タグ

2018年12月10日のブックマーク (8件)

  • 唐揚げを手から出せるマン助けて

    海外で唐揚げべられる店がないの助けて ケンタでフライドチキンはべられるけど唐揚げなくてもう駄目はよ来て

    唐揚げを手から出せるマン助けて
    sgo2
    sgo2 2018/12/10
    コーンが(自粛)から出たという話はたまに聞く。
  • 過当競争により「美容室」の倒産が過去10年で最多に迫る勢い(東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュース

    2018年1-11月に全国で発生した「美容室」倒産は86件に達し、年間では過去10年で最多になる可能性が高くなった。「美容室」の倒産は過半数が個人企業で、従業員5人未満が全体の約9割を占めるなど、小・零細規模が多かった。新規参入が比較的容易なことから出店数が多く、市場に比べてオーバーストア(店舗過剰)の状況が常態化し、過当競争が一段と厳しさを増していることが浮き彫りになった。 ※調査の「美容室」は、TSR企業コードの「美容業」から抽出した。 ◇2018年1-11月の倒産86件、過去10年で最多の可能性大 2018年1-11月の「美容室」の倒産は86件(前年同期比34.3%増、前年同期64件)と、2017年の1.3倍増で推移している。すでに11月の段階で、前年1年間の倒産件数72件を上回り、2008年以降の10年で最多だった2011年の91件を塗り替える勢いで推移している。 負債総額は29

    過当競争により「美容室」の倒産が過去10年で最多に迫る勢い(東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュース
    sgo2
    sgo2 2018/12/10
    昔住んでた所は駅前にろくな店が無い&人通りも多くないのに美容室だけはやたらとあったけど、今Googleマップ見たら徒歩10分圏内の店舗数が2桁になっててた…
  • 日本共産党さんのツイート: "万国の労働者よ、再び団結せよ。"

    万国の労働者よ、再び団結せよ。

    日本共産党さんのツイート: "万国の労働者よ、再び団結せよ。"
    sgo2
    sgo2 2018/12/10
    団結するのは良いけど「純粋に労働者の権利の為」かつ「効果的な行動をとれる」指導者の下ならともかく、共産党の下なら御免被る。反権力活動したいわけじゃないんで。
  • GDP、年率2.5%減に下方修正 7~9月改定値: 日本経済新聞

    内閣府が10日発表した7~9月期の国内総生産(GDP)改定値は、物価変動を除いた実質で前期比0.6%減、年率換算では2.5%減だった。速報値(前期比0.3%減、年率1.2%減)から下方修正となった。法人企業統計など最新の統計を反映した。QUICKがまとめた民間予測の中央値は前期比0.5%減、年率2.0%減となっており、速報値から下振れすると見込まれていた。生活実感に近い名目GDPは前期比0.

    GDP、年率2.5%減に下方修正 7~9月改定値: 日本経済新聞
    sgo2
    sgo2 2018/12/10
    消費税増税延期を期待する声が多いけど、公共投資と設備投資の減少が主だから、公共投資拡大か企業への優遇の前フリと見るべきでは。
  • 国家公務員ボーナス支給 実は日産ゴーン並みの“過少発表”|日刊ゲンダイDIGITAL

    10日、国家公務員に一斉にボーナスが支給される。人事院によると一般職の平均支給率は2.325カ月分。公務員給与(一般職)の平均は43歳で41万1595円だから、平均支給額は95万6958円で、7年連続の増加となる。 来年の消費税10%への増税、財務省による年金支給開始年…

    国家公務員ボーナス支給 実は日産ゴーン並みの“過少発表”|日刊ゲンダイDIGITAL
    sgo2
    sgo2 2018/12/10
    何で赤字かと言うと「サービス提供料をツケにしてるから」ですが。(蛇足:SBが借金を利用して成長&貸してる方も儲けてる様に、ツケで浮いた金で経済成長すれば国民はもちろん国も(少なくとも利息分)儲かる仕組み)
  • 経営者はパソコンなんか使わないぞ、技術者の時代錯誤に驚く | 日経 xTECH(クロステック)

    いやぁ、随分笑わせてもらった。何の話かというと、最近、政財界で組織のトップとパソコン利用について耳目を集めた例の騒動である。騒動の舞台はもちろん日経済団体連合会(経団連)と国会だ。経団連会長とサイバーセキュリティー担当大臣が「パソコンを使えない」との疑惑や事実が騒ぎの発端だった。この騒動は当に笑えた。言っておくが、経団連会長や大臣が笑いの対象ではないぞ。騒いでいる人たちを笑ったのだ。あんたら、一体いつの時代の人やねん! 2つの騒動について復習しておくと、最初の騒動の舞台は2018年10月下旬の経団連だ。火付け役となったのは「日立製作所出身の中西宏明会長が会長室に初めてパソコンを設置し、職員にメールを出した」との新聞報道。記事が出るや、Twitterなどのソーシャルメディアでは「経団連の歴代会長はパソコンを使っていなかったのか」との驚きの声が上がり、「IT後進国ニッポンの象徴」などといっ

    経営者はパソコンなんか使わないぞ、技術者の時代錯誤に驚く | 日経 xTECH(クロステック)
    sgo2
    sgo2 2018/12/10
    Microsoftがゲイツ時代↑、バルマー時代↓、ナデラ時代↑と浮き沈みした事について伺ってみたい。
  • 「水道民営化」のあまりに雑な議論に覚える強い違和感(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    「民営化」ではなく「官民連携」 12月6日に「水道法改正」が成立した。多くのメディアは、これを「水道民営化」と報道している(例えば https://www.fnn.jp/posts/00397400HDK)が、この言い方、ものの見方は正しいのだろうか。 答えを先に言えば、筆者は役人時代に物の「民営化」を数多く手がけた経験があるが、これは物の「民営化」(privatization)ではない。 「民営化」でないものを「民営化」と称して、「外資が乗っ取る危険がある」という批判はいつの世も出て来る。筆者は役人時代に郵政民営化など物の「民営化」の企画立案をしてきたが、物の「民営化」でも外資乗っ取りは避けることができる。このため、物の「民営化」であっても、外資に乗っ取られた事例は、筆者の関する限りは一例もない。 というのは、民営化を進めると同時に、国際標準の「予防対策」もしていたからだ。例え

    「水道民営化」のあまりに雑な議論に覚える強い違和感(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    sgo2
    sgo2 2018/12/10
    そもそも「税金を払いたくない」と行政サービスを拒否し続けたのだから当然の結果。最終的に全て民営化するんでは。
  • 同じ空間に居ても自分だけ疲れていくという現象が起こるのはこういった理由からではないだろうか?「わかる、しかしなかなか理解してもらえない」 - Togetter

    Nikov @NyoVh7fiap わかる人にはわかると思うんだけど、ざわざわした空間や人ごみにただいるだけで、体力も精神力も削られる人が世の中にはいて、この感覚は個人差がかなり大きいのだけど、何も気にならない人を基準に社会は構成されてるから、同じ空間にいても自分だけどんどん疲れていくという現象が起こる。 2018-12-08 17:15:09

    同じ空間に居ても自分だけ疲れていくという現象が起こるのはこういった理由からではないだろうか?「わかる、しかしなかなか理解してもらえない」 - Togetter
    sgo2
    sgo2 2018/12/10
    閉鎖空間なら分かる。二酸化炭素濃度が濃くなる/肺活量が少ないせいだと思うが。