タグ

ブックマーク / hmw.or.jp (4)

  • 連載 マークアップ言語Re:VIEW入門(4)「IT」 | えひらビルマガジン

    テキストファイルに整形用のコマンドを埋め込む 株式会社エルデ 土屋勝 不定期連載「マークアップ言語Re:VIEW入門」ですが、環境設定に2回費やしてしまいました。ようやく題となるRe:VIEW記法の解説に入ります。 Re:VIEWってなんぞや,マークアップ言語とは? という方は連載1回目「1の元ファイルからPDFHTML、EPUBを生成できるマークアップ言語「Re:VIEW」(1)」を読んでください。 今回は連載2回目と3回目で構築した、WindowsOracle VM VirtualBox+武藤氏の作成した仮想イメージファイルによるRe:VIEW環境を使うことにします。このRe:VIEW環境はLinuxデストリビューションの1種であるDebianをコマンドラインで使うというものです。元ファイルの作成やPDFの確認などは全てWindows側で行い、Re:VIEW環境ではファイル変換

    連載 マークアップ言語Re:VIEW入門(4)「IT」 | えひらビルマガジン
    seuzo
    seuzo 2014/11/19
  • 連載 マークアップ言語Re:VIEW入門(3) 「IT」 | えひらビルマガジン

    Oracle VM VirtualBox の Re:VIEW を最新版にする 株式会社エルデ 土屋勝 前回、Windows 内に Oracle VM VirtualBox で仮想マシンを作り、Debian、LaTeX、そして Re:VIEW をインストールしました。しかし、まだ環境整備は終わっていません。最新版の Re:VIEW にアップグレードする必要があります。 ○現在のバージョンを確認する VirtualBox マネージャーから「review」をクリックして仮想マシンを起動し、ログインプロンプトには review、パスワードも review でログインします。 ID:review Password:reviewでログインする まず、 ls -l と入力し Enter キーを押します。「エルエス、半角スペース、ハイフンエル」です。これはフォルダ内のファイルを詳細形式で表示せよ、という命

    連載 マークアップ言語Re:VIEW入門(3) 「IT」 | えひらビルマガジン
    seuzo
    seuzo 2014/11/19
  • 連載 マークアップ言語Re:VIEW入門(2)「IT」 | えひらビルマガジン

    Re:VIEW を Oracle VM VirtualBox にインストールする 株式会社エルデ 土屋勝 ワンソース・マルチユースのマークアップ言語 Re:VIEW ですが、Linux/UNIX の fork( )メソッドを利用しているため、Windows ではそのまま動かすことができません。Re:VIEW を使うためには (1) PCLinux をインストールし、Linux で起動する (2) WindowsLinux 仮想マシンをセットし、その中で使う (3) Windows に Cygwin をインストールし、その中で使う のいずれかの方法が必要になります。 一番簡単なのは(1)の Linux マシンで使うことです。Linux は、Debian や Ubuntu、CentOS などさまざまなディストリビューションが用意されています。Linux ではないけれど FreeBS

    連載 マークアップ言語Re:VIEW入門(2)「IT」 | えひらビルマガジン
    seuzo
    seuzo 2014/11/19
  • 1本の元ファイルからPDF,HTML,EPUBを生成できるマークアップ言語「Re:VIEW」(1) 「IT」 | えひらビルマガジン

    1の元ファイルからPDFHTML,EPUBを生成できるマークアップ言語「Re:VIEW」(1) 「IT」 株式会社エルデ 土屋勝 コンピュータ言語の中に,テキストファイルに整形命令を加えることで,見出しやレイアウトなどを整えるマークアップ言語というジャンルがあります。もっとも有名なものはHTMLでしょう。他にLaTeX,Wiki,Markdownなどが使われています。その一つとして,同一の元ファイルからPDFHTML,EPUB,XMLなどさまざまなフォーマットを出力できるRe:VIEW(レビュー)について解説していきます。 Re:VIEWはマークアップ言語の一種 筆者は20年ぐらい前から組版言語のLaTeXを使っており,書籍の原稿は最初からLaTeXフォーマットで書いてしまいます。LaTeXは1000分の1ミリという精度でレイアウトの指定ができたり,章番号,図番号が自動的に振られたり

    1本の元ファイルからPDF,HTML,EPUBを生成できるマークアップ言語「Re:VIEW」(1) 「IT」 | えひらビルマガジン
    seuzo
    seuzo 2014/11/19
  • 1