タグ

2018年6月27日のブックマーク (9件)

  • 【単刀直言】国民民主・前原誠司元外相 標榜すべきは「リベラル右派」 いつかは首相になりたい(1/3ページ)

    私が所属していた旧希望の党と旧民進党が合流し、国民民主党が結成されました。旧希望の党執行部に対しては「よくやってくれた」という思いです。(民進党出身者を)一つにまとめようというのが、もともとの私の考えでしたから。 国民民主党は「リベラル右派」を標榜(ひょうぼう)すべきです。 米朝首脳会談にみられるように世界情勢は激変しています。日米同盟を大事にしながら「自分の国は自分で守る」という原点に立つべき時期です。現実路線の外交・安全保障政策を貫かなければなりません。 内政に関しては、経済成長を前提とした自己責任型の「小さな政府」ではなく、国民の負担率を少し上げてでも「みんなの税でみんなを支える社会」を目指すべきです。私は「オール・フォー・オール」と呼んでいますが、この道こそが安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」に代わる唯一の選択肢です。 リアリズムに基づく外交・安保政策、そして自民党とは異なる内

    【単刀直言】国民民主・前原誠司元外相 標榜すべきは「リベラル右派」 いつかは首相になりたい(1/3ページ)
    sgo2
    sgo2 2018/06/27
    「みんなの税でみんなを支える社会」いっそ国の財源を消費税に一本化し、国は国民が消費に充てる資産や余暇を増やすのに専念するとか。例えば法人税の分は給与等で分配させれば実質的負担はさほど変化しないはず。
  • 日本郵便、「置き配」来春開始=ゆうパックの再配達抑制:時事ドットコム

    郵便、「置き配」来春開始=ゆうパックの再配達抑制 日郵便は26日、受取人が指定した場所に宅配便「ゆうパック」を配達するサービスを、来春をめどに開始すると発表した。受取人が不在の際、自宅の玄関前などを配達場所に指定する「置き配」が可能になる。人手不足が深刻化する中、再配達を減らし、コスト削減を目指す。 置き配は荷物を盗まれる恐れが伴うため、通販事業者など荷主と受取人が同意した場合だけ実施する考え。盗難などのリスクについては、今後詳細に検証する。まず、荷主を特定の事業者に限り、サービスを始める方向だ。(2018/06/26-20:25) 【経済記事一覧へ】 【アクセスランキング

    日本郵便、「置き配」来春開始=ゆうパックの再配達抑制:時事ドットコム
    sgo2
    sgo2 2018/06/27
    住人がインターホンを操作しないと、エントランスのドアが開かない集合住宅がネックな気が。
  • 日本の「60歳以上」資産の7割、土地の6割、消費の5割を握っていた - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    の「60歳以上」資産の7割、土地の6割、消費の5割を握っていた ライフ・マネーFLASH編集部 記事投稿日:2018.06.22 11:00 最終更新日:2018.06.22 11:00 上の世代がいつまで経っても重要ポストに居座り、企業をはじめあらゆる場所で新陳代謝が起きにくくなっている。その結果、若い人たちが力を発揮する場所が一向に増えず、社会に新しい価値観が根付かない。時代が変化しつつあるのに、旧来型の発想から抜け出せず、成長の芽が摘まれてしまう――。 高齢者が経済の真ん中に居座り、牛耳り続けるこの社会現象を、私は「GG資主義」と名付けました。データをひも解くと、至る所にその影響力が見て取れます。 例えば、会社を動かすトップ。日企業の社長の平均年齢は近年上がり続けていて、2017年時点で、59.5歳。調査を始めてから最も高い数字で、1990年以降に比べて平均年齢は5歳も高くな

    sgo2
    sgo2 2018/06/27
    "私は何も、高齢者の方々を悪く言うつもりはありません。問題は、GG資本主義という「構造」なのです。(中略)誰が経済を握ろうとも、みんながちゃんと成長できれば、それでいい。" 良くぞ言ってくれた感。
  • 農機も自動運転の時代 担い手不足や高齢化に対応:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    農機も自動運転の時代 担い手不足や高齢化に対応:朝日新聞デジタル
    sgo2
    sgo2 2018/06/27
    冷静に考えると、この分野であれば自動運転の技術を投入しやすい(道交法などの縛りが緩い)?
  • 個人の金融資産1829兆円 過去最高に(3月末時点) | NHKニュース

    個人が保有する預金や株式などの金融資産は、ことし3月末の時点で1829兆円と、この時期として過去最高を更新したことが日銀のまとめでわかりました。 それによりますと、ことし3月末の時点で個人が保有する預金や株式、投資信託などの金融資産の残高は合わせて1829兆205億円となりました。 株価の上昇などにより、この時期としては9年連続で増加し、過去最高を更新しました。 内訳は、「現金・預金」がおよそ961兆円と全体の52.5%を占め、次いで「株式など」がおよそ199兆円、「投資信託」はおよそ73兆円となっています。 この統計ではことし3月末時点の日国債の保有者別の残高もまとめられ、金融緩和策の一環として大量に買い入れている日銀の残高は去年より7.4%増えて459兆円と、全体に占める比率は41.8%に上っていて国債市場で日銀が一段と存在感を増しています。

    個人の金融資産1829兆円 過去最高に(3月末時点) | NHKニュース
    sgo2
    sgo2 2018/06/27
    Apple(約100兆円)、Amazon(約90兆円)、Google(約85兆円)、Microsoft(約83兆円)を買い占められるだけの資産を持ってるのに、全然活かさず、国債と預貯金の利息の差額を搾取されてるという。
  • 日銀、企業の4割で大株主 イオンなど5社で「筆頭」 - 日本経済新聞

    株市場で日銀の存在感が一段と高まっている。上場投資信託ETF)を通じた保有残高は時価25兆円に達し、3月末時点で上場企業の約4割で上位10位以内の「大株主」になったもよう。うち5社では実質的な筆頭株主だ。日銀はETF購入を国債購入と並ぶ2%物価目標達成の手段と位置づけるが、金融市場での存在感が高まるほど出口戦略は困難になる。日銀のETF購入は2010年に始まり、13年就任の黒田東彦総裁に

    日銀、企業の4割で大株主 イオンなど5社で「筆頭」 - 日本経済新聞
    sgo2
    sgo2 2018/06/27
    結構前に日本人の個人金融資産1800兆(うち900兆が現預金)で、東証一部上場企業を民衆の支配下に置けると主張したら、株価が暴騰するから無理だと返されたけど、全然暴騰してないじゃないかと。
  • 企業の4割、日銀が大株主 イオンなど5社、実質「筆頭」 - 日本経済新聞

    株市場で日銀の存在感が一段と高まっている。上場投資信託ETF)を通じた保有残高は時価25兆円に達し、3月末時点で上場企業の約4割で上位10位以内の「大株主」になったもよう。うち5社では実質的な筆頭株主だ。日銀はETF購入を国債購入と並ぶ2%物価目標達成の手段と位置づけるが、金融市場での存在感が高まるほど出口戦略は困難になる。(関連記事金融経済面に)日銀のETF購入は2010年に始まり、1

    企業の4割、日銀が大株主 イオンなど5社、実質「筆頭」 - 日本経済新聞
    sgo2
    sgo2 2018/06/27
    民衆が結託して企業を支配出来る可能性が見えた気が。総額24兆でコレだけど、1人あたり24万、日本人の個人金融資産(1800兆)の約1.3%に過ぎない。
  • 「#ピアニカとかリコーダーとか子供の頃にやらされますけど大人で弾いてる人いないでしょう」…えっ??

    山口周 @shu_yamaguchi 音楽教育について言えば、子供をバカにするなということです。ピアニカとかリコーダーとか、子供の頃にやらされますけど、大人で弾いてる人いないでしょう?理由は単純で素敵じゃないんですよ。自分たちが素敵じゃないと思ってる音楽を子供に無理やりやらせてるんで、嫌いになるのは当たり前なんです。 2018-06-25 11:45:42 山口周 @shu_yamaguchi 慶應義塾大学文学部哲学科、同大学院文学研究科修了/電通・BCG等を経て現在は独立研究者・著作家・アクティヴィスト/J-WAVE番組ナヴィゲーター/世界経済フォーラムGreat Narrative Initiativeメンバー/人文科学と経営科学の交差点に生息/

    「#ピアニカとかリコーダーとか子供の頃にやらされますけど大人で弾いてる人いないでしょう」…えっ??
    sgo2
    sgo2 2018/06/27
    GNUのストールマン氏が思い浮かんだ https://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001208
  • 「そこそこ簡単で、それなりの給与と地位が約束される仕事」が消えた世の中では、見えにくい「弱者」が増えている。 | Books&Apps

    起業家や「勝ち組」のコミュニティは、障害者やマイノリティなどの社会的弱者には非常に優しい。 彼らはリベラルなので、そういった「生まれつきの属性」に対しては非常に寛容である。 だが「仕事ができない」「変化に対応できない」といった、「努力でなんとかなりそうな」弱者には、非常に厳しい人がゴロゴロいる。 「社会の役に立ちたい」と起業家や「勝ち組」たちは口を揃えて言う。 だが、彼らのいう「社会」に、「仕事のできない人」は含まれていない。 「動かないやつはほっときゃいいんだよ。落ちてくだけ。」と平然と述べる人は、特に珍しいわけではない。 確かに、健康で、大学を出ており、読み書きも普通にできるけれども、仕事が全くできない、という人を「社会的弱者」と認識するのは、通常の感覚ではないだろう。 でも、真実を言えば、実は彼らは現代では「弱者」に含まれる可能性がある。 彼らは単純な反復作業はできる。マニュアルがあ

    「そこそこ簡単で、それなりの給与と地位が約束される仕事」が消えた世の中では、見えにくい「弱者」が増えている。 | Books&Apps
    sgo2
    sgo2 2018/06/27
    1人当たりの仕事量を減らしてワークシェアするとか、強者に無理を押し付ける必要が無い(実現が容易な)施策もある。(短時間なら強者の仕事が出来る人も居るはず&就職氷河期にコレやってれば…)