タグ

2017年12月20日のブックマーク (3件)

  • デジタル情報保存に関わる10団体がデジタル保存に関する共同声明の草案を公開 2018年3月1日までコメント受け付け

    2017年12月11日、デジタル保存ネットワーク(DPN)、CLOCKSS、米・ネットワーク情報連合(CNI)などデジタル情報の保存に関わり活動する10の団体が共同で、デジタル保存に関する共同声明の草案”Digital Preservation Declaration of Shared Values”を公開しました。 この声明はデジタル情報の保存に関わる団体がどのようなことに重きを置いて活動していくかを明確化したもので、「協働」、「手ごろさ」、「可用性」、「包括性」、「多様性」、「ポータビリティ/相互運用性」、「透明性/情報共有」、「説明責任」、「運用の継続」、「アドヴォカシー」、「エンパワーメント」の10項目が”core value”として挙げられています。 声明草案の文はGoogleドキュメントで公開されており、2018年3月1日までコメント等が受け付けられています。 Declar

    デジタル情報保存に関わる10団体がデジタル保存に関する共同声明の草案を公開 2018年3月1日までコメント受け付け
    seuzo
    seuzo 2017/12/20
    XML一択だと思うけど、docxみたいな複雑怪奇なものまで含めてよいものかどうか...
  • なぜバカは"カタカナ語"を使いたがるのか 本当の意味、知っていますか?

    意識の高い業界では、よく「カタカナ語」が飛び交っています。でも当の意味をわかって使えているでしょうか。恥をかく前に、確認しておきましょう。「カタカナ語」の功罪について、英語学が専門の慶應義塾大学教授・井上逸兵さんに聞きました――。 相手がわからなければ優位に立てる フレームワーク、コモディティ……。なぜ人は一般的でないカタカナ語を使いたがるのか。理由はいくつか考えられます。 ひとつは、単純に格好がいいから。普段使われない言葉を使うことで、「自分は外国の言葉や文化を知っている」という自己顕示になります。相手がわからなければ優位に立てるし、議論で煙に巻く効果もあるでしょう。逆に、共有関係をつくる手段としても有効です。特定の言葉をお互いに知っていると、「この言葉を使っても大丈夫」という安心感から仲間意識が生まれます。 そして日語に置き換えるのが難しく、カタカナでしか表現しようがない言葉もあり

    なぜバカは"カタカナ語"を使いたがるのか 本当の意味、知っていますか?
    seuzo
    seuzo 2017/12/20
    ほんまビジネスで使うのはやめた方がいいと思う。「ちょっとダメな人なんだな」という印象しかない。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    seuzo
    seuzo 2017/12/20
    自分も去年ビワイチしたけど、特に危険な箇所があったという感じはしていない。逆走の自転車も見ていない。マナーが悪いサイクリストってそんなに問題になるほどいるの?