タグ

2013年5月24日のブックマーク (11件)

  • 人権はフルスペックで当たり前:日経ビジネスオンライン

    乙武洋匡さんがイタリアンレストランへの入店を拒絶された件について、大筋の話は既に落着している。 当該のレストランに苦情が殺到したことや、乙武さんのツイッターアカウントが炎上した点についても、ご人が自身のブログ上で行き届いた総括をしたことで、騒動は鎮静化している。 なので、この問題自体を蒸し返しすつもりはない。 私自身は、初期段階から、当件には関与していない。ネット上で、騒ぎが拡大していることに気づいてはいたが、あえて見に行くことはしなかった。 つい先ほど、この原稿を書くための予備取材の意味で、乙武さんのブログと、いくつかのまとめサイトの記述をチェックしに行っただけだ。 だから、何も言わない。 これまで静観していた人間が、ことここに及んで何かを言うことは、態度として好ましくないと思うからだ。 決着のついたレースについて、したり顔で解説を垂れる評論家の言い草を、競馬ファンの多くは、軽蔑してい

    人権はフルスペックで当たり前:日経ビジネスオンライン
  • 【dproofs】制作現場に合わせたプランの選び方(1)〜フリープランを試してみよう

    2013年5月1日に、校正支援クラウドサービス【dproofs】をベータリリースしました。 紹介ページはこちら 様々な制作現場で使っていただきたいので、 フリープラン(無料) パーソナルプラン(月額1,980円) 2013年7月にスタンダードプランに名称を変更しました。 オプションプラン などいくつかのプランを用意しています。 ※詳細については、公式のプラン紹介ページをご覧下さい。 1人で使っても良いですし、少人数の制作チームから大人数で使うこともあるかもしれません。より多くの人に使ってもらって、 安心できる制作、信頼される制作現場作り に役立てていただければと思っています。 そこで、今回から、使い方や、どのような現場でどのように使えるのか、どのプランが良いのかなどを解説していきたいと思います。 まずはフリープランで試してみる フリープランは、プロジェクト1個、プロジェクトにアップできるP

    【dproofs】制作現場に合わせたプランの選び方(1)〜フリープランを試してみよう
    seuzo
    seuzo 2013/05/24
    PDFの比較をするwebservice「dproofs」の使い方
  • 芸術における「完成」など - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    横尾忠則全ポスター 作者:横尾 忠則国書刊行会Amazon 任期の切れた朝日新聞の書評委員だけれど、役得といえばがたくさんもらえて読めることとお弁当に加えて、えらい委員たちの雑談が聞ける、というのがあった。 で、ある日、横尾忠則がたいへん憤っていた。仕掛かりのまま手放した作品があって、それがある美術館に展示されているんだけれど、そろそろそれを完成させたいと思ってその美術館に連絡したら、そんなことをされては困ると言われたんだって。美術館としては、その状態の作品としてお金を払って購入したんだし、それを改変するのはダメというわけ。 憤るといっても別に激怒ではなく、委員会席上のお笑い半分として横尾さんが披露した話しで、聞いていたぼくたちも、わっはっは、それは融通が利かないですねえ、と笑っておしまいだったんだが、いまやっている別の仕事でふとこの話を思い出したことですよ。 これは何なんだ、所有権の問

    芸術における「完成」など - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When Alex Ewing was a kid growing up in Purcell, Oklahoma, he knew how close he was to home based on which billboards he could see out the car window.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    seuzo
    seuzo 2013/05/24
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    seuzo
    seuzo 2013/05/24
    プレビュー.appのサムネイルに画像をドラッグ&ドロップするだけでgifアニメになる
  • 茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第949回「機嫌がいい方が、本人も得するよ。」

    茂木健一郎 @kenichiromogi 連続ツイート949回をお届けします。文章は、その場で即興で書いています。今日は、最近ときどき思っていることについて! 2013-05-24 07:02:16 茂木健一郎 @kenichiromogi きほ(1)最近、ツイッターの反応が時折ロングテールになるという興味深い事象が生じている。大昔のツイートに、反応される方がいらっしゃるのだ。おそらく、twilogや、まとめサイトなどの普及の影響ではないかと思われる。タイムカプセルのようだし、記憶されているのはうれしい。 2013-05-24 07:03:41

    茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第949回「機嫌がいい方が、本人も得するよ。」
  • iBooksの注ポップアップを試してみた

    海外系のストアで最後に残った格好だったAppleのiBookstoreがようやく日語コンテンツの配信を開始してから、約2ヶ月半が経ちました。iBookstoreは先行していたAmazon Kindleや紀伊國屋書店BookWebなどに比べて電子ペーパー端末やPC上でのコンテンツ閲覧環境が用意されていないなど見劣りするポイントもありますが、その反面でjavascriptを使ったEPUB3が動作する使える数少ないストアであることなどデバイスが限定されているからこそリッチコンテンツに強い面もあり、iPhoneiPadなどのiOS端末の普及率の高さを考えると潜在的には相当大きな力を持ったストアと言えるように思います。 iBooks向けのリッチなコンテンツ作りは、私が所属している会社のコンテンツ作りの方向性とは少し距離があることもあり、そこまで熱心に研究はしていなかったのですが、<aside>〜

    iBooksの注ポップアップを試してみた
    seuzo
    seuzo 2013/05/24
    asideタグでポップアップ。スタイルやルビで不具合→合番で回避?
  • pigsgourdsandwikis - Blog tentang informatif eBook, iBook, Teknologi, Digital, Photography, twitter, Wiki, youtube

    Situs Slot Resmi Untuk Taruhan Lebih Aman dan Fairplay – Situs slot online menyediakan permainan bervariasi dalam satu ID supaya tidak repot menjalankan slot berbeda. Bermitra dengan beraneka platform slot bersertifikasi serta berpengalaman mengembangkan game berkualitas tinggi. Setelah memegang akun, anda bebas login dimanapun dan kapan saja memakai computer hingga android. Pelayanan hadir 24 jam

    pigsgourdsandwikis - Blog tentang informatif eBook, iBook, Teknologi, Digital, Photography, twitter, Wiki, youtube
  • 目黒雅叙園がカニ食べ放題ブッフェ

    「日経WagaMaga」はライフスタイルにこだわりを持つ「ワガママ」な大人を応援する総合情報サイトとして2006年に誕生し、資産運用旅行、エンタメ、車、趣味など10の分野にわたって生活情報をお届けして参りました。 この度、日経済新聞社が2010年3月23日に日経済新聞 電子版を創刊するのに伴い、「日経WagaMaga」のサービスを終了し、大人のための生活情報は日経済新聞 電子版の「ライフ」セクション、「オフタイム」コーナーなどで提供していくことになりました。引き続きこれらのサイトをご利用戴ければ幸いです。 これまで3年半の長きにわたりご愛顧下さったWagaMagaファンの皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。

  • 親のカードで豪遊 480万円を無効 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 23日、親子がカード会社アメックスに請求無効を求めた訴訟の判決があった 親子は、父親から盗んだカードで遊興した少年への高額請求は違法と主張 京都地裁の橋詰均裁判長は請求約480万円の無効を言い渡した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    親のカードで豪遊 480万円を無効 - ライブドアニュース
    seuzo
    seuzo 2013/05/24
  • 人間ドラマを惹き出したプログラム - Chikirinの日記

    人間対ソフトが対局する将棋の電王戦では、昨年の第一回大会で、ボンクラーズが故米長邦雄氏に勝利しました。当時の米長氏はすでに引退後の将棋連盟会長だったので、「現役プロ棋士」ではありません。 そして今年は 5対 5 の現役プロ棋士との団体戦という形で第二回が行われました。 結果は下記のとおり、将棋ソフト側が 3勝 1敗 1引き分けで勝利しています。(ニコニコの第二回電王戦サイト) <第二回 将棋電王戦結果> プロ棋士 将棋ソフト 第一局 阿部光瑠 四段    . 習甦 第二局 佐藤慎一 四段    . ponanza 第三局 船江恒平 五段 ツツカナ 第四局 塚田泰明 九段 Puella α(旧ボンクラーズ) 第五局 三浦弘行 八段 GPS将棋 (勝った方に色がついています。第四局は引き分けです) 今回の電王戦が大きな盛り上がりを見せた理由は、 1)このイベントが「人間 対 コンピュータ」と位

    人間ドラマを惹き出したプログラム - Chikirinの日記