タグ

2009年10月16日のブックマーク (4件)

  • 情報通信産業の有識者会議「タスクフォース」が始動--メンバーに日本総研の寺島氏など

    総務省は、情報通信政策のあり方を検討する有識者会議「タスクフォース」の概要を発表した。 新たに創設されるタスクフォースは、総務大臣主催により10月30日に第1回会合を予定。NTTの再編をはじめ、日の情報通信産業における国際競争力強化策や国内の情報通信政策を議論するとのこと。1年後をめどに具体策を取りまとめる。 タスクフォースには、テーマごとに4つの検討チームを設置。各チームの座長には、日総合研究所会長の寺島実郎氏、慶應義塾大学 大学院 政策・メディア研究科教授の金子郁容氏、法政大学 大学院 政策創造研究科教授の黒川和美氏、一橋大学 大学院 商学研究科教授の山内弘隆氏の4名が起用された。 そのほかのメンバーでは、ソフトバンク代表取締役社長の孫正義氏や、パナソニック代表取締役社長の大坪文雄氏なども加わる予定とのことだ。

    情報通信産業の有識者会議「タスクフォース」が始動--メンバーに日本総研の寺島氏など
    sh2
    sh2 2009/10/16
    やはり孫社長が
  • MySQL-Memcached or NOSQL Tokyo Tyrant - part 1

    All to often people force themselves into using a database like MySQL with no thought into whether if its the best solution to there problem. Why?  Because their other applications use it, so why not the new application?  Over the past couple of months I have been doing a ton of work for clients who use their database like most people use memcached .  Lookup a row based on a key, update the dat

    MySQL-Memcached or NOSQL Tokyo Tyrant - part 1
    sh2
    sh2 2009/10/16
    Read:Write=2:1というのは普通のウェブアプリよりはるかにWriteが多いので妥当かと。Part3(Tokyo Tyrant)に期待
  • Facebookのサーバーもすごいことになっている件(直近10ヶ月で20,000台のサーバーを追加。ログは毎日25TB。) - shibataismの日記

    Googleに比べるととっても地味なPRしかしていないが、実はFacebookのエンジニアリングも結構すごい。CTOのJeff RothschildがUCSDで講演したビデオが見れるので今日がある方は是非見た方が良いと思います。 ビデオ http://cns.ucsd.edu/lecturearchive09.shtml#Roth http://video-jsoe.ucsd.edu/asx/JeffRothschildFacebook.asx 解説記事 http://www.datacenterknowledge.com/archives/2009/10/13/facebook-now-has-30000-servers/ ビデオを見たのが昨日なので、全部覚えていませんが、覚えていることだけでメモを書いておきます。全般的に、非常に素直な講演で、自分たちの良いところも悪いところも素直に言っ

    Facebookのサーバーもすごいことになっている件(直近10ヶ月で20,000台のサーバーを追加。ログは毎日25TB。) - shibataismの日記
    sh2
    sh2 2009/10/16
    「MySQLのエンジン自体を改造して、DBへ変更をかけるとmemcachedのキャッシュも変更されるようにした」ほほー
  • 優良企業はなぜHadoopに走るのか

    ちなみに、この分析のために必要とされるMapReduceのコードであるが、そのサイズはわずか20ステップだという。Yahoo!のプレゼンテーターである、エリック・バルデシュバイラー氏によると、たとえ経験の浅いエンジニアであっても、MapReduceによるプログラミングは可能であるとされる。 また、VISAのジョー・カニンガム氏からも、貴重なデータが提供されていたので以下に紹介する。同社では、1日に1億トランザクションが発生するため、2年間で700億強のトランザクションログが蓄積され、そのデータ量は36テラバイトに至るという。こうしたスケールのデータを、従来のRDBを用いて分析するには、約1カ月の時間が必要とされてきたが、Hadoopを用いることで13分に短縮されたという。 これまでは、Yahoo!にしろVISAにしろ、膨大なデータをRDBに押し込むほかに方法はなく、その分析に数十日を要する

    優良企業はなぜHadoopに走るのか
    sh2
    sh2 2009/10/16
    RDBで26日っていうのがそもそもおかしい