タグ

ブックマーク / blog.kazuhooku.com (5)

  • Fastly に入社しました

    Summary in English: Joined Fastly, will continue my work on H2O there as an open-source developer. 2017年1月1日付で、Fastly 社へ転職したので報告いたします。 過去5年間、DeNA では R&D 的な立場から、様々な基盤的ソフトウェア(オープンソースになったものもありますし、クローズドなものもあります)の開発に携わってきました。 最近2年間は、同社のゲーム用サーバに端を発するオープンソースの HTTP/2 サーバ「H2O」の開発に従事してきましたが、その実装品質が高く評価され、世界有数のコンテンツ配信ネットワーク(CDN)である Fastly で採用された他、大規模なウェブサービス事業者で採用にむけた動きが進むなどの成果が出つつあります。 また、H2O における実装経験をもとに、H

    shag
    shag 2017/01/12
  • 論理削除はなぜ「筋が悪い」か

    「論理削除が云々について - mike-neckのブログ」を読んで。 データベース設計において、「テーブルの書き換えをするな、immutableなマスタと更新ログによって全てを構成しろ」というこの記事の主張はモデリング論として全く正しい。 だが、残念なことに、ディスクやメモリが貴重な資源だった時代の技術であるRDBは、そのようなモデリングに基づいて設計されたデータベースには必ずしも適していない。 第一の問題は、RDBに対してなされる様々な「更新」(トランザクション)は不定形(どのテーブルをどのように修正するかはアプリケーション依存)だという点。不定形な「更新」を時系列にそってRDBに記録していくのは、設計と並走性の点において困難あるいは煩雑なコーディングが必要になる(というか、そのような「イベント」による「変化」はREDOログに書き、その更新された「状態」をテーブルに反映していくというのが

  • Kazuho's Weblog: 「技術的負債」は避けるべき? - 割引率を使って考えてみた

    技術的負債」をコントロールする定量評価手法への期待 からの続きです。 ソフトウェアサービス企業における技術責任者の最も重要な仕事のひとつが、エンジニアリングの効率化です。そのためには、サービスの初期開発コストだけでなく、運用コストを織り込んだ上で正しい技術的判断を行っていく必要があります。 「技術的負債」という言葉は、この運用コスト最適化の重要性を指摘する上で、とてもキャッチーなフレーズだと考えられます。しかし、「技術的負債」を産まないように、あるいは負債を早めに返していこうとすると、開発工数が大きくなってしまうという問題もあります。 初期開発コストと運用コストのバランス注1を、どのようにとっていけば良いのでしょう? 同等の機能を提供する「ソフトA」と「ソフトB」を考えてみます。ソフトAは、初期開発工数が6だが、2年目以降の維持工数が毎年4かかるとします注2。ソフトBは、初期開発工数が1

    shag
    shag 2015/03/19
  • [メモ] Starlet 0.22のリリースに伴いThundering Herd問題を再訪した件

    @takezawaさんから、PerlベースのWebアプリケーションサーバであるStarletで複数ポートをlistenできるようにするPRをいただいたのでマージしました。やったね! で、それに伴いprefork型TCPサーバのThundering Herd問題を再訪したので、その備忘録。なお、Thundering Herd問題については、prefork サーバーと thundering herd 問題 - naoyaのはてなダイアリーや、Starman と Starlet のベンチマークと Accept Serialization - Hateburo: kazeburo hatenablogあたりを参照のこと。 まず、こんなテストスクリプトを書いた: thundering-herd.pl こいつを書いてあるコメントのとおり実行してみることで、2種類のケースでThundering Herd

  • Announcing Unco - undo changes to files made by any command

    Being sick of myself occasionally wiping off the changes made to files by running wrong commands, I have started writing a program called "Unco" (pronunciation: an-ko) - a command that records the changes to the file system, and let the users undo the changes afterwards if necessary. Unlike existing command-level solutions like aliasing rm to trash-cli, Unco is designed to be capable of undoing ch

    shag
    shag 2014/04/03
  • 1