タグ

reactに関するshagggyのブックマーク (4)

  • ESLintをAtomに導入し、Reactの構文にも対応したAirbnbのJSスタイルガイドを使う

    最近周りでよく「AirbnbのJavaScriptスタイルガイド」が良いという話を聞くようになりました。ということで、自分もAtomに導入してみたんですが、これがなかなかいい感じです。多くの開発者の意見を取り入れられて作られているスタイルガイドで、特にReactやES6の構文チェックなどにも対応しているので、とても良い書き方の勉強になっています。けっこうお勧めだと思ったので、今回はAtom限定の話となりますが、ESLintを使った導入方法を紹介したいと思います。 ESLintとはESLintは、2013年6月にNicholas C. Zakas氏によってオープンソースプロジェクトとして公開されたJavaScriptの構文チェックツールです。個別にルールをon/offできたり、独自のカスタムルールを設定できたり、公開されている様々なプラグインを組み込んで使うことができたりします。 ESLin

    ESLintをAtomに導入し、Reactの構文にも対応したAirbnbのJSスタイルガイドを使う
  • webpack, React Hot Loader + Browsersync でクロスブラウジング+ホットリロード開発 - 文系プログラマー

    React Hot Loader + Browsersync React Hot Loader を使えば、エディタを保存した時点で、React コンポーネントの変更が検知され、ブラウザの更新が自動で行われます。さらに、React Hot Loader はHotModuleReplacementPlugin(HMR) を使用しているため、更新時にページの全読み込みが発生せず、state が保持されたまま React コンポーネントの変更した箇所のみが部分更新されるため、いちいち手動でブラウザをリロードする手間が省けることに加え、チェック毎に state を変える必要がなくなります。 通常はデベロップメントサーバーに webpack-dev-server を使うことで、このホットリローディング機能を使うことができるのですが、今回は Browsersync を使って、クロスブラウジングとさらなる

    webpack, React Hot Loader + Browsersync でクロスブラウジング+ホットリロード開発 - 文系プログラマー
  • 【意訳】Webpackの混乱ポイント - Qiita

    この記事はWebpack — The Confusing Partsを、筆者の許諾を得て意訳しています。 何か誤りがありましたら、ご指摘いただけると幸いです。 (以下、訳) ReactとReduxで作られたアプリケーションにとって、Webpackは最先端を行くモジュールバンドラです。Angluar2やその他のフレームワークを使っている人々は、たいへんWebpackのお世話になっていることでしょう。 私が初めてWebpackの設定ファイルを見た時、それはさながら宇宙人のようで非常にわかりづらく見えました。しばらく試しているうちに、今では次のように考えるようになりました。Webpackは単に独特のシンタックスと新しい哲学を持っており、それがとっつきにくさの原因になっているのだと。偶発的とはいえ、これらの哲学は、Webpackの人気を押し上げた原因の1つでもあります。 Webpackのとっつきに

    【意訳】Webpackの混乱ポイント - Qiita
  • React.js製の静的サイトジェネレーターGatsbyに移行した - Qiita

    これまで WordPress を使って技術メモを書いていたのですが、静的サイトジェネレーターの記事を読んで試してみたいと思いました。 とりあえず有名どころの jekyll, Hugo, Hexo などを一通り使ってみたのですが、React.js 製の Gatsby が面白そうだなと思って WordPress から移行してみました。 gatsby https://github.com/gatsbyjs/gatsby ちなみに移行したサイトはこちら Gatsbyの特徴 React.js ならではのリロード無しでのページ遷移 サイト構築のためのコンポーネント・モデルが使える ライブで開発できる 導入方法 事前に Node.js と npm をインストールしておく必要があります。 インストール

    React.js製の静的サイトジェネレーターGatsbyに移行した - Qiita
  • 1