2015年1月7日のブックマーク (16件)

  • 【CODE VS】高橋直大さん直撃インタビュー「ぶっちゃけCODE VSってどう思う?」 - リクルートキャリアマガジン「カラリア」

    CODE VS on Airをご覧の皆さま、こんにちは! こちらの情報局では、プログラマ日一決定戦「CODE VS」に関する最新情報を発信していきます。 第一弾企画は『CODE VS 4.0』担当・橋が、AtCoderで数々の競技プログラミングを企画している高橋直大さんを直撃インタビューしてきました。 自らも世界トップクラスの競技プログラマである直大さんから見たCODE VS、そして今回のCODE VSに対する想いなどを音で語っていただきます。 プログラマ以外の人も楽しめる「CODE VS」 橋:直大さんは、2012年に開催された「CODE VS 1.0」からCODE VSに携わっていただいているんですよね。 直大:そうなんです。CODE VSを立ち上げたリクルートキャリアの前田さんに、「学生向けに競技プログラミング大会をやりたいからアドバイスをしてもらえませんか」と声をかけてもら

    【CODE VS】高橋直大さん直撃インタビュー「ぶっちゃけCODE VSってどう思う?」 - リクルートキャリアマガジン「カラリア」
    shaoran000
    shaoran000 2015/01/07
    凄くいい笑顔に意識が向いてしまう
  • 1人の開発者の「OS Xを使うのをやめた理由」という記事が波及して、WSJやCNNなどで「開発者はAppleのソフトウェアに不満を持っている」とニュースになるまでの経緯。

    アメリカの主要メディアが一斉に「Appleはハードウェアは素晴らしいが、ソフトウェアには問題がある」と取り上げ始めたので原因を調べてみました。詳細は以下から。 今週 火曜日あたりからWSJ、CNN、CNBCなどアメリカテクノロジー系メディアが一斉に「Appleのハードウェアは素晴らしいが、ソフトウェアには問題がある」「Appleのソフトウェアに開発者は不満を抱いている」というニュースを取り上げ始めたのでその経緯を探ってみました。 事の発端は1人のカナダの開発者Geoff Wozniakさんが書いた「僕がOS Xを使うのをやめた理由」という記事で、内容としては「YosemiteになってOS Xは大きく変わってしまい、Yosemiteでは馴染みのある設定にするまで、SystemPreferenceの設定で多くの時間を費やさなければならず、さらに僕が使っている主要アプリはAppleのSafar

    1人の開発者の「OS Xを使うのをやめた理由」という記事が波及して、WSJやCNNなどで「開発者はAppleのソフトウェアに不満を持っている」とニュースになるまでの経緯。
    shaoran000
    shaoran000 2015/01/07
    まあぶっちゃけ10.5とか6あたりであんま不満なかったよね
  • 【検証】イージー・ドゥ・ダンササイズを10時間踊り続けると、どれだけ痩せるのか?

    みなさんは空前の大ヒットを飛ばしたエクササイズDVD「イージー・ドゥ・ダンササイズ」をご存じだろうか。 TRFのヒット曲に合わせて楽しくシェイプアップができると根強い人気の「イージードゥダンササイズ」。Twitterで検索すると、多くの人が日夜ダンササイズに励んでいることがわかる。 冒頭で情けないお腹をさらけだしている私の名前は「ひにしあい」。 アラサーで小室ファミリーど真ん中世代の私は、約2年前にまさに飛びついてこのDVDを買ってしまった。3枚セットで1万円。海賊版ではなく、ちゃんと正規の品を買ったのに、ほどなく忘れ去っていた。 それなのに、それなのに! 先日コンビニで1枚1,000円で売っているのを発見。 は? なにそれ。そんなの悔しすぎる!!!! あまりにも悔しいので、大掃除ついでに家探ししたら出てきた! まったく役に立っていないどころか、封すら切ってない状態で放置された「イージー・

    【検証】イージー・ドゥ・ダンササイズを10時間踊り続けると、どれだけ痩せるのか?
  • ASUSが「ZenFone2」と光学3倍ズームカメラ搭載「Zenfone Zoom」公開

    13メガピクセルで光学3倍ズームとレーザーAF・光学式手ぶれ補正に対応しているという、カメラに特化したスマートフォン「Zenfone Zoom」と、同じく13メガピクセルのリアカメラを搭載した低価格スマートフォンのZenFone 2が、ラスベガスで開催中の「CES 2015」で公開されました。 ASUS Press Room http://press.asus.com/PressReleases/p/ASUS-Unveils-ZenFone-2-New-Flagship-Smartphone-Brings-Empowering-Luxury-and-Ultra-Thin-Ergonomic-Design The new ZenFone smartphones from Asus have bigger, badder cameras | The Verge http://www.theve

    ASUSが「ZenFone2」と光学3倍ズームカメラ搭載「Zenfone Zoom」公開
  • 新型12インチRetina MacBook Airの驚愕の詳細と3Dレンダー - こぼねみ

    Apple社内のプロトタイプを使用したという内部情報源をもとに、新型MacBook Air 12インチモデルの詳細を9to5Macが伝えています。 興味深いのは、その情報に基づくであろう3Dレンダリングイメージを使い詳述していることです。 12インチMacBook Air(写真中央)は、現行13インチ(同右)よりもはるかに小さく、11インチ(左)さえよりも幅が狭くなります。 新型12インチは、11インチよりも約4分の1インチ幅が狭く、ディスプレイ自体はわずかに大きく(11.6インチに対して12インチ)なることで4分の1インチ背が高くなります。 現行11インチのフットプリントに更に大きなディスプレイを搭載させるために、ベゼルはかなり薄くなります。 ディスプレイの正面のデザイン、ユニボディ全体、トラックパッドからキーボード、スピーカーなどまで、そのすべては新しく設計されます。 キーボードの左右

    新型12インチRetina MacBook Airの驚愕の詳細と3Dレンダー - こぼねみ
    shaoran000
    shaoran000 2015/01/07
    MagsafeのないMacBookなんて… にしてもダサいなこのキーボード周り。
  • USJのえげつない金儲け商法 煽って高額パス押し付け、購入しないと長時間行列

    テーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が絶好調だ。USJを運営するユー・エス・ジェイは昨年12月29日、同月の入場者数が12月としては過去最高となったことを明らかにした。同年4月からの入場者数は2015年1月半ばごろに1000万人を超える見通しで、14年度は開業直後の01年度に記録した約1100万人を超え、過去最高となるのは確実だという。 最も貢献度が高いのは、7月にオープンした新エリア、ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターで(以下、ハリー・ポッター)、開園以来最大の450億円を投じ「テーマパークの中に、もうひとつのテーマパークを作った」とUSJ関係者が胸を張るほどだ。このハリー・ポッター建設の推進役で、USJのV字回復仕掛け人であるチーフ・マーケティング・オフィサーの森岡毅氏も注目を浴び、14年2月に発売された同氏の著書『USJのジェットコースターはなぜ後

    USJのえげつない金儲け商法 煽って高額パス押し付け、購入しないと長時間行列
    shaoran000
    shaoran000 2015/01/07
    USJの年間パスが安すぎるって批判してるの?それともUSJをDisってるように見せかけてディズニー高すぎるって言いたいの?何が言いたいのか全くわからない記事ですわ。極めつけはタイトルの「金儲け商法」。
  • Oops... sorry. This site is optimized to Safari | NIPPON COLORS - 日本の伝統色

    Color data cited: “日の伝統色 The Traditional Colors of Japan”. PIE BOOKS, 2007.

  • 掟破りの充電式。人間をダメにするインナーダウン

    まさに人間をダメにするダウンベスト。 2012年の冬あたりから人気を呼びはじめたインナーダウン(※)。当時は重ね着の順番が逆じゃありませんかと珍しがられたりしたものですが、今年はビームスからユニクロまで各ブランドでラインナップされるほど一般的なワードローブのひとつとなりました。 その快適さは一度使うと病みつきなものの、個人的にはより暖かく、軽装を可能にする手法をライフワーク的に探していたところ面白げなギアを発見。Highland Park(ハイランドパーク)というファッションブランドから発売されているサーモブリットベストです。充電式のバッテリーを内蔵し、スイッチを入れると背中のマイクロカーボンファイバーヒーターが熱を放つというシステム。 電熱式というとちょっとものものしい感じですが、スポーツメーカーのミズノが、雨中での使用など、さまざなテストを行って採用したものなので安心できます。バッテリ

  • ソニー新型ウォークマン「NW-ZX2」ハイレゾオーディオ対応で1,200ドル

    ソニー新型ウォークマン「NW-ZX2」ハイレゾオーディオ対応で1,200ドル2015.01.06 12:155,173 そうこ なかなかの値段できましたね。 もう何度も生まれ変わってきたウォークマンですが、ここにきてまたまた変化を遂げました。新型ウォークマン「NW-ZX2」が、CESのソニーブースに展示されています。「NW-ZX1」の後継機です。 容量は128GB、microSDスロットにタッチパネルディスプレイ、しかし何より注目すべきはその音質。持ち運びできる音楽が、ハイレゾオーディオで楽しめるのです。Google Cast対応なので、お好きなスピーカーへの接続も簡単。 とはいえ、1,200ドル(約14万円…)という価格はかなり強気ですね。米Gizmodoは「ポータブル音楽の音質をここまであげたところで、すでにフタがしまったボトルに水を注ぐようなもの、しかも2年前のAndroid搭載って

    ソニー新型ウォークマン「NW-ZX2」ハイレゾオーディオ対応で1,200ドル
  • ポラロイド8枚分で8000枚撮れる! レシートの紙に写真が感熱できるインスタントカメラ

    ポラロイド8枚分で8000枚撮れる! レシートの紙に写真が感熱できるインスタントカメラ2015.01.04 18:00 satomi 念写のように、その場で白黒感熱で思い出が刻めます。 ポラロイドカメラはフィルムが1枚70円も100円もして、体格安でもインクがべらぼうに高いプリンターのようなトラップ感ありますが、この「PrintSnap」なら1数百円のレジ用ロールペーパーを1放り込めば、飽きるまで撮れますよ。 MITを卒業して、シアトルで製品開発の仕事に携わるMichael Ciuffoさんが開発したインスタントカメラの試作機です。 仕上がりの写真は3 x 1.75インチ(7.62 x 4.45cm)のウォレットサイズ。解像度は超低い640 x 384ピクセルで、やっと顔がわかる程度です。色はだんだん薄くなっていくので、途中でコピーとるとかしないと消えてしまいます。 デジタルではない

    ポラロイド8枚分で8000枚撮れる! レシートの紙に写真が感熱できるインスタントカメラ
  • 6歳に『鳥人戦隊ジェットマン』を見せたら面倒な事になった。 - ママがんばってません。

    第15代スーパー戦隊『鳥人戦隊ジェットマン』を我が家の子供ら6歳に見せた。 結論から言うと、息子が泣いてた。しかも二度。 いや、今回ばかりは冗談でなく凄いと思った。ジェットマン、想像以上の戦隊で驚いた。想像の遥か遥か上空を眩しく麗しく飛んでた。 そもそも、なぜ今更ジェットマンかというと、昨年に書いたこちらの記事↓ 5歳児に20年分のスーパー戦隊作品を見せた結果〜いろいろランキング〜 - ママがんばってません。 色々あってブログを3回引っ越したこの記事、引っ越した先々で「ジェットマンないんだ?」的なBコメを頂いた。え?何?何でそんなにジェットマン?て思ってた。そして、これはやはり子供らに見せてみよう、そう思った。(今、youtube東映ch.でも配信されているようなので未視聴の方は是非) 思えば数年前の初秋、NHK朝ドラで梅ちゃん先生を巡っての真剣赤と冒険赤の戦いの一部始終を見届けた後より、

    6歳に『鳥人戦隊ジェットマン』を見せたら面倒な事になった。 - ママがんばってません。
  • 1万円以下の超おすすめイヤホン!SHURE「SE215」はイヤホン初心者が最初に買うべき!|男子ハック

    iPhoneアクセサリイヤホン・ヘッドホン1万円以下の超おすすめイヤホン!SHURE「SE215」はイヤホン初心者が最初に買うべき!2015年1月6日220 @JUNP_Nです。普通のイヤホンではなくて、もう少し「性能の良いイヤホン」「音の良いイヤホン」が欲しいと思っているけど、何を買ったらいいのかわからない...と悩んでいる人。予算10,000円以内で超オススメなイヤホンはSHURE「SE215」ですよ! プロ用モニターとしても使えるレベルなのに1万円以下!やや低音が強めで全体のバランスが取れてる!今回購入して試してみたのはSHURE「SE215」というイヤホン。久しぶりにコストパフォーマンスが高い買物ができました。 SHURE「SE215」は同メーカーの中ではエントリーモデルに位置付けられていますが、エントリーモデルとしてはレベルが高めです。 「SE215」の上位モデルにあたる「SE3

    1万円以下の超おすすめイヤホン!SHURE「SE215」はイヤホン初心者が最初に買うべき!|男子ハック
  • [CSS]スクリプト無しでこんなにかっこいいスライダーが実装できるとは! -radio click through

    画像が右からスライドし、それに続きコンテンツを配置した半透明のパネルが追いかけるようにスライドするコンテンツスライダーを紹介します。 実装はHTML/CSSで、スクリプトは無しです。 radio click through スライダーの動作の仕組みはラジオボタンで、チェックが入ったコンテンツを表示します。 実装はこんな感じ。 HTML 各パネルはリスト要素で、ラジオボタンとラベル、コンテンツがセットになっています。 <div id="gal"> <nav class="galnav"> <ul> <li> <input type="radio" name="btn" value="one" checked="checked"/> <label for="btn"></label> <figure> <img src="image.jpg"/> <figcaption> <h4>見出し</h

    shaoran000
    shaoran000 2015/01/07
    めも
  • 格安Windowsタブレットの決定版? WUXGA液晶搭載で19,800円のビックカメラ独占タブレットが発売 ストレージ64GBやクアッドコアCPU、メモリ2GB搭載

    格安Windowsタブレットの決定版? WUXGA液晶搭載で19,800円のビックカメラ独占タブレットが発売 ストレージ64GBやクアッドコアCPU、メモリ2GB搭載
    shaoran000
    shaoran000 2015/01/07
    こりゃすごいね。
  • ドコモ、「3日間で1Gバイト」制限を撤廃 ソフトバンク、KDDIは

    NTTドコモはこのほど、LTE通信サービス「Xi」で、直近3日間のデータ通信量が合計1Gバイトを超えた場合、翌日のデータ通信速度を低速化させる速度制限を撤廃した。「Xiのエリア拡充が進み、速度制限を無効にしても、お客様が快適に利用できる環境が整ったため」と説明している。 ドコモは、一部のユーザーによる大量通信により、ほかのユーザーの通信速度が低下することを防ぐため、データ通信量が月間上限値を超えなくても、直近3日間で1Gバイトを超えれば速度制限を行っていたが、Xiでその制限を撤廃した。FOMAは従来通り、直近3日間で366Mバイト以上の通信を行うと、翌日の通信速度が制限される。 ソフトバンクモバイル、KDDIも同様な制限を設けているが、両社とも「現時点で制限を撤廃する予定はない」としている。 関連記事 LTE使い放題で月額1980円 日通信が「高速定額」SIM発売 ドコモLTE網が月間通

    ドコモ、「3日間で1Gバイト」制限を撤廃 ソフトバンク、KDDIは
  • 巷の”ハローワークでブラック企業の「求人お断り」検討”に思う(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    shaoran000
    shaoran000 2015/01/07
    “一応おめでとうとは言ったけど、明けておめでたくなるかどうかはお前のこの一年の働き次第だからな。”