タグ

2012年12月4日のブックマーク (12件)

  • オールマイティ顔ハメシステム

    観光地に行くと、顔を出すための穴が開いた看板を見かけることがある。一般的に「顔ハメ」と呼ばれているあれだ。 旅の記念におどけた写真を撮るのもいい思い出だろう。楽しさゆえに、当サイトでも手作りした記事がいくつもある。(参照) 楽しさはわかってる。ならばもっと気軽にできたらうれしい。今回は、観光地に行ったり工作したりしなくても顔ハメができる方法を考えてみた。

    seuzo
    seuzo 2012/12/04
  • 思い出をパラパラマンガ風フォトブックにしてくれるサービス「PALATO」 | ライフハッカー・ジャパン

    あの思い出を素敵なフォトブックに...。 「PALATO」は動画や写真からパラパラマンガのように動くフォトブックが作れるサービスです。100枚の写真を使ってフォトブックが作れます。また、動画からでもフォトブックを作ることができます。 実際に使ってみた様子は下記より。まずPALATOへアクセスしましょう。 連続写真や動画を使えば、このようなパラパラマンガ風のフォトブックが作れます。大切なイベントの記録はもちろん、友達への誕生日プレゼントなどにも良さそうです。 横と縦の比が16:9の画像、もしくは動画があれば作れます。作成時に片面か両面(両面は画像が200枚必要になります)かも選べますよ。瞬間を撮るもよし、長い期間をかけて画像を揃えるもよし。思い出をフォトブックで保存するのはいかがでしょうか。興味のある方はぜひ利用してみてください。 PALATO (カメきち)

    思い出をパラパラマンガ風フォトブックにしてくれるサービス「PALATO」 | ライフハッカー・ジャパン
  • あなたが知っているようで知らない「法則」のまとめ。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

    2012年12月02日22:20 by tkfire85 あなたが知っているようで知らない「法則」のまとめ。 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 知っているようで知らない 法則のトリセツposted with ヨメレバ水野 俊哉 徳間書店 2009-02-26 Amazon楽天ブックス図書館人生には色々な法則があると聞く。それこそ恋愛だったり、ちょっとした仕事でも沢山の法則がある。自分の中でオリジナルの「法則」(ジンクス)を持っているかもしれない。ただ、人生は「法則」を知っているだけで得をする場合がある。書「法則のトリセツ」は、そんな古今東西に存在する法則が1冊にまとまっているです。数十個の法則が紹介されていますが、その中から、僕が気になった法則を幾つか紹介してみようと思います。 ●「桃太郎の法則」 これは「役割演技」という役割によって態度などが変わる法則を応用したもの。神田昌典氏

    あなたが知っているようで知らない「法則」のまとめ。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
    seuzo
    seuzo 2012/12/04
  • Google 年間検索ランキング 2012 – Google

    このサイトでは、今年 Google でもっとも検索されたワードや、検索ボリュームが急上昇した話題のワードをカテゴリ別に紹介しています。 総合検索ランキングは、1 年を通して検索数の多かったキーワード、急上昇ランキングは、Google の検索エンジンにおける検索ボリュームが昨年と比較して急上昇したワードをリストアップしており、今年のトレンドが色濃く反映されています。今年も、話題の人物や製品、ニュース、エンターテイメントとカテゴリ毎のランキングをご紹介している他、47 都道府県名と一緒に検索されたキーワードも掲載しています。

    seuzo
    seuzo 2012/12/04
  • EPUBの日本語レイアウト できること/苦手なこと

    2. EPUBの日語レイアウト できること/苦手なこと 高瀬 拓史(イースト株式会社) takase@est.co.jp INDD 2012 【B2】EPUB概要 事例 20 July 2012 3. 自己紹介 • 高瀬 拓史(たかせ ひろし) • イースト株式会社勤務 • EPUB普及を公私に渡ってお手伝い。 • JEPA「Minimal Requirements on EPUB for Japanese Text Layout」 • 電子出版環境整備事業「EPUB日 語拡張仕様策定」 • a.k.a. ろす/@lost_and_found 5. 前提知識:仕様編 • コンテンツのレイアウトはCSSで指 定するのが基。 • EPUB 3の仕様では(ビューワが対応 すべき)CSSのプロパティや制約が CSS3 定義されている。 CSS2.1 → EPUB 3 CSS Profile •

    EPUBの日本語レイアウト できること/苦手なこと
  • Loading...

    seuzo
    seuzo 2012/12/04
  • 『影武者徳川家康』はスゴ本

    痛勤ラッシュの現実逃避タイムが、これほど楽しみだったことはない。六百頁、全三巻とあるが、読み干すのがもったいなく、惜しむように(でもページを繰る手ももどかしく)どっぷり漬かる。沢山の方からの「読めゼッタイ」というプッシュは真実なり、感謝・感謝。 映画やドラマで、よくあるでしょ?ラストのどんでん返し。最後の土壇場になって、そこに至るもろもろの謎を解き、伏線を回収し、かつ、世界を一変させてしまうやつ。善玉だと思ってたら実は張人だったというファイナルストライク。隆慶一郎がすごいのは、これを一行目からやったこと。 つまりこうだ。徳川家康がどんな人物で、何を成したかは、史実として「確定」している。これを、冒頭でひっくり返して、ひっくり返した「史観」でもって、もろもろの謎を解き、伏線を回収し、かつ世界を一変させてしまったから。 答えはタイトルにある。家康は関ヶ原で殺され、残りの「家康」を影武者が成り

    『影武者徳川家康』はスゴ本
    seuzo
    seuzo 2012/12/04
  • Eテレ、1/2・3に初の大人向け「ピタゴラスイッチ」放送 難易度は“ちょいむず”と“かなりむず” - はてなニュース

    NHK・Eテレの幼児向け教育番組「ピタゴラスイッチ」は、子どもには少し難しいテーマを取り上げた“大人向けピタゴラスイッチ”を、2013年1月2日(水)と1月3日(木)に放送します。オリジナルコーナーや定番の「ピタゴラ装置」などは、グレードアップして登場するとのこと。テーマは難易度別で、1日目は「ちょいむず」、2日目は「かなりむず」です。両日とも、放送時間は午後11時30分~深夜0時です。 ▽ http://www.nhk.or.jp/kids/program/otonanopitagora.html 中学生以上を対象にした「大人のピタゴラスイッチ」では、子どもだと難しく感じるような概念や考え方を分かりやすく紹介します。1日目に放送する「ちょいむず」のテーマは、アルゴリズムとレイヤー。2日目の「かなりむず」では、機構と認知科学を取り上げます。解説者は、通常番組でおなじみのキャラクター「百科お

    Eテレ、1/2・3に初の大人向け「ピタゴラスイッチ」放送 難易度は“ちょいむず”と“かなりむず” - はてなニュース
    seuzo
    seuzo 2012/12/04
  • 日本未来の党がネット民に壮絶に馬鹿にされる: やまもといちろうBLOG(ブログ)

    そりゃあこんなものをネットに投げ込んだらオモチャにされるのは当然ですよね、という結論しか出ないわけですけれども、大人が揃ってもこんなことしかできないのかというひとつのサンプルとしては有用だと思いますのでクリップ。 いや~、そりゃみんな荒らしますよ。 発端はこれ。もう聞き方自体もおかしいし、そもそも投票形式にしたらコケにされるのも仕方がないところではあります。 http://www.pre-sousenkyo.com/ まず「原発推進に賛成ですか?」がこちら。当然、ネットで聞いたら「お前らが気にわない」という前提で投票が行われますので、結果は原発推進に対して圧倒的賛成票が集まるという話に。その前に、「脱原発に賛成ですか?」という質問をしていたところ、当たり前のように「脱原発に反対」という票が殺到しておりました。党が威信をかけてネットで問うた投票の結果が、こうまで馬鹿にされる結論でいいはずが

    日本未来の党がネット民に壮絶に馬鹿にされる: やまもといちろうBLOG(ブログ)
    seuzo
    seuzo 2012/12/04
    日本ではまだネット選挙はムリだろうと示したかったんでない?
  • 日銀は関係なかった!: デフレの真犯人 ―脱ROE〔株主資本利益率〕革命で甦る日本、北野一 : 金融日記

    デフレの真犯人 ―脱ROE〔株主資利益率〕革命で甦る日、北野一 久しぶりに、面白い経済のを読みました。 次期首相と目される自民党の安倍晋三総裁が踏み込んだインフレ政策を発表するなど、日銀の金融政策やデフレという経済現象に注目が集まっています。 僕もいろいろ記事を書いてきましたが、ゼロ金利の環境で日銀に何かができると期待するのは間違っています。 また、アメリカがデフレを避けるためにFRBのバランスシートを膨張させている、というのもひどく誤った見方です。 アメリカはリーマン・ショックで金融システムが崩壊寸前で、民間の金融機関同士のネットワークがお互いに寸断され、中央銀行が真ん中に来る「ハブ・アンド・スポーク型」の金融システムを緊急的に構築して乗り切るしかなかったからです。 FRBは金融システムの崩壊を防ぐために、バランスシートを使ったのであり、デフレとは関係ありません。 日ではそのよう

    日銀は関係なかった!: デフレの真犯人 ―脱ROE〔株主資本利益率〕革命で甦る日本、北野一 : 金融日記
  • 『スプートニクの落とし子たち』 - HONZ

    1958年の東大工学部出身者の悲喜交々を赤裸々に書いているである。登場人物は実在していたどころか、ほとんどすべてが実名で登場する。この物語には一遍のファンタジーもなければ、夢想もない。しかし、筆の運びは滑らかであり、上手な小説仕立てである。つまりこれは「私小説」なのだ。その意味において村上春樹の対称たる小説といえるのかもしれない。 「プロローグ」と「エピローグ」では高校生の「理工系離れ」や理工系大学生の「金融・商社志向」を憂いて書を上梓した旨が書かれているのだが、文はそうなっていない。後藤公彦という人物の栄光と挫折についてがテーマである。当時の東大工学部のベスト10に入っていた秀才の後藤は、富士製鉄に入社し、その後アメリカにわたりMBAを取得する。当時めずらしい米系銀行に再就職して凱旋、ついで日において学位をとり、大学教授になるべく走り回る。そして、最後には2DKの借家で死ぬのだ。

    『スプートニクの落とし子たち』 - HONZ
    seuzo
    seuzo 2012/12/04
  • これは7年前に、ボクが実際に体験した、背筋も凍る「恐怖の商談」です。

    これは7年前に、ボクが実際に体験した、背筋も凍る「恐怖の商談」です。

    これは7年前に、ボクが実際に体験した、背筋も凍る「恐怖の商談」です。
    seuzo
    seuzo 2012/12/04