タグ

2014年9月6日のブックマーク (6件)

  • 例えば「写経」という言葉を避けてみる。 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    サイボウズ式「続・エンジニアの学び方」の第5回が公開されました。この回では、小崎さんが「どうしてコードを読もうと思ったのか」と、コードを読むために新しい言語を学ばなければいけない場合に「どうやって学ぶか」を聞きました。 ところで、小崎さんは自分の学び方を「写経」と読んでいて、僕もこの用語は自然に理解できるのですが、公開後のTwitterの反応を見ていると「写経と呼ぶことが嫌」もしくは「仏教での写経の印象で、内容を勘違いしている」という事例がいくつも見つかりました。 プログラミングの学習法としての「写経」という言葉は色々な書籍で使用されています。例えば「100人のプロが選んだソフトウェア開発の名著 君のために選んだ1冊」の70ページでは「まず写経することから始めた」というエピソードが紹介されています。また「改訂新版 コンピュータの名著・古典100冊」の99ページでは「技術書の内容にそって深い

    例えば「写経」という言葉を避けてみる。 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    sgo2
    sgo2 2014/09/06
    写経に苦行の意味があると思い込んでる人には、リファレンスを確認する習慣を身につける事をおすすめしたい。
  • かなり不快だったから書く。

    http://b.hatena.ne.jp/entry/excel-databace.hatenablog.com/entry/2014/09/04/094049 かなり不快だったから書く。 当方メーカー、腐れ研究職。品質管理とかもたまにみてる。 雲の上のIT業界の方々の話はこの際関係ない。 Excelは方眼紙じゃねえとかデータベースじゃねえとか Access使えとか、じゃあいいよ、Access使うとして 社内にAccessで作ったデータベースを保守できる人がどれだけいるんですか? Excelのオートフィルタも満足に使えない人がいるような環境で、 Accessなんてまず購入してインストールさせる段階ですら 稟議なり交渉が必要なのかわかってていってるの? それでうまく申請が通ってインストールしたとして、 コメント書いた人がExcelから流し込んでデータベース作ります、 いざデータベースできま

    かなり不快だったから書く。
    sgo2
    sgo2 2014/09/06
    元記事でやろうとしていた事に対してAccessとか提案しちゃう人は、「顧客が本当に必要だったもの」で有名な風刺画像思い出した方が良い。
  • GREEがラブホテル予約アプリに突撃した結果、暴力団筋に突撃されて事業が消滅したようである話 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    GREEは勇者だなと思っていたら、そうではなかったという話、夏の終わりの甘酸っぱい想い出として私の胸を去来しました。 グリーのラブホテル予約サービス、1カ月足らずで終了 理由は「コメントできない」 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1409/04/news067.html 言うまでもなくその方面の産業は一部がいまなお暴力団筋の資金源となっており、無断で荒らすといろんなものが飛んでくる世界であることはビジネスをする者として一般的な常識のひとつだろうと思うわけなんですが、それをGREEが手がけるということは「そういう方面に相応の繋がりができたので、ラブホテル予約サービスのような際どい方面にも進出できるようになったのかねえ」とか感心していたんですよ。 何と言っても、ラブホテルと限定して名指しで事業スタートしたわけですしね。まさか何の手当てもせずにおっぱじ

    GREEがラブホテル予約アプリに突撃した結果、暴力団筋に突撃されて事業が消滅したようである話 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    sgo2
    sgo2 2014/09/06
    イノベーションを促進したいなら、下手にテコ入れするよりもこの手の地雷を一掃した方が良いのかもしれない。もっともYahooやGREEはセンサー鈍すぎなだけだと思うけど。
  • 官々愕々 原子力ムラの最終兵器(古賀 茂明) @gendai_biz

    今週も原発の話だが、ご容赦いただきたい。原子力ムラの最終兵器が登場したので、どうしても書かざるを得ないのだ。 先だって新聞に、「電力自由化後も原発支援」「原発の電気価格保証 自由化に備え・・・・・・」などという見出しが躍った。一言で言えば、電力自由化が進むと、原子力発電による電力がそのコストに見合った価格で売れる保証がなくなるので、赤字になる場合はその分だけ電力需要家に電気料金として上乗せして請求することを認めようという話だ。 実は、これと類似の制度が、今年から英国で導入される。英国は地震がほとんどないこともあり、福島事故後も突出した原発推進路線を採る珍しい国である。しかし、他の欧州諸国同様、安全基準厳格化によって原発のコストが高くなり、民間事業としては成り立たなくなった。そのため、政府が特別の助成措置を認めたのである。もちろん他の欧州先進国にこんな馬鹿げた制度はない。 この話は原子力ムラ

    官々愕々 原子力ムラの最終兵器(古賀 茂明) @gendai_biz
    sgo2
    sgo2 2014/09/06
    原発の保守コストは安全に直結してるのだから、何と言われようと最低ラインは保証すべき。原発は維持するだけでコストを食うし、撤去も莫大なコストが必要。これはどう足掻いても人の手では変えようがない。
  • bn2 on Twitter: "どうも、日本人は税金を年貢か何かと勘違いしているのかな。税金や保険料は回り回って還元されるわけですが http://t.co/3OmXtJQYz1"

    どうも、日人は税金を年貢か何かと勘違いしているのかな。税金や保険料は回り回って還元されるわけですが http://t.co/3OmXtJQYz1

    bn2 on Twitter: "どうも、日本人は税金を年貢か何かと勘違いしているのかな。税金や保険料は回り回って還元されるわけですが http://t.co/3OmXtJQYz1"
    sgo2
    sgo2 2014/09/06
    まぁ同意。政府にアレコレ要求しながら税金は減らせと言うのは二兎を追うに等しい。ついでに言うなら税金の配分はきちんと公開されているから、公共事業減らせとか頓珍漢な事を言ってしまう前に見た方が良い。
  • プロのドライバーから聞いた高速道路で追突されない方法 - ICHIROYAのブログ

    車の運転をはじめて30年以上経つ。 ここ最近になってサーキットで走ったりするようになるまで、運転が下手なのが自慢だったぐらいで、腕に自信はない。 ただ、安全運転については、やや自信があり、けっこう長い間ゴールド免許だったし。 安全に運転することについては、もはや、新しく学ぶことはないと思っていた。 だが、以前、宅配便の運送をしていた知人に、ひとつ、まったく知らなかったことを教えていただいた。 運転はいくら安全を期していても、高速道路で対向車線から車が飛び込んで来たり、渋滞の最後尾にいて後ろから突っ込んでこられたら、どうしようもない。 まだ経験の浅い頃は、自分の不注意で怖い思いもした。 たとえば、30年ぐらい前のことだが、高速道路を都心へ向かって走っていて、先の見えないカーブがあった。減速してそのカーブに入ったら、そこから先が通常では考えられないくらい渋滞しており、曲がりだしたら、その最後尾

    プロのドライバーから聞いた高速道路で追突されない方法 - ICHIROYAのブログ
    sgo2
    sgo2 2014/09/06
    追突される可能性を考えるなら、前方の車間を多目に取って停車するのも良いかと。(大型車の後ろに張り付いてるのを見かけると、サンドイッチになりたいのかと思う)