@takezawaさんから、PerlベースのWebアプリケーションサーバであるStarletで複数ポートをlistenできるようにするPRをいただいたのでマージしました。やったね! で、それに伴いprefork型TCPサーバのThundering Herd問題を再訪したので、その備忘録。なお、Thundering Herd問題については、prefork サーバーと thundering herd 問題 - naoyaのはてなダイアリーや、Starman と Starlet のベンチマークと Accept Serialization - Hateburo: kazeburo hatenablogあたりを参照のこと。 まず、こんなテストスクリプトを書いた: thundering-herd.pl こいつを書いてあるコメントのとおり実行してみることで、2種類のケースでThundering Herd
はじめに一般的なキーボードでは押しにくい位置にあるEscキーの代わりとして用いられているCtrl+c。 Wikipediaにも 他のモード中に ESC か Ctrl-[ 、Ctrl-c を押すことでこのモードに移行できる。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Vim#.E3.83.8E.E3.83.BC.E3.83.9E.E3.83.AB.E3.83.A2.E3.83.BC.E3.83.89 としか書かれていない。(お前が編集しろと言うのはおいといて) しかしEscとCtrl+cは挙動が違うので、代わりに使うのはやめましょう(言い過ぎ)という話。 ノーマルモードへの移行時の前置数値の扱いインサートモード時にEscまたはCtrl+cを押すとノーマルモードへ移行するが、明確な挙動の違いがある。 5 i - Esc 5 i - Ctrl+c この2つを試すと挙動の違いが確認
家の回線をイーモバのADSLからWiMAXに切り替えてほぼ1ヶ月が経過。パラボラアンテナで速度の改善が見られるという情報がチラホラとTLに流れていたので試してみることに。 でダイソーで購入してきたのはコレ。 WiMAXパラボラアンテナ材料 posted by (C)kazutrek ・ボウル(21cm) 210円 ・両面テープ付きフック 105円 ・まな板置き 105円 ・ワイヤーかご 105円 (結局使わなかった) 組み立てはわずか3ステップ、金属に穴をあけたりしなくても作れます。 ・また板置きの角度を若干まげてボウルを置く。 ・フックの角度を若干まげて両面テープで固定。 ・WM3500Rを搭載。 いとも簡単に完成。 (実はspeedtest.netで何度も速度を測定して最適な取り付け位置を決めています。最初はワイヤーカゴにクレードルを入れるのを考えたのですがいまいち速度がのびず今の置き
OpenSSLの脆弱性「Heartbleed」が世間を賑わせていますが、色々と乗り遅れてしまった感があるので、ゆるゆると落ち穂拾いをしようかと思います。 Heartbleedで秘密鍵を手に入れたらSSL通信の中身全部見えちゃうじゃん!! という事態になっていますが、なんとなく理論的にそうだろうなと分かるもののイマイチ具体的な手順が分からない。 というわけで今回のテーマとして、手元にサーバの秘密鍵と、SSL通信をパケットキャプチャしたpcapファイルがあるときに、Wiresharkでどんな感じでSSL通信を「ほどく」のか……という具体的な手順を、ハマり所を含めてまとめておこうかと思います。 というか、私自身がハマったので自分用メモですな。なおこの文書では"SSL"とだけ記述し、TLSは無視しています。 前提条件 とりあえず以下のような感じの検証環境で試しました。 IPアドレス 説明 ホストO
こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。 STAP細胞の例の記者会見についてなんですけど。理系の人たちは、あれでいいの? 会見そのものがどうのこうのでなく、会見に対する世間の態度ですよ、問題なのは。 多くの一般人は、科学研究の真偽や正誤を、「会見に誠実さが見えた」「涙のなかに笑顔があった」だとかいう、およそ科学や論理からかけ離れた文系印象論、ワイドショー的感情論で決めようとしてるんですよ。 記者会見という舞台での演技がどれだけ素晴らしかったか、観客の心をどれだけ動かしたかといったものさしですべての真偽を決め、善悪を断罪しようとするいまの日本の状況は、知性の否定であり、司法制度の否定でもあります。はっきりいって、かなりコワいとしかいいようがありません。 今回の記者会見の内容だけでは、研究論文の真偽はだれにもわからないでしょう。しかし世間一般の反応からは、日本人の科学リテラシーが非常にお粗末だ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く