タグ

2011年12月18日のブックマーク (3件)

  • The patch for Index Only Scan committed - spitz2bassの日記

    PostgreSQL9.2での新機能になるであろうIndex Only Scanがコミットされました。 アプリケーション+しくみ分科会でExplainingExplainを担当した身として とても気になる機能追加ですのでフライング気味ですがRobert Hassのblogを 追ってみました。 1.そもそもIndex Only Scanとは? PostgreSQLのデータアクセス方法はおおまかに3種類あります。 ・テーブルに直接アクセスするSeq Scan. ・インデックスにアクセスし、その後テーブルを参照するIndex Scan. ・論理計算が得意なビットマップを使って表に上手にアクセスするBitmap Scan. ※2011年6月4日しくみ分科会で発表された中西さんの資料が分かりやすいです。 今回、ここに新たなスキャン方法が加わることになります。 2.Index Only Scanとは

    The patch for Index Only Scan committed - spitz2bassの日記
    sh2
    sh2 2011/12/18
    がっつりフルスキャンするのではなく、ネステッド・ループでぐるぐる回すときも効くならオンメモリ条件でも基礎性能がかなり上がるはず。あとで調べたい
  • PostgreSQL レプリケーションの Q&A PostgreSQL Advent Calendar #8

    この記事は、PostgreSQL Advent Calendar の 12/8 担当分です。 只今 12/8 21 時。12/8 も残り 3 時間というところで何もいいネタが思い浮かばなかったので、とりあえずレプリケーション関係について Q&A を殴り書きしていきます。 Q. PostgreSQL 内蔵のレプリケーションってある? A. あります。バージョン 9.0 から使えます。 Q. レプリケーションの同期モードは? A. v9.0 は非同期のみ、v9.1 以降は同期と非同期を選択できます。 Q. スタンバイでは SQL を実行できる? A. 参照形の SQL だけですが、スタンバイで実行できます。実行できる/できない SQL は、マニュアルに記載されています。 Q. どうやってフェイルオーバさせるの? A. スタンバイで、trigger_file というパラメータに設定したファイルを

    sh2
    sh2 2011/12/18
    9.1はOracle Data Guardで言う最大保護モードのみ。やはり最大可用性モードも欲しいところ
  • クエリキャッシュを切ったほうがいイカ? ベンチマークしてみた - 酒日記 はてな支店

    カジュアル!(挨拶) このエントリは MySQL Casual Advent Calendar 2011 の18日目の記事です。 昔、専ら PostgreSQL を使っていた頃、MySQL のクエリキャッシュって簡単に性能上がるしみたいだし羨ましいなあ、と思っていました。そのため、1年ほど前から業務で MySQL を使うようになっても、クエリキャッシュは当然のごとく有効にしておりました。 ところが先日 DSAS開発者の部屋:クエリキャッシュは切ったほうがいいんじゃなイカ? というエントリを読みまして、クエリキャッシュはグローバルロックを獲得するとのこと。これはちょっと検証してみなければなるまい、ということでベンチマークをしてみました。 ベンチマーク結果 結果は別ページにまとめました benchmark script と my.cnf ざっくりと説明しますと、 平均 260 byte/行、1

    クエリキャッシュを切ったほうがいイカ? ベンチマークしてみた - 酒日記 はてな支店
    sh2
    sh2 2011/12/18
    クエリキャッシュにとどめ。bench.plはカジュアルなベンチマークツールとして汎用的に使えそう。すごくどうでもいいけどwormupじゃなくてwarmup / 直りました :-)