sevencolorのブックマーク (30)

  • 初音ミクは歌姫である - はてなで留まってすぐ溶解

    vocaloid,ニコニコ動画 まさか自分が初音ミクに言及しようとは。 楽曲を聴くときに、視聴者は楽曲を成り立たせる環境に過ぎない初音ミクよりも、楽曲を実際に作った主体である作者に注目するようになったのではないかと、個人的に考えています。 何故初音ミクよりも作者に注目が集まるようになったか-カナンを夢見ながら また、これはどちらかといえば二次創作の作者としての実感から記すのですが、初音ミクが創作の「場」として機能しているということは、案外と重要なことなのではないか、と思います。初音ミクが音楽制作ツールとしては、別段それを使った創作が二次創作ではないということはもちろん理解するにしても、です。 初音ミク消費力学(の裏にある二次創作の力学)-N.S.S.BranchOffice 神懸かり、神語りだったミクという像が失われることで、それに引っ張られていた才能が、来あるべき場所へと還っていった、

    初音ミクは歌姫である - はてなで留まってすぐ溶解
    sevencolor
    sevencolor 2008/12/08
    それだと歌姫というより虹ドルなのでは/自己言及の必要性がなくなったのではなく自己言及では限界があっただけでは/他のVocaloidと一線を画す理由の一つはこうした経緯があるからだと一連の流れを見て再確認
  • 初音ミクという神話のおわり - 未来私考

    何故初音ミクよりも作者に注目が集まるようになったか。2008-12-06 - カナンを夢見ながら id:beentocanaanさんは、かなり初期からVocaloidブームを追いかけておられる方で、私もよく拝見させていただいてるんですが、この記事は自分の実感とはずいぶん違うなあ、などと思ったので、少し昔を思い出しながら書いてみようと思います。 オモチャとしてはじまった初音ミクブーム そもそもニコニコ動画におけるVOLALOIDのムーブメントというのは、実は初音ミク誕生以前から始まってるんですよね。シーンの中心にいたのは、第1世代VOCALOIDのMEIKO。そのなんとも言えない合成音声の味わい深さで、既存のMADやプレイ動画の味付けとして、今のゆっくりブームに近い形で親しまれていたんですよね。といっても私はまだこのころは格的にニコニコ動画にはまっていなかったので、多少憶測含みではあります

    初音ミクという神話のおわり - 未来私考
    sevencolor
    sevencolor 2008/12/08
    壮大妄想という言葉はあったかな?(悪意はないですw)/歌姫として存在し続けるにはキャラクターの奥行が足りなかったし、本当に足すことができる人間はその気がなかった/
  • 何故初音ミクよりも作者に注目が集まるようになったか。 - カナンを夢見ながら

    先日、初音ミクというキャラクターよりも、初音ミクを使った楽曲を制作した作者に注目が集まるようになってきたと書きましたが*1、「ぼかさちVOCALOID考察部屋」さんで指摘されていた、「みくみくにしてあげる」の被リンク数を「メルト」が上回ったことや、視聴者がVocaloidの種類よりも作者に基づいて動画を視聴するようになったことは、この仮説の傍証になっていると思います。 http://d.hatena.ne.jp/xaby_bokasachi/20081112 http://d.hatena.ne.jp/xaby_bokasachi/20081115 そのためか、id:xaby_bokasachiさんも、私と同様の見方をしているようです。 ここまでVOCALOIDに人格がないこともあり〜Pってことで、曲の作者に注目が集まるようになってきました。 初期はVOCALOIDのキャラクターばかりで曲

    何故初音ミクよりも作者に注目が集まるようになったか。 - カナンを夢見ながら
    sevencolor
    sevencolor 2008/12/08
    P文化の輸入と浸透が結構大きかったかも
  • 「初音ミクは音楽業界の脅威となる」などと言っていた人たちはどこに行ったんだろうか? - GilCrowsのペネトレイト・トーク

    初音ミクは音楽業界の脅威となる存在だ! 初音ミクが登場した頃、音声加工、DTM方面とCGMの方面から絶賛されていました。そして中には「初音ミクは音楽業界の脅威となる存在かもしれない!」「歌手イラネ!歌手涙目!」「オタク達の中だけで終わる存在じゃない!」とまで言い出す人も。しかし、最近では目立ったボーカロイド言説は無いですね。やっぱり語るネタとしての旬が過ぎたのでしょうか? 最近はてなではもっぱらアイドルマスターMADが人気ですが、皆そっちに移ってしまったのかな……。鏡音リン、レンが登場して、ロードローラーが出てきた当たりが最後の盛り上がりだったような感。その後、完全な安定期に入りました。特にボカロ関連を熱心にウォッチしているわけではない私はその後の流れを把握できていません。 1年前の初音ミク界隈 ということで、初音ミク語りが盛んだった07年10月頃の記事を集めてみました。 vs音楽業界(T

    「初音ミクは音楽業界の脅威となる」などと言っていた人たちはどこに行ったんだろうか? - GilCrowsのペネトレイト・トーク
    sevencolor
    sevencolor 2008/10/27
    やたら期待してた人も、ホントに一時的な影響が出るだけって考えてた人も予測はハズれてるね/少なくとも「脅威」には全然なっていない。
  • ランキング仕様変更について雑感 - ...ing logging 4.0

    あとはランキングについてです。ランキングについてはいろんな声がありますが、とりあえずデフォルトをウィークリーランキング(週イチ更新)にする変更を予定しています。もちろんデイリーも残りますがこれも更新は1日1回です。現在は全て1時間に1回更新をかけているんですが、比較的リアルタイムに順位の変動が見えてしまうことがその時の流行などを把握しやすい利点となっている反面、意図的に捜査をしようと思う人たちに対してモチベーションを与えてしまっているという側面もあると思っています(数時間の努力で結果に反映されるため)。 ちなみに単純に更新間隔を遅くするだけで問題がクリアになるわけではないと思いますがこれは様子を見つつ柔軟に対処していきたいと思っています。 あと、このランキングへの対応だけをするとニコニコ動画内でその時その時の旬がわからなくなってしまうという問題が生じてしまいますので、これを解決すべく同じタ

    ランキング仕様変更について雑感 - ...ing logging 4.0
  • ニコニコ動画MADを考えたら、ニコニコ動画の先行き自体を考えねば成らない事に。 - BYE BYE BLACKBIRD@Hatena

    此処の所のニコニコ動画は著作権侵害の一次創作動画が削除された事によりアイドルマスター動画で言えば「借り物P」、一次コンテンツを持たない動画作成者の動画作成活動は難しく成りました。 痛いニュース(ノ∀`) : 「ニコニコ動画」のアクセス激減 その原因は…? - ライブドアブログ 148 名前: 吉尼斯(dion軍)[] 投稿日:2008/07/18(金) 14:12:56.25 id:vla7+cBQ0 新作アニメがあがらないから、MAD作る連中が飛びつくようなネタも 必然的にうまれない。よってMADのネタが古いまま。 結局は、新作アニメみるためにきて、ついでに関連するMADみることもあるよってだけ。 それがたまに面白いから客を増やすいい循環になってたんだろうけど 編があがらなくなったらそのサイクルが逆転。終了。 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archiv

    ニコニコ動画MADを考えたら、ニコニコ動画の先行き自体を考えねば成らない事に。 - BYE BYE BLACKBIRD@Hatena
  • ニコニコ動画のNewsサイトについて考えてたら話がそれまくったなれの果て - Damehumanoid 曰く

    おっホイ。様のニコニコ動画Newsサイトについて、想像してみた。 とても鋭い考察で唸らされることしきり。 良い機会をいただいたので自分も色々想像してたらなんか方向性がずれたけど気にせず以下に挙げてみる。 実現可能な、「理想のニコ動Newsサイト」について ん〜、単に総合ニュースサイトをめざすならば、「予告.in」のような収集サイト型が一案としてあるかもしれない。 これだとクリックしていかないと中を見ないのでもう少し工夫は必要だと思うけれど。 この点はおっホイ。様に同意。 個人的にはニコニコ自体がもっと動的な検索とマイリストを導入してくれる方に期待してるんだけどね…。 例えば複数のタグでand/or検索ができて、再生数やマイリスト数でフィルタができる動的なマイリストとか。 動的マイリストならニコニコ単体でも気になるキーワードと投稿日でフィルタができれば自分向きの新着情報が簡単に手に入ると思う

    ニコニコ動画のNewsサイトについて考えてたら話がそれまくったなれの果て - Damehumanoid 曰く
  • ニコニコ動画Newsサイトについて、想像してみた。 - おっホイ。

    昨夜は、あずささんの誕生祭を祝いつつ、また夏SPネタ作成とかしつつ…22時に寝てしまうとか。 朝8時まで寝てるとか、それどんだけ睡眠不足だったのか、という。 朝の巡回で、まなめはうすさんの7/19付けエントリ http://homepage1.nifty.com/maname/log/200807.html#190934 をみて、気になったこれ。 [ネット関連]そろそろニコニコ動画を扱うニュースサイトも需要が出てくるのではないだろうか 空気を読まない中杜カズサ/2008-07-19 http://d.hatena.ne.jp/nakakzs/20080719/1216388033 ちょっと色々想うこともあったりするので、考えてみました。 ニコニコ動画のアクセス数激減は、Newsサイトが作られない理由になるのか? これ、ニコニコ動画にアクセスする理由(見たいコンテンツ)が、何なのかによるので

    ニコニコ動画Newsサイトについて、想像してみた。 - おっホイ。
  • ニコニコ動画は破滅する - shimobayashiの日記

    http://news.livedoor.com/article/detail/3735693/を見て、実際のところどうなのよ?と思ったので少し調べてみることに。とりあえず、アクセスが激減しているという情報のソースとして提示されているAlexaについて。実際は、Alexaツールバーがインストール済みのInternet Explorerで閲覧されたサイトのデータである。日のWebマスターとしては、Alexaを知っていること、ツールバーをインストールできること、少しは英語が分かること、そういったデータの分母としてユーザーの偏りを割り引いて考える必要はあるだろう。http://www.hyperposition.com/tool/alexa.htmlとなっている。まあ、なかなか偏りのありそうな感じはしますね。ちなみに、Alexa調べの日トップ100ランキングはこれ。http://www.al

    sevencolor
    sevencolor 2008/07/19
    メモ:信頼できるデータなのかそもそものところの話
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sevencolor
    sevencolor 2008/07/19
    メモ:個人の飽きと全体における飽き、もしくは一部の/ある意味ライト層の脱落/一時的かこのままか
  • ニコマスポータル紹介ムービーがいきなりリテイクを食らった件 - はじめてのC お試し版

    今朝、taitokuP作のTHE iDOLM@STER MAD World Service広告動画を Youtubeにうpしてみたところ、いきなりコメントをいただきました。 しかも愛の鞭でムチムチ大冒険風の。 http://jp.youtube.com/watch?v=7UoIwmdmijM by Benpc91 Try again, without having it pause in between sentences. Also, it seems to slow. Not much people will watch to the end to see the point of this video. It's a nice try though. I love your site, and I've been following it for some time. リテイクだ。文

  • ニコ動で紡がれる「物語」、歴史小説とライトノベル - 架空力学のセカイ

    前島です。 いい加減、半放置状態もやめて、週1くらいの更新ペースを目指したいと思います。 というわけで、今日は、僕も現代に生きるライターとして、ニコニコ動画の話をしてみようと思います。ただ、僕は、コミュニケーションとしての作品消費というテーマには、あんまり興味がない。そういう欲望自体が非常に薄い。ニコニコ動画も、プレミア会員ですが、コメント書き込んだことは一度もない。 そんな人間なので、あくまで、ニコニコで語られる物語、という点から語りたいと思います。 さて、ニコ動画には、プレイ動画というのがけっこう上がっています。その名のとおり、ゲームをプレイしている様子を録画し、アップロードしたものです。その多くは「このゲームの攻略法を教えてやる!」とか「俺のテクニックを見ろ」とか、あるいは逆に「自分のへタレプレイをあげるのでアドバイスくれ」とかだったりしますが、とにかく、多くのプレイ動画では、うp主

  • 海外サイトでニコマスポータルが取り上げられた!    が - はじめてのC お試し版

    Sankaku Complexなる海外サイトでニコマスポータルが取り上げられたよー^^^ http://www.sankakucomplex.com/2008/07/12/idolmaster-world-service/ って、italian_shellさんの翻訳を読んでみたらひどい! けっとうだ! 訳(by italian_shellさん) 日語話者でないアイドルマスターファンは、この英語(少なくとも(日人)英語 っぽい)アイドルマスターサイト「The Idolmaster MAD World Service」(自ら 「The Gentleman's Guide to the Idolmaster」と宣伝している)に興味を持つ のではないか。同サイトでは、ニコニコ動画の周辺の最新のMADの紹介をしつつ、 なんとか解読可能な、多くの補助的な情報や手引きが掲載されている。 もっとも注目

  • 英語圏向けニコマスポータル『THE iDOLM@STER MAD World Service』公開 - 敷居の部屋

    *1 英語圏向けニコマスポータル企画始動 - 敷居の先住民 以前紹介した英語圏向けニコマスポータル企画。サイト名『THE iDOLM@STER MAD World Service』*2としてとうとう公開されました。 ニコマスPや紹介系ブロガーなどの多彩なニコマスファンが10人以上集まってああでもないこうでもないと準備期間に約一月を費やしただけあって、既にかなりのコンテンツが登録されております。(連絡用メーリングリストの登録人数、今確認したら18名だった。) というかこれ、英語圏向けっての抜きにしてもかなり充実したポータルサイトになりつつあるような……。簡単な解説と動画紹介だけじゃなく、快く翻訳・転載を承諾してくれたSakurabaさんの『THE iDOLM@STER MADの歴史』『ニコマスコミュニティ研究』という目玉記事もあるし、Cさんの『初心者が陥りやすいアイマス10の罠』の英訳など

    sevencolor
    sevencolor 2008/07/09
    メモ:先日のエントリのものが始動/今後の動向に注目
  • 「内輪だから笑ってすませられるだけのことを拡大して新しい文化とかパラダイムシフトとか言いたがるのはニコニコの人の特徴なのかな」 - ARTIFACT@ハテナ系

    ハゲのおっさんから一言 id:lisagasu 内輪だから笑ってすませられるだけのことを拡大して新しい文化とかパラダイムシフトとか言いたがるのはニコニコの人の特徴なのかな。MADの件にしても id:lisagasu さんの発言が面白かったのでメモ。 2008-02-07 - また君か。@d.hatena そういうのと別に、不良行為がカジュアル化することで不良的なある種の倫理が抜け落ちていき、「トイレでこっそり吸う煙草うまー」でなく「校内喫煙にみる新しい学生文化の可能性」とかいいだす勢力がライジングしてくる歴史、みたいなのがある。実際のプレイヤと違う(プレイヤが増えることでその副産物を享受できる)層から、そのてのアッパーな言説が出てくる、というありがちの状況がまた混迷を深めたり未来を照らしたりするのだろうが。そこいらへんで近年の MAD 界隈を取り巻くマインドが興味深いので、近いうちに話聞い

    「内輪だから笑ってすませられるだけのことを拡大して新しい文化とかパラダイムシフトとか言いたがるのはニコニコの人の特徴なのかな」 - ARTIFACT@ハテナ系
    sevencolor
    sevencolor 2008/07/09
    「外から見ている(あるいは外に近い)人間」と「中にいる人間」との隔たり/視点のズレや感覚の違い/ニコニコに限らないこと
  • THE iDOLM@STER MAD World Service

    * The iDOLM@STER Weekly Ranking We introduce the iDOLM@STER weekly ranking to you week by week. The iDOLM@STER weekly ranking has the longest history and is the best authoritative in the ranking movies of the iM@S MADs, which has been tirelessly published for more than nine years. This series is the most suited to know popularity and information of the iM@S MADs.

  • 「ニコニコ現実」のプロトタイプとしての「ニコニコ大会議2008」 - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena

    7/4に開催され、大盛況だった「ニコニコ大会議2008」。僕は一応出演者の一人でもあったのですが、開演から出演直前まで、(そして出演後もあわせて)2階の観客席で観覧していました。どうしても、このイベントは会場で絶対にナマで見ないといけない、と思っていたからです。そして、その直感は間違っていなかったと思います。そのことに関連して、どうしても一つだけ、触れておかなければならない感想というか論考のメモのようなものを書きたくなりました。以下、推敲を全くしていないので、かなり荒れている文章ですが、お許しください。 ちなみに、当日のイベントは、当に会場の熱気と臨場感があまりに圧倒的で、言語化しようとすればその全てが言い尽くせずに零れ落ちてしまうような、すばらしいものだったと思います。特に、運営の皆様、当にあれはお世辞でも社交辞令でもなく、すばらしかったです。また、あのようなイベントが開催される日が

    「ニコニコ現実」のプロトタイプとしての「ニコニコ大会議2008」 - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    京都日記③ 京都日記の③、これで最後です。前回と前々回はこちら。 jyocho.hatenablog.com jyocho.hatenablog.com 7日目 土曜日で、チェックアウトの日だけど11時まで時間があるので朝べるパン(また)とコーヒーを買いにいいく。パンは美味しかったので進々堂のクリームパンと…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ニコニコ動画はどこへ向かうのか - 未来私考

    ニコニコ動画、映画やアニメの二次創作作品を削除へ--日映像ソフト協会らの要請で - CNET Japan ついに、来るべき時が来たと言うべきか。既に各所で話題になっていますが、ニコニコ動画において人気を誇るいわゆるMAD動画、無断で他人の著作物を利用し改編した動画群を削除していくと明記されたプレスリリースが発表されましたね。 まず最初に言っておかなければいけないのは、この件に関して権利者の判断を責めるのは間違っているという事だ。今回の件が意味しているのは、ニコニコ動画を運営するニワンゴが、ひいてはニコニコ動画を利用する我々視聴者が、権利者に対して魅力的な提案を行う事が出来なかった、という事実だけだ。時間をかけて話し合った結果、やはり現状を認める事は出来ないと言われたら、それは粛々と受け入れるしかない。 それでも創作意欲を止める事はできない 今後の展望として、一律禁止の方針を打ち立てた後で

    ニコニコ動画はどこへ向かうのか - 未来私考
  • ニコニコ動画のMADを巡る情勢が、大きく動いた日 - 敷居の部屋

    取り急ぎメモ。 「ニコニコ動画」でMADも削除 ドワンゴが権利者に申し入れ - ITmedia News ニコニコ動画、映画やアニメの二次創作作品を削除へ--日映像ソフト協会らの要請で:ニュース - CNET Japan Twitter まとめ ニコ動のMAD一律削除?のまとめ : ◆KOSSIEKCwQ はじめてニコニコ動画側が「MADを削除」すると明言、そして…… ニコニコニュース‐動画削除時の仕様変更について ニコニコ動画の根を支えていたと言ってもいい、曖昧な権利者削除システムが、権利者名表記に変更。 ニコニコ内部では既にかなりの勢いで削除がはじまっている模様。 今日から数日間は、ニコニコ動画を取り巻く人々にとって、忘れられないものになるかもしれない。 なお、AJAはアニメーション製作会社を中心とする団体で、ゴンゾやサンライズ、スタジオジブリなど正会員34社、準会員22社が所属す

    ニコニコ動画のMADを巡る情勢が、大きく動いた日 - 敷居の部屋
    sevencolor
    sevencolor 2008/07/03
    メモ:ここ数日でどれだけ動いてくるか見物