works014さん(なんでやねんDTP)とのやり取り(「InDesign CS3における漢字の表現方法の優先順位」と「小塚明朝Rの問題_JIS04字形の適用された「靭」」)のなかで気付いたこと。InDesign CS3/CS4は、Mac OS Xのバージョンによって、グリフ置換の挙動が変わるようだ。 たとえば「靭のJIS78グリフ」を指定したいとき、InDesignタグでは「靭」という書き方と「靭」という書き方がある。GlyphFormとOTFeatureListは、単なる記述方法の違いではなく、InDesignでは互いに異なる属性として、異なる振る舞いをする。 InDesignのグリフパレット(CS/CS2)またはグリフパネル(CS3/CS4)から漢字のexpt/jp04/jp78/jp83/jp90/nlck/tradグリフをダブルクリックで入力し、これをInDesignタグで書き出
![InDesignのグリフ置換の挙動がMac OS Xのバージョンによって変わる - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/b78cc9a3866e9e996c81ade7037b050c4216628d/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn-ak.f.st-hatena.com%2Fimages%2Ffotolife%2FN%2FNAOI%2F20100212%2F20100212161056.png)