タグ

ransackに関するsh19eのブックマーク (5)

  • Ransackで簡単に検索フォームを作る73のレシピ - 猫Rails

    はじめに 登場人物の紹介 プロローグ 環境 第1章 Ransackをはじめよう 001 Ransackとは? 002 セットアップ 003 使ってみよう コントローラー ビュー 第2章 シンプルモードで検索する 004 シンプルモードとは? 005 述語とは? 006 eq - =検索 007 matches - LIKE検索 008 cont - LIKE検索(部分一致) 009 start - LIKE検索(前方一致) 010 end - LIKE検索(後方一致) 011 gt - >検索 012 gteq - >=検索 013 lt - <検索 014 lteq - <=検索 015 true - trueの検索 016 false - falseの検索 017 blank - blank?の検索 018 present - present?の検索 019 null - NULLの検

  • Search multiple models at once with Ransack

    I have a search form in the header of my app and I would like to use this search form to search through multiple models within the application. For example a request like /search?q=rails should trigger a search through multiple models like Work, Project, User and their defined attributes. I wanted to use Ransack because I already use it on the Work model in a different area of the app. I think I d

    Search multiple models at once with Ransack
  • [Rails]ransackを利用した色々な検索フォーム作成方法まとめ - Qiita

    はじめに アプリケーションを作るうえで検索フォームを実装する機会はとても多いと思います。 今回はRails(バージョンは5.0.1)を利用した色々な検索フォームの作成方法をまとめます。前提としてransackというgemを利用しています。 記事の構成は以下のようになっています。 まず、サンプルとなる学生検索アプリケーションの作成方法を説明します。次に検索フォームの作成方法の説明をします。最後に検索クエリを表示する方法を説明します。 検索フォームの作成のみを知りたい場合は「検索フォームの作成」からお読みください。 なお、今回の内容は試行錯誤をしながら作成をしたものなので、もしより良い実装方法などがあれば指摘していただければと思います。 今回の記事で説明する内容 今回の記事では以下のような内容について学習をしていきます。 1:多、多:多関係のモデルの作成および表示方法 N+1問題の解決方法 色

    [Rails]ransackを利用した色々な検索フォーム作成方法まとめ - Qiita
  • Ruby on Railsでransackを使った単一カラムに対する複数キーワードでの検索 - delateteiの日記

    勉強中のRailsで少し躓いたのでメモ。 www.imd-net.com 上記の記事を参考に検索機能を実装し、単一カラムに対して複数キーワードでの検索を行いたい。 参考記事内で“複数条件での部分一致”という言葉が出てくるが、それは「複数カラムに対して単一キーワードでの検索」で今回実装したい機能とは逆なので注意する。 まず、検索条件に合うname値をGitHubのransackから調べる。 ORの場合はcont_any (contains any) ANDの場合はcont_all (contains all) サンプルとして、descriptionに対してAND検索してみる。 参考記事内のapp/views/products/index.html.erbを以下のように書き換える。(15~18行目) <div class="form-group"> <%= f.label :descripti

    Ruby on Railsでransackを使った単一カラムに対する複数キーワードでの検索 - delateteiの日記
  • ransackとenum_helpを用いた際の柔軟な検索の為のオプション - Qiita

    はじめに ransackとenum_helpを利用している時、他のenumじゃないカラムと同一の検索ボックスを利用してname_or_job_or_etc_orみたいな検索をしたくなる場合があります。というか、そういう注文がよく飛んできます。 そのまま対応すると、enumな部分だけクエリに%0%とか入ってきて、なんだよこれ、全然だめじゃんよ。ransackってばenumに対応してないじゃんちくしょう。みたいな非常に切ない気分になります。 個別に検索用のセレクトボックスを付けるのも癪であす。bootstrapでシンプルにカッチョ良く決めた画面が、inputの乱立から段々と崩れていくのは悲しいことです。開発を続けるモチベーションも下がってしまいます。 実装 これを解決するのがransackerという、ransackに用意されている切り込み隊長的なオプションです。同オプションを対象のモデルに定義

    ransackとenum_helpを用いた際の柔軟な検索の為のオプション - Qiita
  • 1