タグ

CSSとstyleguideに関するsh19eのブックマーク (11)

  • 質の高いスタイルガイドを作成するために考えておくべきこと | Tips Note by TAM

    TAMでは規模の大きな企業さまと仕事をすることが多いので、スタイルガイドを使った案件も比較的多いです。 数百ページ規模のサイトのスタイルガイドを作成してきましたが、考え方が少しずつ固まってきました。そして、この考え方はコードを書く人だけがもっていればいいわけではなく、ディレクターやデザイナー、部分的にはクライアント(発注者)にも共有しておく必要があると感じています。 この記事を読んだあとに、スタイルガイドを作るうえで考えておくべきことを知り、全員のスタート地点を揃えることができればいいなと思っています。 コーディングの知識がないとわからない箇所もありますが、冒頭にコーディング担当者以外に向けた要約を入れているので安心してください。 内容は以下のようになっています。 スタイルガイドを使うメリットとデメリットを共有する コーディング前に情報設計とデザインを固めておく ページの量産までにスタイル

    質の高いスタイルガイドを作成するために考えておくべきこと | Tips Note by TAM
  • コーディングガイド by @mdo

    HTMLシンタックス インデントには半角スペース2個分のソフトタブを使用すること。これが全ての環境で全く同じように見せる唯一の方法。 ネストされた要素はかならず1段階だけインデント(半角スペース2個)すること。 いつもダブルクォートを使うこと。属性値に対してシングルクォートを使わないこと。 閉じタグの無い要素に対して、末尾のスラッシュは省く事。HTML5仕様に省略して良いと書いてある。 省略できる閉じタグを省略しないこと。(例えば</li>とか</body>)。 <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>Page title</title> </head> <body> <img src="images/company-logo.png" alt="Company"> <h1 class="hello-world">Hello, world!</h1> </

  • My Current CSS and Sass Styleguide — SitePoint

    It’s never easy to find a way to write consistent, future-proof, and robust CSS. It’s taken me months, if not years, to come up with a clean way to write mine. In fact, my process is still evolving, and I expect it to change even more. In the meantime I have accumulated enough knowledge to write an article about how I feel about writing CSS. I don’t claim that these suggestions are for everyone, a

    My Current CSS and Sass Styleguide — SitePoint
  • Lonely Planet & GitHub: CSSの構成と方針 - ワザノバ | wazanova

    http://ianfeather.co.uk/css-at-lonely-planet/ 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約5時間前 CSS STATSが話題になったからでしょうか、自社のCSSの構成を分析して、記述方針について紹介するポストが続いています。 1) Lonely Planet Lonely Planet旅行サイトらしく、写真/動画満載の構成です。 Quick Facts Sass Indented Syntax 150+ソースファイル キャッシュを考慮してコンパイルしたCSSは二つのスタイルシートに CSSはページ当たり35kb (gzip) 基的には、remとpixelでサイズ指定。一部 em あり。 Preprocessor Railsを使っているが、Sprocketsは

  • Refactoring CSS

    昨今のWeb開発においてCSSはほかのプログラミング言語と変わらないくらい巨大化し、複雑になり、そしてメンテナンスが難しくなってきています。 CSSにもリファクタリングはやはり必要です。 セッションではCSSにおけるリファクタリングへのアプローチにはどのようなものがあるかについて紹介します。

    Refactoring CSS
  • Style Guide - About - Hail2u.net

    Sketch, markup, code, style, test, and then deploy. Weblog Documents Projects About Hail2u.netで使われているマークアップやスタイルの解説兼プレビューのページです。マークアップはHTMLのソースを、スタイルについては全ての変更履歴を含むGitリポジトリかこのページで参照されている非圧縮のCSSファイルを参照してください。このページに限ってはマークアップにおかしいところが多々ありますが、その多くはプレビューを作る上でのやむを得ない事情によるものです。 バージョニング フォーマットはSemantic Versioningを使っています。ただしAPIの変更などというものはあまりないので、以下のような条件でバージョン番号の増加を行っています: メジャー・バージョンは、レイアウトの大幅な置き換えやテーマカラー

  • 『StyleDoccoによるCSSスタイルガイドの導入』

    1 pixel|サイバーエージェント公式クリエイターズブログ サイバーエージェントのクリエイターの取り組みを紹介するオフィシャルブログです。最新技術への挑戦やサービス誕生の裏話、勉強会やイベントのレポートなどCAクリエイターの情報が満載です。 はじめまして、アメーバ事業部 teens事業部の谷です。業務ではフロントエンドデベロッパーとして、主にHTML/CSSの設計・実装をおこなっています。 今回は、以前斉藤が書いた「モバイル時代におけるCSSの設計と実装」という記事で触れられていたコンポーネントリストもといスタイルガイドについてのお話です。 スタイルガイドの事例と、スタイルガイドを生成するツール StyleDocco の紹介をします。スタイルガイドとは先の記事より引用すると、ページ上の部品(コンポーネント、モジュール)を集めたリスト、ページのことです。どれがコンポーネントで、どれがモジ

    『StyleDoccoによるCSSスタイルガイドの導入』
  • Code Guide

    Golden rule Enforce these, or your own, agreed upon guidelines at all times. Small or large, call out what’s incorrect. For additions or contributions to this Code Guide, please open an issue on GitHub. Every line of code should appear to be written by a single person, no matter the number of contributors. HTML Syntax Don’t capitalize tags, including the doctype. Use soft tabs with two spaces—they

    Code Guide
  • Style Guide活用のススメ

    CSS Nite in OSAKA, Vol. 36(2013/9/10)、CSS Nite in Ginza, Vol.71(2013/9/19)にて開催された「次世代のWebデザインへの2つのヒント」のスライド。両セッションのスライドをマージしてまとめています。 スライドの末尾で紹介していますが、2013/11/7に拙著『マルチデバイス時代のWebデザインガイドブック』が発売となりました。興味ある方は書店にて手に取ってみてください。 サポートサイト : http://2843.jp/books/nabebon/ Facebookページ : http://facebook.com/nabebon/ Amazon : http://www.amazon.co.jp/dp/4883378942/Read less

    Style Guide活用のススメ
  • https://qiita.com/t32k/items/9e03e80061de21411765

  • ScaleOut | Supership

    2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。 2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。 件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。

    ScaleOut | Supership
  • 1