が表示されま

    ママが授乳中でも美味しいカプチーノが飲みたいと言っていたので無料の「バリスタ」で作ってみたら想像以上に喜んでくれたので皆さんにも紹介します!
    setsunaz4
    setsunaz4 2018/04/19
    フワフワカプチーノ、ささっと出してくれたらキューンだなぁ(≧∀≦)
  • 【イベント告知】双子パパYuichiが3月31日の「ふたごじてんしゃ試乗会」イベントの中でトークショーに出ます

    こんにちは、双子のパパYuichiです。 今日はイベント告知をさせていただきます。 はじめてのイベント登壇が決まって、ドキドキを通り越して3回ほど気持ち悪くなったのを覚えてます(冗談です笑) イベントでの登壇、マジで決まってそのときのトークテーマの質問が送られてきてビビってる(゚Д゚;)#来月末#詳細はブログで書きます — 双子のパパYuichi@やっぱりテレビが大好き (@fp_yuichi_fp) 2018年2月25日 ・・・ビビってるのは事実ですが、せっかくなんで詳細をご案内しますね。 今回の「ふたごじてんしゃ試乗会」イベントに際して、まだ「ふたごじてんしゃ」を知らないという人はこちらをご覧ください。

    【イベント告知】双子パパYuichiが3月31日の「ふたごじてんしゃ試乗会」イベントの中でトークショーに出ます
    setsunaz4
    setsunaz4 2018/02/28
    おおおおすごいですね〜〜!!おめでとうございます\(^o^)/有名人だっっ♡
  • マスクをしてもメガネが曇らないマスク『快適ガードプロ』はこれからの花粉症シーズンにおすすめ

    今は「アレグラ」や「アレジオン」などの第二世代といわれる眠くなりにくい抗ヒスタミン薬が多いので助かっていますが、それでも少しでも鼻や口から花粉が入ってこないようにマスクをしています。 でも、普段メガネをかけている僕は、どうしてもマスクをするとメガネが曇るという悩みがあったんです。 マスクしたいけど、メガネが曇るのって嫌よね。#地味にイライラする — 双子のパパYuichi@やっぱりテレビが大好き (@fp_yuichi_fp) 2018年2月9日 そこで、その悩みを解決すべく僕が買ってみて「これはいいじゃん!」と納得した『快適ガードプロ』というマスクを紹介したいと思います。 『快適ガードプロ』のおすすめポイント 正式商品名は、『快適ガードプロ プリーツタイプ(レギュラーサイズ)』です。 普通に薬局やドラッグストアで買うことができますが、いつも使ってる薬局の薬剤師さんによると「花粉症シーズン

    マスクをしてもメガネが曇らないマスク『快適ガードプロ』はこれからの花粉症シーズンにおすすめ
    setsunaz4
    setsunaz4 2018/02/11
    マスクの上を折っても良いんですね!老眼のおじいちゃんに教えてあげよう( ^∀^)
  • 双子ブログ2018年の抱負:色んな人に逢いに行きます!そして双子パパの可能性を追求します!

    こんにちは、双子のパパYuichiです。 ちょっと遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 4月で4年目を迎える『I Love Twins!!』を今年もどうぞ宜しくお願いします。 ということで、今日はいつもとちょっと違って、2018年にこのブログを通じてやってみたいことなんかを書いてみたいと思います。 そう、抱負ってやつです。 抱負その1:新しい人に逢いに行きます これをいうと「いやいやいや」って声も聞こえてきそうですが、実は僕はかなりの小心者です。 そして人見知りです。 家の中でずっとテレビを見てるのが大好きです。 でも、これまでの17年間の仕事(営業みたいなもの?)のお陰で、「はじめまして」の人とも比較的スムーズに会話ができるようになりました。 そして、2015年にこの双子ブログをはじめました。 1号2号が生まれて、双子ブログをはじめて、それまでの人生ががらっと変わりました。

    双子ブログ2018年の抱負:色んな人に逢いに行きます!そして双子パパの可能性を追求します!
    setsunaz4
    setsunaz4 2018/01/22
    双子パパグッズかわいぃぃぃ!もし店頭で見かけたらニヤニヤしちゃうかもです(*´艸`*)
  • 双子のトイレトレーニングで効果的な方法はどれ?始める前に先輩ママパパに聞いてみました

    こんにちは、双子のパパYuichiです。 トイレトレーニングしてますか? 大人なら当たり前の「用を足す」という行為ですが、子どもたちにとっては未知の領域です。 もちろん僕らママパパにとっても。 しかも双子となったら単純に手間は「2倍」です。 もう考えるのさえ拒否しそうな感じでしたので、facebookページで先輩ママパパにアドバイスを求めたんです。 そろそろ家で双子のトイレトレーニングしようかなって思ったけど何からどうしたらいいのかわからないから、こんなときこそ双子の先輩ママパパに聞こうとfbページで「攻略法」を応募してみた。記事にならなかったらコメントが集らなかったと暗に察して慰めてくださいお願いします…(´;ω;‘) — 双子のパパYuichi@3児のあなた (@fp_yuichi_fp) 2017年10月31日 そうしたらたくさんのコメントをいただきましたので、匿名ですが今僕と同じよ

    双子のトイレトレーニングで効果的な方法はどれ?始める前に先輩ママパパに聞いてみました
    setsunaz4
    setsunaz4 2017/11/09
    双子ではないけど、私はどうやってトレーニングしたんだろう…ママに聞いてみよ(*´艸`*)
  • 【コムテックZDR-012】悪質ドライバーから家族を守る!高速道路じゃなくてもドライブレコーダーは必要だから実家の分も買ってみた。

    今までも「買ったほうがいいよね」「いつか買わないとなあ」って思っていたんです。 でも、とあることが起きて僕ら家族は「もう死ぬかもしれない・・・」って気で恐怖を感じたんです。 まだ車にドライブレコーダーを付けていない人はすぐにでも付けてください。 今日はそんなお話です。 高速道路じゃなくても危ないドライバーはいる 僕ら一家が恐怖を感じたのは今年7月でした。 昨日ピクニックの帰りに都内一般道で大型トレーラーに煽られた。前にも車がいるにも関わらず。左から抜きにかかられて抜きざまに幅寄せされて死ぬかと思った。家族全員で死ぬかと思った。殺意は覚えたが子どもが乗ってるからと冷静になれた自分もいた。でも音言えば引きずり出してボコボコにしたい。 — 双子のパパYuichi@3児のあなた (@fp_yuichi_fp) 2017年7月30日 よく港なんかで積み重なっている大きなコンテナを積んでいる10m

    【コムテックZDR-012】悪質ドライバーから家族を守る!高速道路じゃなくてもドライブレコーダーは必要だから実家の分も買ってみた。
    setsunaz4
    setsunaz4 2017/10/30
    暴走して右に〜左に〜って落ち着きないドライバーいますよね。。。何が楽しいんだろって思います(゚⊿゚)関係ない人を巻き込むのは本当にやめてほしい。
  • 3歳の双子の成長の遅さについて悩んでいるママパパへ

    こんにちは、双子のパパYuichiです。 双子育児をしている、いわば「同志」ともいえるママさんパパさんの中にはこのような思いや悩みを持っている人も多いんじゃないでしょうか? 「他の子と比べると体が小さい」 「なかなか成長曲線に入ってこない」 「同じ月齢の子はもう立ったり歩いたりしてるのに・・・」 「ウチの子たちはまだなかなかお話ができない・・・」 そこで、今日は同じような思いや悩みを持っている僕が、3歳になった1号2号のこれまでの成長や、夫婦で話し合っていることなどを通して、これから双子のママパパになる人や、今少し思い悩んでいるママパパの気持ちが少しでも楽になれたらいいなと思ってしたためてみたいと思います。 我が家の1号2号の3年間 2017年9月11日、我が家の1号2号もめでたく3歳を迎えることができました。 いろいろ、ホントいろいろありましたが、あっという間の3年間でした。 今日は双子

    3歳の双子の成長の遅さについて悩んでいるママパパへ
    setsunaz4
    setsunaz4 2017/10/07
    私は双子じゃないけど、パパとママがどんな風に私を育ててくれたのかなーって考えるとなんだか泣けてきます(´・-・。)
  • 「子ども1人育児と双子育児どっちが大変?」って思ったけど、結果どっちも大変だったってお話

    こんにちは、双子のパパYuichiです。 我が家は初めての育児が「双子育児」だったので、そもそも「子ども1人の育児」とどっちが大変かってわからないんですよね。 多分、双子育児のほうが大変だろうな・・・くらい? 双子あるあるの中でも、「双子育児は1.7倍くらい大変」ってあるけど実際はやっていたことないのでわからなかったんですよね。 でも、先日ちょっとした体験をしてみて「あれ?どっちも大変だぞ」って思ったんです。 今日はそんなことについて書いてみたいと思います。 双子パパ初めて3号と2人っきりになる カワイイ3号ちゃんと2人っきりです。 でも時間はそんなに長くはありません。 午前9時半から午後3時までの約5時間です。 双子育児ならワンオペを1ヶ月体験もしていますし、最近でもまたあったので慣れたものです。 ただ、今回は今までとちょっと違うことがありました。 3号は完全母乳 1号2号は粉ミルクとの

    「子ども1人育児と双子育児どっちが大変?」って思ったけど、結果どっちも大変だったってお話
    setsunaz4
    setsunaz4 2017/08/12
    双子ちゃんの方が大変なのかなーって思ってましたが、セリーグとパリーグなんですね(*`・ω・´)
  • 「双子の寝かしつけってどうしてる?」質問をたくさんもらったので、もうすぐ3歳の双子で改めて説明します。

    最近、夜型人間から完全な朝型人間にシフトした、双子のパパYuichiです。深夜番組ってなんであんなに面白かったんでしょ。でも、今はアメトーークもマツコと有吉も見ることなく、22時を過ぎるとマブタが重くなってきます。そりゃそうですよね、朝早いんですもん。最近の我が家では、朝6時頃2号が泣き始めるのでそれで起床です。目覚ましいらずです。でも、有難いことに我が家のチビッ子2匹は、夜一旦寝てくれたら、よほどのことがない限り朝まで寝てくれます。だから朝は早いんですけど、寝不足ってことはないんですよね。そこで、今回... このとき、「寝かしつけをしない」ことを始めたきっかけは諦めからでした。 「双子いっぺんに寝かすなんて無理だ・・・」 こっからのスタートです。 初めての育児が双子育児ってだけでも訳がわからなくてアタフタしてるのに、「もうこれ以上ムリーーー!」って。 だから、寝室のドアを閉めて放置プレー

    「双子の寝かしつけってどうしてる?」質問をたくさんもらったので、もうすぐ3歳の双子で改めて説明します。
    setsunaz4
    setsunaz4 2017/08/03
    おやすみのお!!かわいいーっ(∩´͈ ᐜ `͈∩)
  • 1年ぶりに双子のワンオペ育児を体験してみたけど予想以上にしんどかった話

    こんにちは、双子のパパYuichiです。自慢じゃないんですが、僕は運動系であれば初めてのものでも”そこそこ”すぐにできるようになって上手くなる自信があります。なんでもこなせちゃうんですよね。高校から始めたバレーボールも1年生の夏にはレギュラーになれちゃったし、中学までやってた野球も今でも若手に混ざってバリバリに現役としてできてるし、テニスも飲み込み早かったし。特に球技系は得意なんですよね(ボーリングは好きじゃない)。周りは嫌だったと思いますよ、「なんでポッと出のあいつがレギュラーになるんだよ・・・」っ... 前回は1ヶ月、今回は1週間の期間限定 きっかけは3号の入院でした。 ちょっと風邪をこじらせて、肺炎の一歩手前のような感じでしょうか、いつもお世話になっている町医者の先生に紹介状を書いてもらい、3号が生まれた大学病院で診てもらってすぐ、入院が決定しました。 この記事を書いている段階で、あ

    1年ぶりに双子のワンオペ育児を体験してみたけど予想以上にしんどかった話
    setsunaz4
    setsunaz4 2017/06/28
    お風呂だけでもこんなに大変っ(⊙ロ⊙)双子くんたちが楽しそうにしてる様子が目に浮かびますけど…笑
  • #せりか基金 難病指定されている「ALS」の治療研究をほんの少しだけど応援したい

    こんにちは、双子のパパYuichiです。実は僕、かなりの漫画好きです!引っ越しや結婚などを機に、なくなくコレクションと『サヨナラ』してきましたが、その中でも僕のお気に入りがいくつもあります!そんな超漫画好きな僕が、その中でも、入院中のママに楽しく時間を過ごしてもらえるような漫画を10作品を紹介したいと思います。“パパ目線”でのチョイスですが、もしかしたら普段なら気にもしなかった作品の中から、あなたの好きな一品に出会えるかもしれませんよ^^/入院期間は長い人で数ヶ月になる人もいますので、気晴らしにパパも病院... #せりか基金で応援する「ALS」とは? ALS(筋萎縮性側索硬化症)とは、難病として指定されている、運動神経系が 少しずつ障害をうけて使えなくなっていく病気です。 手、足、呼吸器に至るまで次第に自分の意思で動いていた体が 言うことをきかなくなってきます。 日には約9000人の患者

    #せりか基金 難病指定されている「ALS」の治療研究をほんの少しだけど応援したい
    setsunaz4
    setsunaz4 2017/06/12
    ALSのことはたまに耳にするけど、こういう活動があるのは知りませんでした(´▽`*)
  • 双子にハーネスは必要?実際に使ってみた感想と注意点

    コレ、背負わせたらすんげーカワイイです! 今日はこの「ハーネス」を実際に使ってみた感想と注意点について、僕が感じたことをまとめてみたいと思います。 双子育児にハーネスは必要かどうか議論がある この「子どもにハーネス」って、実はけっこう色んなところで議論されてたりします。 「絶対必要!子どもに何かあったら危ない!」 「けしからん!子どもは犬じゃない!」 これって実は双子のママパパの間でも意見が割れるんですよね。 だから少し迷っていたこともありました。 でもいずれ必要になるんだろうなって思ってたんです。 1号と2号の成長に差があったので。 以前目にした中には、ハーネスを子どもに使うことについてけっこう厳しい意見も多くありました。 「ありえない!」 「そんなもの使わずにちゃんと手を繋ぎなさい!」 「何でも便利なもの使おうとするな!楽するな!」 「犬みたいに繋ぐなんて子どもがかわいそう!」 でもね

    双子にハーネスは必要?実際に使ってみた感想と注意点
    setsunaz4
    setsunaz4 2017/06/08
    小さい子って、周りに人や物があってもぐんぐん進んでいきますよね!こういうのはアリだと思います!うしろ姿もカワイイし(*´ω`*)
  • 双子育児をしていて「もっとちゃんとしなきゃなあ」って思ったことありますか?

    最近、夜型人間から完全な朝型人間にシフトした、双子のパパYuichiです。深夜番組ってなんであんなに面白かったんでしょ。でも、今はアメトーークもマツコと有吉も見ることなく、22時を過ぎるとマブタが重くなってきます。そりゃそうですよね、朝早いんですもん。最近の我が家では、朝6時頃2号が泣き始めるのでそれで起床です。目覚ましいらずです。でも、有難いことに我が家のチビッ子2匹は、夜一旦寝てくれたら、よほどのことがない限り朝まで寝てくれます。だから朝は早いんですけど、寝不足ってことはないんですよね。そこで、今回... じゃあ、日中はどうなの?休みの日は? 保育園から帰ってくると、晩ご飯までの1時間くらいの時間は、テンションの高い1号2号と、まだ寝返りを最近しだした3号をママと代わる代わる見ながら、いけそうな方がご飯を作ったり、洗濯物を入れたりするので、落ち着いてを読む時間はありません。 ご飯を

    双子育児をしていて「もっとちゃんとしなきゃなあ」って思ったことありますか?
    setsunaz4
    setsunaz4 2017/05/30
    パパだいすきー!!って、代弁したくなりました(*´∀`*)
  • これから双子のママパパになる人、双子育児に悩んでいる人へエールを ~『ぎふ多胎家庭白書1、2』を読んだ感想

    こんにちは、双子のパパYuichiです。 今日は久しぶりに真面目なヤツです(いつもだけど)。 先日、ある先輩双子のママから「このはおすすめだよ~」と、ある2冊のを教えてもらいました。 「ある先輩双子ママ」って、ふたごじてんしゃの中原さんなんですけどね。 ちょっと、”ビビビ” って来たので注文することにしたんです。 「ぎふ多胎家庭白書 1」 「多胎家庭白書 2」 この2冊は、岐阜県にある「NPO法人ぎふ多胎ネット」さんが丁寧にまとめたです。 「ぎふ多胎家庭白書 1」は多胎妊娠育児の心構えをわかりやすく解説 「ぎふ多胎家庭白書 1」は、0歳から3歳までの様々な多胎家庭から100枚近くのアンケート回答によってまとめられています。 その内容は、 多胎妊娠・出産の特徴 育児期(0ヶ月から保育園入園まで)の大変さ 多胎育児の手記 を中心に、医師や教授などによる座談会形式の対談の様子や、ぎふ多胎

    これから双子のママパパになる人、双子育児に悩んでいる人へエールを ~『ぎふ多胎家庭白書1、2』を読んだ感想
    setsunaz4
    setsunaz4 2017/05/25
    1人の育児でも大変そうなのに、単純にそれが2倍って考えると…やっぱりパパとママと一緒に子育て!って大事なんですね( ´ ▽ ` )
  • 双子ブログを2年続けたら『たまごクラブ』の取材を受けて6月号に掲載されることになりました!

    こんにちは、双子のパパYuichiです。 今日は、タイトル通りのご報告と、その経緯などについて書いてみたいと思います。 これから育児系ブログを書きたいなって思っている人は、この記事を読んで「こんなことあるんだ!」「ブログって楽しそう!」って、(期待を込めて)始めてくれたらいいなって思います。 『たまごクラブ』の2017年6月号掲載までの軌跡 双子パパとしてブログを始めたのが2015年4月。 2年間ブログを続けてこれたことも奇跡に近いんですが、まさかこんな大きなメディアに取り上げてもらえるとは思いもしませんでした。 『たまごクラブ』掲載のきっかけ きっかけは、facebookページへのメッセージでした。 編集部の担当の方から、「双子パパ」としての取材をしたいと連絡をいただきました。 実は担当さんは、僕のブログのお問い合わせ窓口から何回かメッセージを送ろうとしてくれたみたいなんですが、どうも問

    双子ブログを2年続けたら『たまごクラブ』の取材を受けて6月号に掲載されることになりました!
    setsunaz4
    setsunaz4 2017/05/15
    わぉー!Yuichiさんすごい〜〜(≧∀≦)全然関係ないけど読みたい!!笑
  • 双子パパだから?なぜ昼に飲むビールがあまり美味しく感じられないの?

    こんにちは、双子のパパYuichiです。 GWも終わり、夏に向けて冷たく冷えた生ビールが美味しい季節になってきました。 風呂上りの1杯! 仕事終わりの1杯! 休みの日の昼間からの1杯! どれも最高の1杯ですし、なんなら理由なんて何でもいいので飲みたい季節です。 こんなことを考えていたときもありました。

    双子パパだから?なぜ昼に飲むビールがあまり美味しく感じられないの?
    setsunaz4
    setsunaz4 2017/05/13
    将来愛するちびっこ達と一緒に飲む1杯も最高に美味しいんでしょうね〜(´▽`*)
  • 【検証】まだ間に合う!?失った赤ちゃん(0歳児)の信頼を取り戻すにはどうしたらいいのか?

    信頼って築くのは難しいのに、失うのは簡単なんですよね・・・ どうも、冒頭から寂しい空気を醸し出してしまいました。 こんにちは、双子のパパYuichiです。 大人の世界ではありがちですが、「対:赤ちゃん」でもあるんですね。 そこのパパ! カワイイ我が子の信頼、失っていませんか? 何?時すでに遅し?? いーや、まだ間に合うはずです! まだ、その信頼は取り戻せるはずです! と言うことで、今日は失った信頼を取り戻すために、僕が実際にとった行動をご覧いただきたいと思います。 ※0歳児の限定バージョンです

    【検証】まだ間に合う!?失った赤ちゃん(0歳児)の信頼を取り戻すにはどうしたらいいのか?
    setsunaz4
    setsunaz4 2017/05/02
    バランスが難しいんですねぇ( ´∀`)