タグ

2021年12月20日のブックマーク (6件)

  • 半導体が分かる1 「品不足」「台湾頼み」のワケ

    iPhoneの頭脳「CPU(中央演算処理装置)」を例に、チップが完成するまでの流れをみていこう。サプライチェーンは複雑で世界に広がっている。開発や設計、製造の各段階で分業が進んでいる。 英国産の設計図で 米アップルが開発英国 アーム(Arm)が、半導体回路の設計データ(IP)を販売している。IPは基的な設計図で、その利用料がアームの収入となっている。現在はソフトバンクグループ傘下にあるが、20年にエヌビディアが最大400億ドルで買収すると発表したことからもその価値はうかがえる。 米国 アップル(Apple)は、アームから購入したIPをもとに半導体を開発する。iPhoneに合うように画像処理や通信機能などを強化・カスタマイズしながら、物理的にどのような回路を描くのかまで開発に落とし込む。 ほかにも、スマートフォン向けで有名な米クアルコムやブロードコム、ゲームに使われるGPU(画像処理半導体

    半導体が分かる1 「品不足」「台湾頼み」のワケ
  • SIerで幸せな技術キャリアを築くために - Qiita

    この記事はNTTコムウェア Advent Calendar 2021 20日目の記事です。 NTTコムウェアの古西です。AI・データサイエンス推進室で技術マネージャをしています。 システムインテグレーター、略してSIerは、顧客のためにITシステムやサービス・ソリューション・プロダクトを開発・運用する会社です。一部自社サービスがあるものの、特定の顧客企業に対してシステムを提供することが多いです。 ネット上では「SIerはオワコン」1と言われることもありますが、私自身は入社のときに「人と技術を仲介する仕事がしたい」と言って仕事をしはじめてから約25年間、SIerで顧客や自社の人と技術を仲介する仕事をしてきました。私がこれまでの経験から「SIerで幸せな技術キャリア」を築くために意識したほうがいいと思うことを、若年層とベテラン層にわけて3つずつ、書いておこうと思います。 若年層(20代~30代

    SIerで幸せな技術キャリアを築くために - Qiita
  • Javaで「ライブラリの最新版がある」と言うときの基礎知識 - 日々常々

    Log4j 2のバージョンアップのやりかた で "「Mavenリポジトリ」の指すもの" を軽く書きましたが、いい機会なのでもう少し書いておきます。 最新版は使える? https://twitter.com/irof/status/1469139048954724354 こういうツイートをしまして。 見てる順番は Log4j 2のトップページ、MvnRepositoryのlog4j-core、GitHubLog4j 2のタグ一覧、Central Repositoryのlog4j-apiディレクトリです。 ツイートの状態から「Log4j 2はリリース成功してからタグ作るで運用してるんだなぁ」とか、リリース成功したら自動でタグ作ってるわけでもないのかなぁとか思いました。私はタグをトリガーにリリースのパイプライン動かすのが好きです。リリース失敗したら消したくなるけど。 基的に「最新版が使える」

    Javaで「ライブラリの最新版がある」と言うときの基礎知識 - 日々常々
  • 【やじうまPC Watch】 「5G電波から身を守るペンダント」着用で被曝の可能性

    【やじうまPC Watch】 「5G電波から身を守るペンダント」着用で被曝の可能性
  • GoでクロスプラットフォームGUI(2022)

    andlabs/ui、lxn/walkは簡素なウィジェットセットだけをサポート。fyne、Qtベースは豊富なウィジェットセットを持つ。いずれも少人数でメンテしていることを考えると、コンパクトなツールキットで活発な活動中のものが品質面でおすすめです。 IMEサポートの有無は日語圏でのGUI提供において重要なファクター 英語圏生まれのGUIライブラリの多くはIMEサポートをあまり考慮していない GLFWはIMEサポートのPRが何年も取り込まれない状況がつづいている HTMLベース(ChromeやWebView)ならIMEサポートを内包している 自作系はどうしてもギョッとする挙動や細かく期待しない挙動にちょくちょく出会ってしまう(例えば日語のワードラップ未対応など) HTML系はUIを構築していく上でのほとんどのケースで細かい問題に対する解決策がちゃんとある クロス環境対応ということであれば

    GoでクロスプラットフォームGUI(2022)
  • 自作DBを始めたい人におすすめの本 - salachike:blog

    この記事は、慶應理工アドベントカレンダー2021の20日目の記事です。 カレンダー全日埋まってすごい 🎉🎉 adventar.org 「Database Design and Implementation」という簡素なDBをスクラッチで作っていくに取り組んだので、その読了エントリです。 Database Design and Implementation: Second Edition (Data-Centric Systems and Applications) (English Edition) 作者:Sciore, EdwardSpringerAmazon こんな人におすすめ MySQLやPostgreSQLを使った経験はあるが、DBの理論やその実装はあまり詳しくない人に特におすすめです。特に自作〇〇*1に興味がある人は間違いなく楽しめると思います。単純にに紹介されている理論

    自作DBを始めたい人におすすめの本 - salachike:blog