タグ

2018年2月21日のブックマーク (3件)

  • アロハ天狗のオールタイムベスト<映画編>|アロハ天狗

    <はじめに> オタクならばわかっていることだが、よく訓練されたオタクによるセットリストというのはそれ自身が一つの遺産の類だ。 おれがよく訓練されたオタクかどうかは定かではないが、俺は好きなものでしか自分が定義できないので、とりあえず思い付いたベスト映画をまとめてみた。 今更ながらのド定番も平然と書くが、何故なら人間はド定番を平然と見逃す生物であるので俺は抜かりない。 (たとえば俺は未だにエグゼクティブ・デシジョンを観ていないし、なんとまあスラムダンクを読んでいない。) (追記:エグゼクティブ・デシジョン観た。最高) 表記ゆれや固有名詞のエラーについてはご容赦いただきたい。また、ナンバーは順位ではなく、ただ単に『記載した』順番にすぎない。 あなたに未見の作品が多い場合、これは次に見る作品のガイドブックとしてそれなりの精度だと思うので、よければ参考にして欲しい。 あなたがこのリストを観ながら「

    アロハ天狗のオールタイムベスト<映画編>|アロハ天狗
    shaphere939
    shaphere939 2018/02/21
    “アマデウス / モーツァルトが出て死ぬ!”
  • 宮大工のSIに先は無い、野村総研幹部の危機感

    共創十番勝負の野村総合研究所(NRI)編の第2弾は、コンサルティング部門の出身でSI部門に移ってきた立松博史執行役員に、共創や新規事業の方向性について聞いた。「コンサルティング機能を持つITベンダー」という日では稀有な存在であるにもかかわらず、アドバンテージを生かし切れなかったNRIだが、はたして?

    宮大工のSIに先は無い、野村総研幹部の危機感
    shaphere939
    shaphere939 2018/02/21
    “むしろ各事業本部を担当する役員の役割が重要なのではないか。既存の仕事をきちんとやっていることを前提に、少しぐらいなら目こぼししてあげる。当然「何であいつらだけ、あんな事をやっているんだ」という声は出
  • その他/宇宙よりも遠い場所

    その間にも砕氷船「しらせ」は進んでおり、昭和基地のすぐ近くに接岸しました。おかげでインターネットが開通したわけですが、まだだいぶ回線が細いです。なので「しらせ」乗船中にメール投稿をしていた記事の改稿は1月中頃に持ち越したいと思います。ちなみに乗船中に投稿していた記事は以下の4つ。 →観測隊/オーストラリアでの行事(http://jare59.blogspot.jp/2017/12/blog-post.html) →観測隊/砕氷船しらせ(http://jare59.blogspot.jp/2017/12/blog-post_8.html) →観測隊/日南極地域観測隊の歴史(http://jare59.blogspot.jp/2017/12/blog-post_11.html) →南極/環境保護条約(http://jare59.blogspot.jp/2017/12/blog-post_20

    その他/宇宙よりも遠い場所
    shaphere939
    shaphere939 2018/02/21
    “『君の名は』を見ても、「いや、Remember11プレイ済みだし……」という感想しか出なかった。” こいつ…デキる!