タグ

2007年9月2日のブックマーク (13件)

  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • ひとり開発ブログ | » ロボット投稿型スパムをさくっと防ぐ超簡単な方法

    なんと、このideamiというしょぼいサイトにも海外からのロボット投稿型スパムが来るようになってしまいました。悲しい。 何とか対策をしようと思っていたところ、dotliveのオカダ君がいい方法を教えてくれました。(Thanks!) やり方は簡単。 ロボットスパムは、htmlのソースからformを見つけ、そこにデータを自動的に入れて投稿しているわけです。その投稿の仕方は単純で、どうやらnameでよく使われるような単語を見つけて、それに投稿しているぽい。 たとえば、「name」は名前、「mail」はメール欄、「url」はurl入力欄、みたいな感じです。 今回の対策では、これを逆手に取ります。つまり、偽物のフォームを作り、それに入力があるもの=ロボットによる投稿、と見なし、投稿させないというものです。 偽物のフォームを作り style=”display: none” しておいて、ユーザーには見

  • 書評 - オプティミストはなぜ成功するか : 404 Blog Not Found

    2007年09月02日18:30 カテゴリ書評/画評/品評Medicine 書評 - オプティミストはなぜ成功するか のリクエストで買った。 オプティミストはなぜ成功するか M.セリグマン著 /山村宜子訳 [原著:Learned Optimism] いい意味で裏切られた。 書「オプティミストはなぜ成功するか」は、楽観主義を後付する方法と、なぜそれが有用なのかを説いた。原題の"Learned Optimism"は、直訳すれば「後天的楽観主義」。楽観主義は生まれ持ったものだけではなく、訓練次第で身につけることもできるというわけだ。 この手のを、私はどちらかというと敬遠しがちだ。なんというか、ダイエットを堂々と読むのに通じる気恥ずかしさがあるのだ。だから、書はのリクエストがなければ購入には至らなかっただろう。私が某ブートキャンプのDVDを買わないように。 それはなぜか、というと、

    書評 - オプティミストはなぜ成功するか : 404 Blog Not Found
  • 中国でウルトラマンの絵本発見! :: デイリーポータルZ

    中国は絵天国!以前ここで紹介したドラえもんの絵が結構読まれたらしく、個人的には中国を絵天国というか絵大国という認識をさせちゃいたいとか思っている。 (text by ライスマウンテン) 最近のニュースでは、円谷プロが中国に進出して、中国人俳優を主人公に起用した中国版「ウルトラヒーロー」を現地で制作し、年内にも中国テレビ局で放送を始めるんだとか。円谷プロの中国進出の気持ち、な~んとなく分かるような気がする。 ウルトラマンは、進出前に既にクレヨンしんちゃんやドラえもんと同じく中国で市民権を得ているのだ。市民権得ているってことはクレヨンしんちゃんやドラえもんなんかと同じで、絵やら漫画やらがどこでも売られちゃっているわけだ。今回紹介するウルトラマンの絵は例によって路上だの、小さい売店だので売られていたものだ。探すのは結構苦労したのだ!

    shadow-toon
    shadow-toon 2007/09/02
    "こんな服装のウルトラヒーローは地球からでてけ。"服か……
  • 外国で危険な目にあった人いますか?:アルファルファモザイク

    去年マドリードの路上で強盗に首絞められ,しかもオトされた・・・ 気づいたら仰向けで寝っころがっててかなり怖かった。 被害にあってるのを目撃した人がすぐに助けにきてくれたけど, 助けられてなかったら強盗に誘拐されてたかもしれないな〜

  • 放浪生活のための安宿ガイド - phaのニート日記

    7月にタイから帰ってきてから日各地をふらふらと放浪している僕ですが、ネットカフェからドヤ街まで、いろんなところに泊まってみた感想をまとめてみようと思います。 ネットカフェ 1泊1000円〜3000円(時間数と部屋のタイプによって変動) 「ネットカフェ難民」などという言葉もできて、宿泊場所としてもメジャーになりつつあるネットカフェ。最近はシャワー備え付けの店もかなり多いです。 ネットカフェにずっと住み続ける人もいるみたいだけど、基的には1泊だけの短期滞在向けだと思う。というのは、ネットカフェは1時間ごとに課金されるため昼も夜も滞在しているとかなりの金額がかかるので、基的には滞在するのは夜だけで昼の間に荷物を置いておいたりすることはできないため。長期滞在の場合は荷物はコインロッカーを利用するのだろうか。 料金は大体1時間400円〜500円だけど、夜間はナイトパックというものがあって、5時

    放浪生活のための安宿ガイド - phaのニート日記
  • 「絵文字を使わない人の言い分」に迫る (2007年9月1日) - エキサイトニュース

    ケイタイメールの絵文字や顔文字、使ってますか? 自分などは全然使わないクチなので、友人に「冷たい」「なんで絵文字使わないの?」などと、ときどき言われる。 どうやら絵文字を使う人にとっては、使わない人というのがずいぶん奇異に思えるようだけど、自分の場合、さしたるこだわりがあるわけでもなく、単に「使い方がよくわからないから」というのが、正直な理由だ。 まず絵文字の出し方がわからなかった。一応わかってからも、使おうとすると正しい用法がわからず、意味のないところでペンギンがくるくるまわるとか、妙なことになってしまう(お父さんみたい?)。 でも、自分だけでなく、絵文字を使わない人というのは、なんらかの確固たるポリシーがあるというより、案外その程度の理由なんじゃないだろうか。 周囲の「絵文字を使わない人たち」20〜30代男女23人に、その理由を聞いた。 まず一番多かったのは、やはり「使い方がよくわから

    「絵文字を使わない人の言い分」に迫る (2007年9月1日) - エキサイトニュース
  • 中国の当て字を研究する :: デイリーポータルZ

    上の写真のように、中国では英語もカタカナもひらがなも中国語、つまり漢字表記になる(詳しくはこちら)。宇多田ヒカルも中国では当て字化され「宇多田光」となるあたりは知っている人もいるかもしれないが、もっともっと当て字化されている固有名詞はあるだろう。 ラジオは英語だとRadioでありレディオであり、ラジオとはぜんぜん発音が違うのだから、ひょっとしたら、中国語で書いたら発音が妙なものになるのかもしれない。 それは題から外れるのでかかないけれど、当になんでも漢字にできるのか調べてみよう。それが今回の自由研究。 まずは中国の検索で有名なサイト「百度」にアクセス。

    shadow-toon
    shadow-toon 2007/09/02
    "ひらがなはいいよね。"
  • 柴犬

    1 : キンキキッズ(アラバマ州):2007/08/24(金) 22:49:33 ID:5IfY34Z10 ?PLT(12001) ポイント特典 サントリーは、犬用のサプリメント(栄養補助品)「ペットヘルス ARA+DHA」を発売した。動物の健康に欠かせない脂肪酸とされるARA(アラキドン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)を配合し、夜鳴きや歩行困難などの改善に効果があるという。共立製薬と共同開発。動物病院などで手に入る。カプセル状で10kg未満の犬で1日2粒が目安。希望小売価格は120粒入り6300円。 http://www.asahi.com/business/update/0824/OSK200708240097.html 乳母(大阪府):2007/08/24(金) 22:54:16 ID:8owaNkc+0 わんわん 28 : 一反木綿(西日):2007/08/24(金) 22:

  • CMSとモバイルとフィードと四畳半社長: 失敗のススメ、成功の罠

    東京都文京区郷でとあるCMS開発会社を営む社長のブログ。さっきまで「越後のCMS問屋」だったのですが、会社が新潟に移転したと勘違いされたようなので変えました。 モバイル、ゲーム、フィード、Ajax、Flash、ハイテクグッズあたりのはやりモノが好きです。 最新作「メルルーの秘宝」がドワンゴから提供中 週刊アスキーで「2045年の週刊アスキーをつくる」連載中 はてなの方のエントリーが急に注目をあびました プログラマはなぜ半年で辞めるのか そこで失敗することは必ずしもマイナス評価につながらない、ということを書いたのですが、これについてもう少し書きたいことがあるのでこちらに書いてみます。 そもそも僕は失敗というものがそれほど悪い物だとは思っていません。 額面通り、「失敗は成功の父」だと思っているからです。 どんなに努力しても、失敗することはあります。 プロジェクトとして成功を目指し、あら

  • 地下鉄の車内でパーティー

    参加者一人一人が料理やテーブルなどを持ち寄って、地下鉄の車内でパーティーをするという驚きの写真です。 通勤時にやられたらたまったものではありません。 詳細は以下の通り。 地下鉄の駅前に集合。 ホームに向かいます。 車内に着きました。 さっそくテーブルを並べ始めます。 テーブルクロスを敷いたら、次は料理です。 乾杯。 駅で人が乗り込んできました。 みんなでパーティータイム。 無事パーティーが終わりました。 あれ?後片付けは…。 どうやら最初から最後まではた迷惑なパーティーだったようです。 オリジナルの写真は以下のリンクにあります。 English Russia >> Party in a Metro Train

    地下鉄の車内でパーティー
    shadow-toon
    shadow-toon 2007/09/02
    オチが
  • ショッピングモールで明らかに浮いているデスメタルの写真

    デスメタルというと、マンガなどの影響から悪魔のような恐ろしいメイクや服装をした人々を思い浮かべてしまいますが、場所によってはそれが恐ろしく感じるというよりも、単純に浮いて見えてしまう場合もあるようです。 詳細は以下の通り。 これがその写真。 Threadbombing /Randomizer/Mall Death Metal どうやら場所はショッピングモールの中のファストフード店のように思えますが、明らかに一人だけ浮いてしまっています。心なしかバツが悪そうに見えるのは、周りの席がガラガラなせいでしょうか。

    ショッピングモールで明らかに浮いているデスメタルの写真
  • すべらない名無し | 抜き打ち試験

    595 なご ◆g0A3JSu6AE 2007/08/31(金) 19:27:06 ID:/hlJdtbh0 ある教授が前の期で抜き打ち試験をたくさん行ったため、ひんしゅくを買っていました。 そこで、新学期の最初の授業で言いました。 「今期は基的には抜き打ち試験をやらないつもりだ」「当ですか?」 「仮にサンタクロースがそこの煙突から入ってでもこないかぎりやらない」 生徒は安心して履修届を出しました。 次の授業で、教授はその煙突からサンタの格好で入って来て 「メリー クリスマス、抜き打ち試験だよぅ〜ほっほっほっほー♪」