タグ

validatorに関するsh19eのブックマーク (3)

  • ARIA Validatorを利用したWAI-ARIAの検証 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス

    WAI-ARIAを使ってアクセシブルなコンテンツを作成したいと考えていても、WAI-ARIAの指定方法に問題がないかどうか不安、という方も多いと思います。そのような場合には、まずはWAI-ARIAの仕様に従っているかどうかを確認すると良いと、私は考えています。というのも、明白なミスを防ぐことができる制約がWAI-ARIAの仕様にはいくつか定められているためです。この記事では、ARIA Validatorを使った検証方法とWAI-ARIAの仕様で定められている制約のいくつかを紹介します。 ARIA ValidatorはページがWAI-ARIAの仕様に従っているかどうかをチェックするGoogle Chrome拡張機能です。記事執筆段階での最新版は0.10です。 現時点ではまだベータ段階とのことですが、閲覧中のページに対して様々な検証を行うことができます。ただし、ARIA Validatorは

  • VimからHTMLHintを使う

    HTMLの簡単な文法チェックには長らくValidator.nuのAPIを利用していたけど、Node.jsパッケージのHTMLHintがそこそこ使えそうだったので今はこっちを使っている。ローカルで動くと気軽に使える度が増す。ただデフォルトでインストールされるCLIプログラムはリッチな感じの出力にしか対応していないので、ちょっと扱いづらい。Vimのデフォルトのerrorformatに応じた形でチェック結果を出力するだけのNode.jsスクリプトを書いて使ってる。 Download: htmlhint and htmlhint.vim あらかじめグローバルにHTMLHintをインストールしておく必要がある。htmlhintをパスの通った場所に、htmlhint.vimを~/.vim/compilerディレクトリにコピーし、~/.vim/vimrcなどで以下の様に設定してやるとインストール完了。

    VimからHTMLHintを使う
  • W3C Markup ValidatorでWebサイトを検証する | さくらのナレッジ

    Webサイトの運営でHTMLを正しく記述することは、アクセシビリティだけでなくSEOの観点でも重要である。ところが簡単なHTMLでもミスをしているWebサイトは多く、普段から客観的に、機械的にチェックしておくことは必須である。ここでは、その代表ツールであるW3C Markup Validatorの利用方法を紹介していこう。 W3C Markup Validatorとは? Webの技術標準化を進める国際的な非営利団体「W3C(World Wide Web Consortium)」では、HTMLの文法チェッカー「W3C Markup Validator」を無償で提供している。 図1 「W3C Markup Validator」のWebサービス W3C Markup Validatorには、Webサイト上で利用できる図1のW3C Markup Validation Serviceと、オープンソー

    W3C Markup ValidatorでWebサイトを検証する | さくらのナレッジ
  • 1