タグ

2017年5月27日のブックマーク (8件)

  • 解雇規制緩和は正しいのか

    少し昔話をする、IT業界に関してクリエイティブな印象しかなかっった学生の頃に専門を卒業して客先常駐メインの特定派遣会社(当時は100人規模)に就職した。 そこは足りない知識は客先で学んで来いと言う管理職の声の元、新卒を単独でどんどん派遣したものの生存確率が低く 10人中8人が3年以内に辞めていくために社員の大半が中途採用かリーマンショック以前からいる中堅社員だった。 自分自身も3年以内に辞めた社員に含まれた。 辞めてから今を通して解雇規制緩和って実は会社が得するだけではないか、とモヤモヤした気持ちがなんとなく整理できたのでここに書く。 現行の法律に関する知識は皆無なので、あくまでチラ裏として読んでもらえると幸いである。 まず特定派遣とは正社員を客先に派遣する客先常駐をメインとする自称SIerに多い、中には客先常駐であることを求人段階で隠すか別の言葉でごまかす会社もある。 まっとうな会社とし

    解雇規制緩和は正しいのか
    sgo2
    sgo2 2017/05/27
    それでも労働者のポイ捨てを疑似的に実現するため派遣会社が重宝され、中抜きの形で労働者が負担を負ってる現状の方が不健全だとは思う。
  • 『年金など2京5千兆円不足 2050年に日米含む6カ国 - 共同通信』へのコメント

    行財政専門情報サービス 全国の新聞社43社と共同通信社が提供する行財政ニュースサービスです。中央省庁や多くの自治体でご利用いただいています。 【ジュネーブ共同】ダボス会議で知られる「世界経済フォーラ... 277 人がブックマーク・112 件のコメント

    『年金など2京5千兆円不足 2050年に日米含む6カ国 - 共同通信』へのコメント
    sgo2
    sgo2 2017/05/27
    bloombergの記事に書いてある。6か国=米/英/日/加/豪/新(ニュージーランド)。ちなみに中国・インドも足すと約2倍(5京)に増える。
  • 年金など2京5千兆円不足 2050年に日米含む6カ国 - 共同通信

    行財政専門情報サービス 全国の新聞社43社と共同通信社が提供する行財政ニュースサービスです。中央省庁や多くの自治体でご利用いただいています。 【ジュネーブ共同】ダボス会議で知られる「世界経済フォーラム」は26日、人口の高齢化がこのままのペースで進めば、2050年に日米などの先進6カ国で年金積立金など国民の老後の生活を支える資金が計224兆ドル(約2京5千兆円)不足する恐れがあるとの報告書を発表した。 高齢者の急増に伴う年金支給の拡大などが原因。報告書は先進国が「歴史的な年金危機に陥る可能性がある」と警告、各国に労働者が仕事から引退する年齢を引き上げることや、現役時代の貯蓄の奨励、年金制度の見直しなどを促した。

    年金など2京5千兆円不足 2050年に日米含む6カ国 - 共同通信
    sgo2
    sgo2 2017/05/27
    bloombergの記事にあるグラフで、2015年時点の日本が約10兆$=約1000兆円(≒国債残高)となってるので、(政府の)累積債務が2.5京円になるという意味のはず。
  • プログラミングの学び方がわからない

    C言語とかC++は・・・これで作らないといけないものが今の所ないし、これでお金を稼ぐのはハードルが高いし、 WindowsAPIを使って複雑なプログラムを作りたいわけじゃないのでwhileとかifとか基的な構文だけ覚えるだけで満足。 Javaは・・・使える人が多いからあえて今から学習しなくてもいいような気がする。 文字列の結合だけでもダメやり方と良いやり方があるらしくて、何かPHPのようにその言語特有のセオリーみたいなのを覚えるのが面倒くさそうなので入門の時点で学習するのをやめた。 Goは・・・HTTP/2が使えるから学習してる。他の言語だとnghttp2をインストールしないといけないようなのでGo便利だと思ってる。 ライブラリの選択肢が多すぎるのでこういうのが作りたいってときにこれを使うのがいいよっていうのが知りたい。 GUI作るのにライブラリありすぎてどうやって選べばいいのかさっぱ

    プログラミングの学び方がわからない
    sgo2
    sgo2 2017/05/27
    Vim scriptでプラグインでも書けば良いのでは? emacs/xyzzyでlisp、サクラエディタ等でJavaScriptを学ぶとか、OS弄りつつJavaScript/PowerShellを学ぶ手もある。
  • ystk on Twitter: "警察は調書にすら基づかず単なるデマをリークする場合もあるラジね。否認事件なのに「自供に転じた」という報道が流れて弁護人が慌てて接見に行ったら否認のままだったということは割とよく聞く話ラジよ。 https://t.co/dfvTHqkaMR"

    警察は調書にすら基づかず単なるデマをリークする場合もあるラジね。否認事件なのに「自供に転じた」という報道が流れて弁護人が慌てて接見に行ったら否認のままだったということは割とよく聞く話ラジよ。 https://t.co/dfvTHqkaMR

    ystk on Twitter: "警察は調書にすら基づかず単なるデマをリークする場合もあるラジね。否認事件なのに「自供に転じた」という報道が流れて弁護人が慌てて接見に行ったら否認のままだったということは割とよく聞く話ラジよ。 https://t.co/dfvTHqkaMR"
    sgo2
    sgo2 2017/05/27
    マスコミが被告側の弁護士に確認する手間を怠らなければ、「警察に対するチェックの仕組み」として機能するのだろうけどねぇ。(自供前に弁護士に相談する、つまり弁護士のシステムが機能している前提も要るけど)
  • プレミアムフライデー満喫、1割以下 店に客なしの現実:朝日新聞デジタル

    月末の金曜日に仕事を早く切り上げる「プレミアムフライデー」。消費拡大と労働時間短縮を狙って始まった取り組みは、どれくらい浸透しているのか。主導した団体の調査では、厳しい数字が並ぶ。4回目となる26日、街を歩いた。 午後3時、東京都新宿区。普段より2時間早くディナー営業を始めた居酒屋に、客の姿はなかった。 店員らが待機するなか、午後4時半ごろになってIT企業のグループ5人が来店。プレミアムフライデーに早帰りできる会社の制度を利用したという。ビールを注文した男性(56)は「他社で導入しているところはあまり聞かない。有給をとりやすくする方がいいのでは」。店長の男性(32)は「初回の2月からやっているが、来るのは近隣の住民ぐらい。アルバイトも確保しなければならないし、正直、早く開けるメリットはない」と嘆く。「この状態が続くようなら考えなきゃいけない」 東京都中央区の居酒屋も午後3時からディナーを開

    プレミアムフライデー満喫、1割以下 店に客なしの現実:朝日新聞デジタル
    sgo2
    sgo2 2017/05/27
    しょーもないとは思うが、そもそも代金(税金)を経費の50〜70%しか払って無い(人件費相当分を払ってない)のだから、行政サービスの質が落ちるのは当たり前だろうと諦めている。
  • Androidで人気の「ソニー製ニュースアプリ」、iPhoneに登場!全世界5,000万インストールの実力はいかに :PR | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け

    仕事でもプライベートでも使える「2 in 1」ニュースアプリ 『ニューススイート』は話題のニュースから趣味のニュースまで、幅広い情報が集まるソニー製ニュースアプリ。 Androidスマホ版にて全世界5,000万インストールを達成しているということで、実力は折り紙つき。また配信元となっているニュースサイトも、顔ぶれが豪華です。 【配信元となるニュースサイト抜粋】 読売新聞、産経ニュース、テレビ朝日、ロイター、ライブドアニュース、集英社、クックパッド、マイナビニュース、オールアバウト、ダイヤモンド・オンライン、はてなブックマーク、プレジデント、web R25、電撃オンライン、4gamer、CNET、Engadget、ギズモード・ジャパン、ライフハッカーetc ※あまりにも多いのでごく一部のみ抜粋。 最大の特徴は、日々のニュースと自分が知りたいニュースについて効率よく情報収集できる「2 in 1

    Androidで人気の「ソニー製ニュースアプリ」、iPhoneに登場!全世界5,000万インストールの実力はいかに :PR | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け
    sgo2
    sgo2 2017/05/27
    UIはスマートニュースっぽい。オフライン機能が無い代わりにRSSを登録できる。(有名所はスマートニュースの様に選択して登録できる)
  • 年金など2京5千兆円不足 2050年に日米含む6カ国 - 共同通信

    行財政専門情報サービス 全国の新聞社43社と共同通信社が提供する行財政ニュースサービスです。中央省庁や多くの自治体でご利用いただいています。 【ジュネーブ共同】ダボス会議で知られる「世界経済フォーラム」は26日、人口の高齢化がこのままのペースで進めば、2050年に日米などの先進6カ国で年金積立金など国民の老後の生活を支える資金が計224兆ドル(約2京5千兆円)不足する恐れがあるとの報告書を発表した。 高齢者の急増に伴う年金支給の拡大などが原因。報告書は先進国が「歴史的な年金危機に陥る可能性がある」と警告、各国に労働者が仕事から引退する年齢を引き上げることや、現役時代の貯蓄の奨励、年金制度の見直しなどを促した。

    年金など2京5千兆円不足 2050年に日米含む6カ国 - 共同通信
    sgo2
    sgo2 2017/05/27
    海外の記事→https://www.bloomberg.com/news/articles/2017-05-26/retirement-savings-gap-is-seen-climbing-to-400-trillion-by-2050 ※日本の2015年時点の値に注目すると意味が分かるかと。大雑把に言うなら日本は国債が二千兆円になると推定されてる。