タグ

2021年8月19日のブックマーク (6件)

  • 国民に伝わらない総理のメッセージ、政治と科学の距離…政府分科会・尾身茂会長が明かした“専門家が抱えるジレンマ” | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    新型コロナウイルスとの戦いが始まって1年半以上が経過。常態化する「緊急事態宣言」や「まん延防止等重点措置」に“慣れ”が広がり、目指す人流の抑制に失敗しているとの見方は根強い。 そんな中、17日の『ABEMA Prime』には菅総理との記者会見を終えたばかりの新型コロナ政府分科会の尾身茂会長が1時間にわたり生出演。なぜ人々に危機感が伝わらないのか、スタジオのメンバーの質問に、率直に心境を明かした。

    国民に伝わらない総理のメッセージ、政治と科学の距離…政府分科会・尾身茂会長が明かした“専門家が抱えるジレンマ” | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/08/19
  • 花巻市、副市長を厳重注意 外出自粛要請下 家族12人と会食

    花巻市の藤原忠雅副市長(64)は18日、臨時記者会見を開き、県独自の緊急事態宣言で不要不急の外出自粛などが要請されていた盆期間中、子や孫ら家族12人と市内飲店で会していたことを明らかにした。上田東一市長は、厳重注意し自身を含む減給処分も検討している。 市によると、13日午後5時半から1時間半ほど、いずれも県内で市内外に住む家族とアルコールを伴う会をした。換気設備のある座敷で、会話時にはマスクをしていたという。匿名の通報で発覚した。

    花巻市、副市長を厳重注意 外出自粛要請下 家族12人と会食
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/08/19
  • LiSAも病室に駆けつける 夫・鈴木達央が救急搬送、「謝罪なし」の真相(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

    2年連続となる紅白出場に、日レコード大賞の受賞、そして結婚。2020年はLiSA(34才)にとって躍動の年だった。そして、その躍動は、2021年にさらに大きなものへと成長していくはずだったが、そんな期待を崩したのが夫の不倫報道。その事実を悲しむ暇さえ与えてくれない、さらなる悲報が彼女の元に届いていた。 【写真8枚】ショック!救急搬送された人気声優・鈴木達央の姿。膝上丈の黒ワンピ姿で街なかを歩くLiSAのプライベートショットほか 『鬼滅の刃』のアニメ主題歌『紅蓮華』や、劇場版主題歌『炎』を歌い、いまや国民的人気歌手となったLiSA。7月31日、神奈川・横浜市にて行われたライブは自身のソロデビュー10周年を祝うツアーということもあり、LiSAはステージの四方を囲んだファンに対し、「私はみんながいるから大丈夫、みんなも私がいるから大丈夫」と熱いメッセージを送る。しかし、去り際にこう語ったのだ。

    LiSAも病室に駆けつける 夫・鈴木達央が救急搬送、「謝罪なし」の真相(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/08/19
    事実なら公表していない内容までこうやって報道するべきではないと思うし、事実でないなら言わずもがなクソ。
  • 厚労省 ラムダ株への感染 濃厚接触者の調査リスト送付せず | NHKニュース

    先月、ペルーから羽田空港に到着し南米で報告されている変異ウイルスの「ラムダ株」への感染が確認された女性について、厚生労働省が、濃厚接触者の調査に必要なリストを自治体に送っていなかったことが分かりました。 女性はオリンピック関係者でしたが、大会組織委員会にも送付していなかったということです。 厚生労働省は、空港の検疫所の検査で新型コロナウイルスへの感染が確認された場合、航空機の座席表をもとに、濃厚接触した可能性がある人たちのリストを、調査を行う自治体に送っています。 厚生労働省によりますと、先月20日にペルーから羽田空港に到着し、その後国内で初めて「ラムダ株」への感染が確認された女性については、リストを送っていなかったということです。 女性はオリンピック関係者でしたが、大会組織委員会などにも送付していませんでした。 また、翌21日にフィリピンから入国し、新型コロナウイルスの検査で陽性となった

    厚労省 ラムダ株への感染 濃厚接触者の調査リスト送付せず | NHKニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/08/19
  • 自宅療養の妊婦 受け入れ先見つからず出産 赤ちゃん死亡|NHK 首都圏のニュース

    新型コロナウイルスの首都圏での医療体制が危機的な状況となる中、自宅療養中の妊婦が入院調整が行われたものの受け入れ先が見つからず、そのまま自宅で出産し、赤ちゃんが亡くなったことが関係者への取材で分かりました。 産婦人科医らのグループは緊急の会議を開き、感染した妊婦の急な出産に備え、事前に受け入れ先を決めておくことを確認しました。 新型コロナに感染した妊婦の出産は、感染対策で手術時間を短縮するため帝王切開を行う準備が必要だったり、生まれた赤ちゃんをすぐに隔離することが必要だったりして、対応できる病院が限られていて、入院調整に時間がかかるケースがみられています。 こうした中、関係者によりますと、17日、新型コロナに感染し、千葉県内で自宅療養をしていた妊娠8か月の30代の女性が、出血があったため、かかりつけの産婦人科医や保健所などで入院調整が行われましたが、対応できる医療機関が見つからなかったとい

    自宅療養の妊婦 受け入れ先見つからず出産 赤ちゃん死亡|NHK 首都圏のニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/08/19
  • IPC会長単独取材「感染状況悪化しても大会は安全に開催できる」(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    東京パラリンピックの開幕が5日後に迫るなか、IPC=国際パラリンピック委員会の会長がJNNの単独取材に応じ、「今後、日国内の感染状況がさらに悪化しても、大会は安全に開催できる」などと述べ、大会のコロナ対策の有効性を強調しました。 IPC パーソンズ会長 「東京の感染者数が悪化しても、パラリンピックは安全に開催できます。なぜなら、私たちはパラリンピックのバブルのなかと、その外側の社会で起きたことの間には相関関係が無いと確信しているからです」 IPCのパーソンズ会長はきのう、隔離中の都内のホテルからJNNの単独インタビューに応じ、大会期間中に日国内の感染状況が悪化しても「大会を中止する考えは無く、安全に開催できる」と述べました。 また、大会の感染防止対策をまとめたプレイブックについて、「オリンピックを通して有効だと証明された」と自信をみせたうえで、「日の人々に悪影響を及ぼさないようルール

    IPC会長単独取材「感染状況悪化しても大会は安全に開催できる」(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    sgwr1129
    sgwr1129 2021/08/19
    「バブルの中だけは安心安全だから」っていうんだから酷いもんだよな(それすらも怪しい話だが)