タグ

2013年5月23日のブックマーク (7件)

  • 日本人が韓国側から竹島に上陸 NHKニュース

    島根県の竹島について「韓国の領土だ」と主張する日人3人が、23日、韓国側から竹島に上陸し、ソウルの日大使館は、韓国の領有権を認めたと誤解を与えかない行為で遺憾だとしています。 竹島に上陸したのは、大阪の元大学講師など日人3人で、23日午前、韓国キョンサン北道のウルルン島から船で竹島に上陸し、およそ20分間滞在しました。 3人は島根県の竹島について「韓国の領土だ」と主張していて、21日、経由地のプサンで記者会見を開き、韓国側から上陸する計画を明らかにしていました。 これに対し、プサンの日総領事館の職員が3人に上陸を自粛するよう要請しましたが、受け入れられなかったということです。 ソウルの日大使館は「日の国民が韓国の出入国手続きに従って竹島に入ることは、竹島に対する韓国の領有権を認めたなどと誤解を与えかねず遺憾だ」としています。

    shag
    shag 2013/05/23
    竹島って日本人上陸できるのか。。
  • Windows7でUSBキーボードだけをUS配列として認識させる方法 | 日々の記録

    僕は日語配列のキーボードしか使ったことはなかったが,右Shiftキーとクオーテーションマークの押しづらさに負けてUS配列のキーボードを使ってみることにした。僕のメインマシン,ThinkPadはUS配列のキーボードに換装するのも楽だが,まずはUSB外付けキーボードでUS配列に移行可能か試したい。だから,ノートパソコンのキーボード(PS2接続?)は日語配列,USB外付けキーボードはUS配列として認識させてみることにした。 Windowsにキーボードごとに違う配列として認識させるなら,キーボードのドライバを変更すればいいらしい。しかし,Windows7ではデバイスマネージャからはUSBキーボードであるHIDデバイスのドライバは日語配列のものしか選べない。 ということで,直接レジストリをいじる。参考にしたのは以下のサイト。やり方を転載する。 Windows 7 のキーボードを英語キーボード

    shag
    shag 2013/05/23
    素晴らしい
  • 外れ馬券:経費と認める初判断 脱税は有罪…大阪地裁- 毎日jp(毎日新聞)

    shag
    shag 2013/05/23
    競馬って宝くじと違って納税対象なのか。しかも外れ馬券は経費と。。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    鮭を盗み、イクラ持ち去り…迷惑行為で釣り場が次々閉鎖 その中で続く「奇跡」の場所には、住民の工夫があった

    47NEWS(よんななニュース)
    shag
    shag 2013/05/23
    国連拷問禁止委なんてものがあるのか。太平洋戦争時に日本の行動の解釈云々より他に見るべきところがあるような気がするけどな。アメリカとか United States とか USA とか。
  • 朝日新聞デジタル:「韓国人が日本人を辱めている」中山成彬・維新衆院議員 - 政治

    ■中山成彬・日維新の会衆院議員  韓国人が米国の各州で従軍慰安婦について、日への非難決議を議会に働きかけたり、高速道路に看板建てて「日は20万人の朝鮮人をセックススレイブにした」というのを掲げたりして、日人の名誉をおとしめたいという運動をしている。(党を除名された)西村真悟さんもそれを知っていて、ああいう発言をした。  韓国人が、従軍慰安婦というありもしなかったことを世界中に悪宣伝し、日人を辱めている。大事なところは「20万人もの朝鮮の若い女性」というが、当時は人口は2000万人ちょっと。ということは100人に1人の自分の娘や知り合いが強制連行されるのをだまってみていたのか。朝鮮の親たちもそんな弱虫じゃなかったはずだ。  橋下徹市長もね、言ってはいけないこと言ってますよ。国際感覚がない。橋下氏が米国にいったら大変ですよ。集中砲火を浴びるでしょう。だけど、彼がそれを乗り越えられたら

    shag
    shag 2013/05/23
  • 米アップル、巨額課税逃れ…「住所ない」手法で : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米上院の行政監察小委員会は20日、米アップルが海外子会社などを活用して、巨額の課税逃れを行っていたとする調査報告書を公表した。 21日の公聴会にティム・クック最高経営責任者(CEO)を呼び、この問題を追及する。アップルの課税逃れ問題は、米国の税制が抱える欠陥も浮き彫りにしており、税制改革議論が活発化する呼び水になりそうだ。 報告書によると、アップルは、2009年から12年に740億ドル(約7兆5000億円)の利益を米国から海外に移転した。そのうち440億ドル分(約4兆5000億円)について課税を逃れたとし、「アイルランドを実質的なタックスヘイブン(租税回避地)として活用している」と批判した。 アップルの「節税術」は、高度で複雑な手法を駆使しており、具体的にはアイルランドと米国の税制の違いを利用している。企業は法人税を、住所が存在する国に支払うのが原則だ。アイルランドでは、法人の実態がある場

    shag
    shag 2013/05/23
  • JASRAC都倉会長「補償金は永遠の問題、著作権の正義のために戦う」 

    shag
    shag 2013/05/23
    本当に自分の発言に意味を理解しているのか不思議。