ブックマーク / kanreki.tabikaz.com (488)

  • 鶏むね肉燻製と大根燻製

    炭コンロ 今回は、100円ショップの焼き肉用の丸い網で炭コンロを作りました。 焼き肉用に複数回使ったものを、利用しました。 前回まで、4Lの缶を金切りバサミでカットして加工したものを使っていましたが、空気の流れが悪いため、網に変えました。

    鶏むね肉燻製と大根燻製
    sgamakun
    sgamakun 2019/02/13
  • 積雪の朝|2019-2-10

    雪の少ない栃木県南東部の当地でも、積雪がありました。 2月10日積雪 昨日の天気予報では、午後から雪でしたが、午前9時頃から雪が舞い始めました。

    積雪の朝|2019-2-10
    sgamakun
    sgamakun 2019/02/10
  • 住民税申告|体験記録

    前職時代は、源泉徴収をし年末調整をしていましたが、住民税額を確定して貰うためには、住民税の申告が必要になります。 各市町村などにて受けつけて頂くるので、住民税の算出額の根拠となる、市町村民税・道府県民税の申告をしてきました。 収入が少額のため、税務署への確定申告は不要になる住民が対象になります。 町役場に昨年末頃、別件で訪問したとき、ついでに税務課の窓口にて住民税申告について尋ねました。 申告用紙を入手したい旨を申し上げると、1月末頃に希望があれば郵送できる、また窓口まで引き取りに来ても可とのことでした。 また、2月に入って各地区に日時を指定して、住民税申告の日を設けるとのことでした。 ホームページまたは、町の広報にて案内します。とのことでした。 その指定日時に、出向き住民税申告をしてきました。 必ず持参するもの 1.人確認書類、具体的には、個人番号カードまたは通知カード 2.印鑑(スタ

    住民税申告|体験記録
    sgamakun
    sgamakun 2019/02/07
  • マイタケ原木栽培と椎茸原木栽培

    白い菌種がとても良い香りがします。 まさにキノコの香りです。 以前に、おがくずの菌床栽培の台ごとマイタケが付いた状態で頂いたことがあります。 土に埋めて翌年の晩秋、栽培に成功しましたが、おがくずが朽ち果ててしまい、1度限りのマイタケに舞っただけで終わりました。 今回の、原木マイタケの説明書によると、条件次第ではありますが、3年程度は栽培可能とのことです。 夏場の暑さと乾燥に耐えられないといけません。 この場所は、ふきの葉が生い茂り湿度は割と多い場所で、ブラックベリーの棚の下のため、直射日光を遮り我が家の敷地では、条件が良いと思います。

    マイタケ原木栽培と椎茸原木栽培
    sgamakun
    sgamakun 2019/02/06
  • 肉豆腐|昆布だし汁仕様

    豚肉のロース薄切り肉とタマネギ・しらたき・木綿豆腐を使用しました。 フライパンにサラダオイルを軽く敷いて、冷凍にした葉生姜を解凍して刻み、豚肉のロース薄切り肉と共に炒めます。

    肉豆腐|昆布だし汁仕様
    sgamakun
    sgamakun 2019/02/05
  • 手羽先燻製の出汁と焼きむね肉|手作りラーメン

    燻した香りが残る手羽先の骨を保管しておいて、出汁を取りました。 臭みが無いため、ニンニクや生姜は不要かと思いましたが、夏に購入して冷凍保存してある葉生姜を入れて煮込みました。 卵を殻ごと入れて煮込みました。 殻から出汁が出るし、ゆで卵も同時に出来ます。 賞味期限が1月6日と表示されていて、20日以上経過していますが、何の問題も無くべられます。 賞味期限の定義に疑問を抱きます。 殻が剥がれやすくて仕上がりがとても奇麗に出来上がります。 因みに、ラーメン店で殻付きの卵が剥きやすいのは、熟成した卵を使用しているためです。 要するに、古い卵を使っている場合があります。 (全部が全部ではありません誤解の無いように)

    手羽先燻製の出汁と焼きむね肉|手作りラーメン
    sgamakun
    sgamakun 2019/02/04
  • しもつかれ|栃木県の郷土料理|2019初午

    2019年2月2日は、初午(はつうま)でしたね。 2月になり最初の午の日を初午と言い、春番を控えた季節を迎え、無病息災を願いつつ、郷土料理である「しもつかれ」を作り伝統を守り続けます。 昨年も述べましたが、栃木県の郷土料理とは言えど、地域により微妙に呼び名も変わっています。 「しみつかれ」などと呼ぶ地域もあります。 地域の各家庭により、アレンジの仕方が様々です。 我が家では、子供の頃からあまり多くの材を使わないで、シンプルに作っています。 レシピ 新巻鮭をボイル 年末にお歳暮として頂いた新巻鮭の頭と骨・ひれを、圧力鍋に入れて、煮込みます。 毎回、新巻鮭の塩分量により塩加減が変わってしまい、味が均一のなりません。 多すぎと思われる場合は、水を圧力鍋に多めに入れて煮込みます。 少ないと思われる場合は、仕上げの時に塩加減を調整します。 圧力鍋で、約1時間煮込み、常温まで自然冷却します。 [w

    しもつかれ|栃木県の郷土料理|2019初午
    sgamakun
    sgamakun 2019/02/03
  • 手羽先燻製|ハイブリッド炭と柿の枝で燻す

    毎日乾燥した日が続き、火気の取り扱いは危険なんですが、燻製を作りました。 今回は、手羽先を使用しました。 自家製手羽先燻製 毎回むね肉を使用していますが、今回は、手羽先を2パック近所のスーパーマーケットにて購入しました。 醤油に漬け込み、ジップロックの袋に入れて一週間ほど冷蔵庫で保管しました。 醤油以外は何も添加しないで挑戦です。 今までは、ホームセンターの一番安い木炭を使用していましたが、炭が最後まで燃え尽きずに消えてしまっていたため、今回は1度火が着いたら最後まで燃え尽きる成型炭と木炭の混合炭(ハイブリッド炭)を購入しました。

    手羽先燻製|ハイブリッド炭と柿の枝で燻す
    sgamakun
    sgamakun 2019/02/02
  • リハビリ病院から12月分の請求書|支払い

    昨晩は、2~3cmの積雪がありました。 一昨日は、父親の入院している病院第2回目の支払いをしてきました。 前回は、入院も半月余りと中途でしたが、今回は丸一ヶ月分となりました。 病院第2回目の請求書(2018年12月分) 前回は、11月の16日から入院して、11月末までの15日間の入院期間と、丁度半月分の請求でした。 半月分で、137795円となり、単純に2倍すると275590円となり、近い数値を予想していました。 そして、今回の請求分は、217960円と予想を下回りホットしました。 入院当初は、CTやMRIといった検査項目等が加算され、初期の段階では医療費が多くなるようですね。 それから、前回支払いの際に確認しましたら、クレジットカード支払いが可能とのことでしたので、今回は現金を銀行から下ろさないで、クレジットカード払いにしました。 現金を持ち歩かないで済み、安全安心ですね。 それに、カー

    リハビリ病院から12月分の請求書|支払い
    sgamakun
    sgamakun 2019/02/01
  • 枯れ果てたキャラ木

    上の画像は、完全に枯れ果てたキャラ木です。 キャラ木の根には、日当たりが悪く、雑草が生えにくいし、摘み取った雑草や選定した小枝などを廃棄するのに丁度良かったですが、これが無くなると廃棄場所を考えなくてはなりません。 根の太さは、両手の指で廻るくらいにしか育っていません。 それだけ、年輪が詰まった硬い材質です。 ノコギリで切りましたが、硬くて普段から鈍った筋肉にはとても辛かったです。

    枯れ果てたキャラ木
    sgamakun
    sgamakun 2019/01/31
  • 人参サラダとむね肉の燻製いりカレー

    長い人参 最近の人参は、太くて短くそしてオレンジ色していますが、今回購入した人参は、細長くいわゆる赤色をしていました。 味気ない人参らしからぬ風味の人参が主流となっていますね。 まぁ、昔の人参は非常に癖があり小さい子供がべると人参嫌いになるのは必至でしたが、改良されてしまい、寂しくなりました。 子供の頃、べた人参の再来かと思い、一口かじりましたが、とても甘みが有り、昔懐かしい風味はありませんでした。 改良型のようですね。

    人参サラダとむね肉の燻製いりカレー
    sgamakun
    sgamakun 2019/01/30
  • 2019最初のむね肉の自家燻製

    前日に、近所のスーパーマーケットにて、国産鶏むね肉を1パック3枚入り、3パックを購入、合計9枚。 当日の朝に3枚のみ塩こしょうを少々振りかけました。 残りの3枚は、醤油につけ込み1時間熟成、後の残りは無塩仕様の愛犬用にします。 今回も、塩分を添加して熟成期間が殆ど無い即席仕様にしました。 柿の木の枝 今回は、ソメイヨシノの枝を使用しないで、我が家の畑の隅にある柿の木の枝を使用しました。 柿の木の枝は、来秋口に重なり合った不要な枝を剪定すべきですが、この時期まで残したのが幸いしました。 暫くは、燻製作製の時期に重宝しそうです。 燻し中 今回は、炭を多めにしました。 外側を、堅めにする実験です。 乾燥しているため、炭の点火は容易でした。 この日は、晴れて風が無くとても温かい日となり屋外作業には、最適な日になりました。 セット後、30分程度で棒温度計の指示が65度に達しました。 さらに、1時間

    2019最初のむね肉の自家燻製
    sgamakun
    sgamakun 2019/01/29
  • ケアマネージャーの選任

    父親の入院する病院の、地域支援担当者の指示通り、ケアマネージャーを選任しました。 ケアマネージャー選任 地域を問わずで、介護サービスの事業所に所属するケアマネージャーを選任する必要があります。 病院関係者などは、お勧めするケアマネージャーなどを発してはいけないらしです。 それと、噂ですが、みなし公務員的な支援センターなどは、時間外の対応が難しいらしいとのこと。 それなら、あまり深く考えないで、自宅から一番近いケアマネージャーを選任しました。 (自宅から車で3分) 人間同士のお付き合いになるため、フォローが悪いなど、どうしても嫌な場合は、変更が可能らしいです。 電話で連絡して、父親の住所氏名生年月日、介護保険区分・現在病院に入院中であること・退院日の目安・病状など一通り説明しました。 また、介護ザービスの内容などを説明して、介護サービスの契約まで、早くて一週間程度ようするとのことでした。 あ

    ケアマネージャーの選任
    sgamakun
    sgamakun 2019/01/28
  • リハビリ病院で面談|第4回

    第四回のリハビリ病院で面談 今回も前回同様、主治医と看護師・理学療法士(リハビリ担当2名)・地域支援担当者と沢山のスタッフを交え、面談しました。 主にリハビリに対する見解・回復状況など様々な視点からお話がありました。 そして、退院に向けての訓練などの様子のお話がありました。 主治医 入院から70日が過ぎ、そろそろ退院の時期を定めたいとのお話です。 3ヶ月を目安にと以前に仰っておりましたので、察しは付いておりましたが、2月の中旬の退院となると、寒い最中の退院になり、空調の効いた病院内の環境から、退院すると自宅との気温差で身体に負担が掛かるので、厳寒期を過ぎた辺り2月末、または3月上旬ぐらいまで、入院を延長して頂きたい旨を、主治医に告げると、強制退院は考えていない、そういった希望があるのであれば、沿うように対処するとのことでした。 一安心しました。 病状が膠着のため面談は、今回にて最後と仰って

    リハビリ病院で面談|第4回
    sgamakun
    sgamakun 2019/01/27
  • 介護保険認定結果通知書届く

    昨年の12月20日に父親の入院する病院にて、介護保険認定審査を受けた結果が、1月12日に郵送にて届きました。 正確には、「介護保険 要介護認定・要支援認定結果通知書」です。 その他、介護保険被保険者証・介護負担割合症・介護負担割合症についての説明書類・介護のサービス利用までの手順書・介護事業所の一覧などが同封されていました。 介護保険被保険者証 そして、父親の介護状態区分は「要介護1」と記載がありました。 認定日は、平成31年(2019年)1月9日と記載がありますが、有効期限は申請した日の平成30年(2018年)11月30日となりました。(いかにも役所仕事ですね、認定日では無く申請日が満期だとは) 諸説あるケースを参考にして、自分なりに推測した結果、介護状態区分「要介護2」かと思いましたが、市町村にり差があるのですね。 一月あたり16692単位との記載もありました。 介護負担割合証 介護保

    介護保険認定結果通知書届く
    sgamakun
    sgamakun 2019/01/18
  • 風邪症候群|25年ぶりの罹患

    年末から乾燥した空気が続き、1994年以来25年間、鼻風邪はひきましたが、寝込むほどの風はひいていませんでした。 医療機関を受診していないので、風邪なのかインフルエンザなのかは定かではありません。 元旦から、おとそをを頂き、4日まで毎日いわゆる正月を過ごしてきました。 6日、下痢と吐き気に見舞われ、一日中辛い思いをしました。 おとそとおせち料理の頂きすぎが原因と思って胃腸に優しい品に切替え過ごしました。 7日、下痢と吐き気は収まりましたが、朝から鼻水とくしゃみが止まらない状態になりました。 8日、デジタル表示の体温計で熱を測ると37.5度ありました。 僕の平熱は、36度ですので、なんと1.5度の高い。 くしゃみ鼻水は、収まりましたが、乾いた咳が出る。 まだ、痰は出ないし喉の痛みのも無い。 その日から、一日中 床につくことにする。 その日の夕方、再度測定するとデジタル表示の体温計が5分ほど

    風邪症候群|25年ぶりの罹患
    sgamakun
    sgamakun 2019/01/14
  • けんちん汁|自家製白菜を使用

    毎回、農産物直売所の白菜や里芋など、購入した野菜を使用してけんちん汁を作っていますが、今回は、我が家の菜園で採れた、半結球の白菜を使用しました。 レシピ 白菜と大根以外は、購入品です。 油揚げと比較するととても小さい我が家の白菜です。 具材の皮むき下処理 農産物直売所の、里芋の皮を剥きます。 里芋の皮は、勿体ないと思わないで、厚めに剥きます。 皮の傍にエグミが多く含まれます。 続いて、同じく農産物直売所の人参を使いますが、皮は剥かなくても良いと思います。 人参の皮の部分は甘みが有って美味しいです。 大根も皮を剥かなくて良いですが、泥がえくぼに入り混んでいるので、仕方なく剥きました。 以上をそれぞれ、イチョウ切りにします。 そこで、気づきました、ゴボウが無かったんです。 年末に全部使用してしまってました。 続いて、こんにゃく1袋と油揚げ1袋を短冊にカットします。 冷凍椎茸も適度な大きさにカッ

    けんちん汁|自家製白菜を使用
    sgamakun
    sgamakun 2019/01/08
  • 大根と白菜の収穫祭|2019

    自家繁殖の種から採った大根です。 大根収穫 大根は、大きく育ったものは、空洞が出来てしまう個体が数か有りました。 また、高麗人参のように根が分かれて大根らしからぬ状態の個体が数ありました。 それらの個体は、畑に放置して、カットした大根の葉を山盛りに乗せて、霜対策をして、収穫した大根が無くなったときにべる予定です。 約30の収穫です。 曲がったものや細いものがありますが、販売目的では無いので良しとしましょう。 保管 以前は、畑に穴を掘り麦わらを敷いて麦わらを被せて埋め、カットした大根の葉を乗せました。 しかし、畑に取りに行くのと掘り出すのがとても面倒なんです。 今回は、収穫数も少なめですので、古新聞に包んで、室内保管することにしました。

    大根と白菜の収穫祭|2019
    sgamakun
    sgamakun 2019/01/07
  • 2018最後のむね肉の自家燻製

    今年も残すところ後1日となりました。 大掃除も終わり、おせち料理の調理を残すのみとなりました。 昨日は、今年最後の燻製を作り、おせち料理の一品に添えるべく製作しました。 自家製燻製 今回も前回同様に、前日に、近所のスーパーマーケットにて、鶏むね肉を1パック2枚入り、3パックを購入して、当日の朝に4枚のみ塩こしょうを少々振りかけました。 残りの2枚は、愛犬トイプードルまぁこ用にするためです。 来は、燻す一ヶ月前に、塩こしょうを割と多めに添加して、冷凍庫にて熟成して、前々日に水洗して塩分を抜き、一晩乾燥させてから、作っていました。 しかし、今回も、仕込み期間を無くしました。

    2018最後のむね肉の自家燻製
    sgamakun
    sgamakun 2018/12/30
  • リハビリ病院で面談|第3回

    第三回のリハビリ病院で面談 今回も、主治医と看護師・理学療法士(リハビリ担当2名)・地域支援担当者と沢山のスタッフを交え、面談しました。 主にリハビリに対する見解・回復状況など様々な視点からお話がありました。 主治医 今回に対しての意見は特にありませんでした。 看護師 看護師からは、事は、談話室のホールで、他の入院患者と一緒にべるために、病室から見守りながら自立歩行で移動して、普通に近い事を、摂取しているとのこと。 排泄については、相変わらす尿意を伝えて貰えないし、残尿があるとのことで、検査して多い場合はチューブにて、排出しているとのことでした。 排便については、教えてくれているとのことでした。 排尿については、これから尿意を伝える訓練を続けてゆくとんことでした。 この問題が解決に向かわないと、退院後、介護する上で大きな負担になりそうです。 そして、相変わらず、他の入院患者とは全く

    リハビリ病院で面談|第3回
    sgamakun
    sgamakun 2018/12/29