タグ

2017年7月20日のブックマーク (8件)

  • 勝間和代氏 宝くじ発売をめぐり国を猛批判「夢を食い物にしている」 (2017年7月19日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 勝間和代氏が18日の番組で、宝くじ発売をめぐり国を猛批判した 「夢をい物にしている国の姿勢が、私、大嫌いなんですよ!」ど放言 10枚買ったとしても確率が100万分の1にしか上がらないと指摘した この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    勝間和代氏 宝くじ発売をめぐり国を猛批判「夢を食い物にしている」 (2017年7月19日掲載) - ライブドアニュース
    seuzo
    seuzo 2017/07/20
    宝くじにしろ、競馬にしろ、パンチンコにしろ、正気ではできないことがたくさんあるよ。結婚とかも。
  • 年金受給開始「75歳とか…」 内閣府の検討会で意見:朝日新聞デジタル

    公的年金を受け取り始める年齢を70歳より後にもできる仕組み作りを高齢社会対策大綱に盛り込む検討に入った。内閣府の有識者検討会が大綱の改定案をまとめ、政府が年内に決定する。年金の制度作りを担う会議ではないため、ただちには実現しないが、中長期的な課題として打ち出す。 年金の受給開始年齢は原則65歳だが、60~70歳の間で選ぶこともできる。70歳から受け取り始めると、受給額は65歳から受給するより42%増える。 18日の検討会で、座長の清家篤・前慶応義塾長が「もっと先まで繰り下げ支給の幅を広げる可能性もある」と明かした。働ける元気な高齢者を支援する狙い。検討会では、繰り下げできる年齢について「75歳とか、もっと延ばしてもいい」との意見が出た。 厚生労働省によると、201…

    年金受給開始「75歳とか…」 内閣府の検討会で意見:朝日新聞デジタル
    seuzo
    seuzo 2017/07/20
    オレが死ぬか、年金が破綻するか、チキンレースしようぜ!
  • 芥川賞、直木賞受賞作が決定! 岩波書店の初受賞で、書店員が頭を悩ませている理由

    平成29年上半期の『第157回芥川龍之介賞』および『第157回直木三十五賞』の受賞作が発表された。 芥川龍之介賞は沼田真佑さん『影裏』(文學界5月号)、直木三十五賞は佐藤正午さん『月の満ち欠け』(岩波書店)となった。 共に初受賞という2人の受賞、そしてデビュー34年で選出されたベテラン・佐藤正午さんの経歴などが続々と報道されているが、実はもう一つの「初受賞」が存在する。 それが、岩波書店の刊行する小説作品が初の直木賞受賞という事実だ(芥川賞も受賞作無し)。 1913年に創業され、100年以上の歴史を誇る岩波書店。よほどの好きでなければ出版社に着目することもそうないだろうが、『広辞苑』の出版社と聞けばピンと来る人も多いはず。 しかし、この岩波書店の受賞で頭を悩ませているだろう人たちが存在する。それは書店員だ。なぜか? 岩波書店の採用する、他の出版社とは異なる配制度 芥川賞・直木賞は、文藝

    芥川賞、直木賞受賞作が決定! 岩波書店の初受賞で、書店員が頭を悩ませている理由
    seuzo
    seuzo 2017/07/20
    むしろ委託販売制度の方がゆがんだ商習慣なのでは?
  • なぜトイレのことを「John」と言うのか - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    「ちょっとJohn行ってくるわ」 英語圏では「トイレ」のことを「John」と言う場合があります。 なのでJohnに行く、は「用を足す」という意味になります。 なぜトイレはJohnと言うのか。 覚えて、さっそく明日から使っていきましょう。 1. そもそもトイレとは 「トイレ(toilet)」の語源は、フランス語の「トワレット(toilette)」から来ています。そして「トワレット」の語源は「トワル(toile)」つまり「布」です。 ここで言う布とは、髪の毛が整えられている間に肩にかけられた布のことを言いました。 17世紀ごろ、「トイレ」は単に用を足すだけではなく、髪をブラッシングして綺麗に整えたり、お化粧をキメたり、服をコーディネートしたりなど、芸能界でいう控え室のような場所のことを言いました。 肩にかけた布で、手を拭いたり余計な化粧を落としたりなどしたのでしょう。 ちなみに、イギリスではト

    なぜトイレのことを「John」と言うのか - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    seuzo
    seuzo 2017/07/20
    Ajaxって久しぶりに聞いたわ
  • もし「自衛権」を国民投票にかけたらどうなるか?

    もし「自衛権」を国民投票にかけたらどうなるか?
  • Gclef: 茶飲み話 吉祥寺本店 | ダージリンの生産がストップしている件について

    あまり国内のニュースでは報道されていませんが、実はダージリンでは今、大変な事態が巻き起こっています。この一か月以上、ダージリンの全農園で生産がストップしているのです。 きっかけは、西ベンガル州の義務教育課程において、ベンガル語の履修が必修となったことでした。ダージリンエリアには、ネパール系の住民が多く、インドの多彩な公用語のひとつであるベンガル語の学習を強制されたことに反発して、無期限のゼネラルストライキが発令されたのです。 6/13には、これを受けてすべての商店がシャッターを閉め、農園もすべて操業を停止しました。ストライキは過激化し、ダージリンエリアの州としての独立を目指す大きな動きとなりました。西ベンガル州からの分離独立を目指す勢力は軍や警察と衝突し、死傷者も少なからず出ている状況です。こうして一か月が過ぎ、ダージリン全体で、生活に必要な物資が枯渇するような状況に陥っています。 このよ

    Gclef: 茶飲み話 吉祥寺本店 | ダージリンの生産がストップしている件について
    seuzo
    seuzo 2017/07/20
  • ファンキー末吉緊急著作「日本の音楽が危ない〜JASRACとの死闘2862日」出版

    【宣言文】 日、最高裁判所から上告を却下する旨通達を受け、「Live Bar X.Y.Z.→Aにお金を支払え」という裁判はJASRAC側の主張が全面的に通った形で幕を下ろしました。 *経緯など裁判については「ファンキー末吉支援者の会」を参照ください。 しかし「包括契約」という「ブラックボックス」に入れられた著作権料が正しく著作権者に分配されてない問題についてはこの裁判では何らメスを入れられてません。 裁判中での私の発言は裁判でどのように不利に利用されるかわからないため、私はこの裁判中ひたすら貝になって口をつぐむしか出来ませんでしたが、こうして裁判が終わってしまうともう私の口を塞ぐものは何もない。 「勝つためには手段を選ばない」と言われているJASRACが、実際裁判の中でどんな手法を使って来たのか、そして裁判中だから言えなかった全ての事柄を全てに書きます。 そしてそれを皮切りに今度は「包

    ファンキー末吉緊急著作「日本の音楽が危ない〜JASRACとの死闘2862日」出版
  • 坂﨑基彦 Sᴀᴋᴀᴢᴀᴋɪ Motohiko on Twitter: "台湾の人が中国(大陸)の天安門で写真を撮るとき,このポーズとこの角度で撮るらしく,そうすると後ろのスローガンが「中華民国万歳」になるということらしい https://t.co/zB2ztya75T"

    台湾の人が中国(大陸)の天安門で写真を撮るとき,このポーズとこの角度で撮るらしく,そうすると後ろのスローガンが「中華民国万歳」になるということらしい https://t.co/zB2ztya75T

    坂﨑基彦 Sᴀᴋᴀᴢᴀᴋɪ Motohiko on Twitter: "台湾の人が中国(大陸)の天安門で写真を撮るとき,このポーズとこの角度で撮るらしく,そうすると後ろのスローガンが「中華民国万歳」になるということらしい https://t.co/zB2ztya75T"