エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Javaで「ライブラリの最新版がある」と言うときの基礎知識 - 日々常々
記事へのコメント0件
- 人気コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Javaで「ライブラリの最新版がある」と言うときの基礎知識 - 日々常々
Log4j 2のバージョンアップのやりかた で "「Mavenリポジトリ」の指すもの" を軽く書きましたが、いい機... Log4j 2のバージョンアップのやりかた で "「Mavenリポジトリ」の指すもの" を軽く書きましたが、いい機会なのでもう少し書いておきます。 最新版は使える? https://twitter.com/irof/status/1469139048954724354 こういうツイートをしまして。 見てる順番は Log4j 2のトップページ、MvnRepositoryのlog4j-core、GitHubのLog4j 2のタグ一覧、Central Repositoryのlog4j-apiディレクトリです。 ツイートの状態から「Log4j 2はリリース成功してからタグ作るで運用してるんだなぁ」とか、リリース成功したら自動でタグ作ってるわけでもないのかなぁとか思いました。私はタグをトリガーにリリースのパイプライン動かすのが好きです。リリース失敗したら消したくなるけど。 基本的に「最新版が使える」