タグ

2018年7月3日のブックマーク (5件)

  • 一辺10cmの角柱に抱きつくと幸せ。

    一人暮らしの30後半の女で、何年も彼氏もいないし、こないだ告白したら振らたし、そんな感じで人肌とかくそ恋しいと思ってた。 そしたら、みつけたんですよ。ちょうどいい抱き心地のヤツを。 今住んでる家がリフォームした後っぽくて、壁を取り払ったあとの柱が残ってるんだよね。 一辺10cmくらいの角柱。 それに抱き着くとスゴイ安心する。ちょー、ぎゅーってする。 誰かを想像してとかじゃないんだよ。ぎゅーって出来るのがいいの。 サミシミの方で家に柱がある方はぜひお試しを。

    一辺10cmの角柱に抱きつくと幸せ。
    sgo2
    sgo2 2018/07/03
    みんな角材は持ったか
  • 『東京タワー』の建設フロー、PM視点でみてヤバすぎたので解説|Shoko Suzuki

    はじめに : Who I amこんにちは、建設×ITのスタートアップ「シェルフィー株式会社」でプロダクトマネージャーをしているShoko(@shokosuzuki1991)です。noteデビューしました!👏 先日参加した『建設職人甲子園』というイベントで、東京タワー建設時のエピソードが紹介されてたのきっかけに、『東京タワーができるまで』を調べれば調べるほど、すごすぎる!ヤバすぎる!となったので、今回はそのあたりをPM的な切り口でまとめてみました。 (※なるべく事実に忠実に書いてますが、一部わかりやすくする表現を優先しているところもあります。予めご容赦ください🙏) 1.構想の大胆さがヤバい 東京タワーが完成したのは1958年です。当時は爆発的なテレビの普及が予想される中で「このまま各局独自の電波塔が増えると、東京中が電波塔だらけになって景観が悪化する」という問題を抱えていました。 そ

    『東京タワー』の建設フロー、PM視点でみてヤバすぎたので解説|Shoko Suzuki
    sgo2
    sgo2 2018/07/03
    どんなに酷くてもインパール作戦よりはマシ。(酷い擁護)
  • 俺がリボン登録している業務用Excelマクロ - 本しゃぶり

    Excelの作業はマクロを使うことで自動化できるものもある。 俺が仕事で多用しているマクロの中から、比較的汎用性の高いものを紹介しよう。 マクロ3つ 今回紹介するマクロは、特にいじらなくても使えるものである。さすがに全ての人がとは言わないが、それでも使うことで生産性が高まる人は多くいると思っている。 俺はExcel中級者*1なので、そう高度なマクロは組めない。この記事は「Excel仕事で使っていてマクロに興味はあるけれど、どんなことができるのかよく分からない」ぐらいの人をメインターゲットとしている。Excel上級者の人は、もっと使えるマクロを俺に教えて欲しい。 それではマクロの紹介を始める。 それっぽい表を作るマクロ このようなそれっぽいデザインの表を作るマクロ。 それっぽい表 課題 以前なにかで読んだのだが*2、表のデザインとしてただの格子はよろしくない。 よろしくない表 罫線が多く、

    俺がリボン登録している業務用Excelマクロ - 本しゃぶり
    sgo2
    sgo2 2018/07/03
    名前は入力規則のドロップダウンリスト使う時に要る。
  • 就職氷河期世代どうしの分かり合えなさ - ニャート

    今日はただの私感です。 「無敵の人」とドットコムバブルと 「ロスジェネには『無敵の人』が大量にいる⁉︎ 日にテロリスト集団が生まれる可能性におびえる……」というまとめを読みました。 私が言いたいことを既に言ってくださる方がいたので、引用します。 自分は無敵の人というスラングは好きではない。「敵が無い」のではなく「味方が無い」人に対してむごい言い草だと思う。 http://b.hatena.ne.jp/entry/366474040/comment/notomata 冒頭のまとめを作成した方は、多くの人に読まれて問題提起されることを狙って、煽り気味のタイトルをつけたのだろうとは思います。 だけど、まとめた人のはてなブックマークでのコメントを見る限り、自らもロスジェネだが(←このコメントは現在消えています)、ドットコムバブルの恩恵を受けたとあります。 つまり、自身は「無敵の人」ではなく、「無

    就職氷河期世代どうしの分かり合えなさ - ニャート
    sgo2
    sgo2 2018/07/03
    今更過ぎるけど、就職氷河期に1人当たりの仕事量を減らして椅子を増やすべきだったと思う(法定労働時間の短縮や残業手当て等の強化でできたはず)。過労の問題対策や、子育ての時間確保もできたはず。
  • Excelで3Dフライトシミュレーター作成など、表計算のレベルを突破したものすごいExcelファイルを集めた「Excel Unusual」

    Microsoft Excel 2003は安価で誰もが持っている」「プログラマーでなくとも複雑なプログラミングが行える」といった理由から、さまざまなシミュレーター作成やモデリングをExcel上で行うという猛者が登場しました。 Home - Excel Unusual http://www.excelunusual.com/ Excelを使ったモデル&チュートリアルの作例は以下から見ることができます。 Models & Tutorials - Excel Unusual http://www.excelunusual.com/models-tutorials/ 例えば、以下はExcel上で作った3Dフライトシミュレーター。実際にExcelファイルはダウンロードすることができます。 A 3D Flight Simulator - video preview - Excel Unusual h

    Excelで3Dフライトシミュレーター作成など、表計算のレベルを突破したものすごいExcelファイルを集めた「Excel Unusual」
    sgo2
    sgo2 2018/07/03
    「プログラマーでなくとも複雑なプログラミングが行える」いや、あんな言語で複雑なプログラミングを行うのには、まともなプログラマーなら耐えられない。(自分もクラスの仕様には耐えられなかった)