タグ

2015年1月12日のブックマーク (13件)

  • お前らに速読術を教える : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    お前らに速読術を教える Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/01/12(月)02:10:53 ID:idV この方法を使えば20分で1冊読めるようになる 効果は個人差はあるが効果が全く無い人はいないと思う 2: 名無しさん@おーぷん 2015/01/12(月)02:11:42 ID:idV とりあえず言うことはたくさんあるけど、端的にまとめようと思う 3: 名無しさん@おーぷん 2015/01/12(月)02:11:54 ID:QU6 期待 【Android】パズルとモンハンを合体させたようなボリューム満点のゲームが登場! 4: 名無しさん@おーぷん 2015/01/12(月)02:12:20 ID:khZ 極めれば表紙からなんとなく内容がわかるとか 7: 名無しさん@おーぷん 2015/01/12(月)02:13:44 ID:idV 一般的に、を読むのが遅い人は次の特徴に

    お前らに速読術を教える : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • さみしくて浮気する正当性 - やしお

    「さみしかったから浮気した」みたいな話。今まで(ふーんそういうものか)とあまり深く考えたことがなかった。でも急に(そういうことか!)と腑に落ちた。 「だって、寂しかったんだもん」はまるで被害者のような言い分だから、浮気された側は「おれの方が被害者なのに何言ってるんだふざけるな!」となるけれど、加害者側の実感としては当に自分が被害者なのだ。 差し伸べた手を払われるというのは非常に大きな屈辱だ。ハイタッチを無視される場面を思い浮かべればよくわかる。「寂しかった」はこれが積み重なった状態だ。「今度の休みどこそこ行こうよ」「今夜しようよ」といった手の差し伸べに対して、「その日予定あるから」「今日は疲れてるから」の一言ですげなく断るというのが例えばそれだ。ここで「いやあ、自分が好きで誘っただけのことだから、別に断られたってね」と思えるかというとなかなか難しい。「なんでこっちばっかり相手に好意を見せ

    さみしくて浮気する正当性 - やしお
  • 所ジョージの金言集 2014 - てれびのスキマ

    2014年、所ジョージは例年以上にアグレッシブだった印象があります。 もちろん確固たるレギュラー番組があり、いずれも盤石。 それ以外に今年は、僕が見ただけでも4月2日の『ホンマでっか!?TV』を皮切りに、4月12日の『SWITCHインタビュー達人達』、10月8日の『ナカイの窓』、10月17日の『A-Studio』、10月30日の『櫻井有吉アブナイ夜会』、11月1日の『サワコの朝』、12月6日の『渡辺篤史の建もの探訪』、そして12月に数週にわたって放送された『ももクロchan』、さらにラジオでも8月27日の『大谷ノブ彦 キキマス』と数多くの番組にゲスト出演していました。 所ジョージ ゴールデン☆ベストposted with amazlet at 14.12.21所ジョージ バップ (2011-05-18) 売り上げランキング: 5,345 Amazon.co.jpで詳細を見る 『A-Stud

    所ジョージの金言集 2014 - てれびのスキマ
  • めっちゃ言い訳くさいんだけれど、努力は才能だと思っている(追記した) - Black Life Non Sugar

    はてなに努力に関する記事があったので、僕個人の努力に対する考え方を大雑把に書く。あまり纏っていないのでいい文章とは呼べないだろう。まぁ、チラ裏だ。聞き流してくれ。 僕は努力を殆どしない。今まで生きてきて必死に勉強したこともないし、スポーツも頑張ったこともない。仕事だって好きなようにやっているだけだ。 勉強に至っては、大学に入るまでは1日1時間も机の前に座ったことがなかった。駅弁大学に入って、単位を落とさないように必死に嫌な勉強をしたのが勉強でした初めての努力だ。 とにかく僕は好きなことだけしている甘ちゃんだ。そりゃ好きなことをやるためには嫌なことだってしなきゃならないが、なるべくそれを少なくするようにするし、そもそもそれを努力というのかすら怪しい。 まだ僕が中学生のころ、母は「努力っていうのは忍耐だ。嫌いなことを真正面から受け止めて、突破するために打ち込むことだ。姉を見なさい。あれが努力よ

    めっちゃ言い訳くさいんだけれど、努力は才能だと思っている(追記した) - Black Life Non Sugar
  • 「モテたい奴はこれを読め」ーファーレンハイトさんの男向け恋愛記事まとめー - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only

    当ブログは男向け恋愛記事を書いていたことがスタートだった。 現在は女性向けの外部媒体の記事が発信のメインになってきた関係で、そのことを知らない人が増えてきたため、INDEXとしてまとめた。 2012年当時とは考え方が変わっている点、「ゲーム」の現役から離れてかなり経ってしまった部分があるのだけれど。個々の内容が充実しているので未読の人は読み込んでみてほしい。 以下、項目別の目次。 基的なマインドセットについて 出会いまで 女の子とのアポで気にしてほしいこと ファッション 番外編 諦めてしまいそうなときに 寄稿した記事 参考書籍 基的なマインドセットについて まずは恋愛に挑むうえで、記事を読むうえで、大事にしてほしいことを書いた記事。 https://www.fahrenheitize.com/entry/20120407/1333886543www.fahrenheitize.com

    「モテたい奴はこれを読め」ーファーレンハイトさんの男向け恋愛記事まとめー - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only
  • Web制作者が助かるヒアリングシートや問い合わせ返信に使えるテンプレート - コムテブログ

    TL;DR 遠方のお客様からのサイト制作依頼、メール問い合わせがあった時に、どんな内容を返信すればよくて、どんなことを聞いておけば概算見積もり(初期費用・ランニング費用)を作りやすくなるのか。ヒアリング時も、ある程度聞き出したい。 ネットやでも意外と「具体的な例」がないなぁと思い、今回はコーポレートサイトや EC サイト制作依頼があった時に、メール返信や、最低限クライアントに聞いておきたいことや尋ね方をまとめました。ヒアリングシートにも応用できます。会社によって違うと思いますが、ざっくりとメモしておきますので、後は自分流にアレンジしながらご活用ください。 メール用テンプレート ここからはメール返信用です。 コーポレートサイト コーポレートサイトの制作依頼があった時に、具体的にどんな内容をヒアリング、または聞いておけばよいのか項目をまとめました。聞き出した内容をもとに社内スタッフと共有し概

    Web制作者が助かるヒアリングシートや問い合わせ返信に使えるテンプレート - コムテブログ
  • 企画書の説得力が上がる!統計調査レポートサイトまとめ|【公式】ModuleApps 2.0

    企画書や提案書の作成中「こんな調査結果があったら、もっとインパクトの強い企画書が作れるのに」「こんな裏付け資料があったら説得力が上がるのに」と思ったことはありませんか?今回はWeb系企画書作成に役立つ統計調査や資料をチェックできる調査レポート系のサイトをご紹介します。 モバイル関連の調査結果をチェックできる「MMD研究所」 MMD研究所は、スマートフォンやタブレットの消費者動向や市場調査、そして通信キャリアの満足度調査など、モバイルビジネスに関する調査データを無料で発表しているサイトです。 MMD研究所にアクセスするとすぐに理解できますが、様々なモバイル関連の調査資料が1週間間隔で定期的にアップされています。そのため、モバイル系のサイト構築、アプリ開発などのプレゼンテーション時などに役立つこと間違いなしのイチオシサイトといえます。 調査資料のカテゴリも幅広く、モバイルコンテンツの市場動向、

    企画書の説得力が上がる!統計調査レポートサイトまとめ|【公式】ModuleApps 2.0
  • 才能だけではいずれ仕事に限界が訪れる | ライフハッカー・ジャパン

    得意なことがあると、それを頭の中でしてしまう方が早くできると思うかもしれません。しかし、法則や自分の仕事の中身を見せるというようなプロセスは、後にぶつかるであろうより困難な問題を助けてくれるものなのです。その方法を今すぐ学び、才能だけで対処できなくなる前に準備をしましょう。何年もなんとなくやってきた末に大学の数学を学ぶとどうなるか、コメンターのaustenallred氏がニュースメディア「Hacker News」で語ります。 もちろん、数学はより複雑になっていきましたが、それでも、何年もの間、私は頭の中だけで計算することができました。それが問題になることはありませんでした。 私は、自分が単に数学に向いていて、他の子供たちが劣っているだけだと思っていました。しかし、数学が複雑になるにつれ、私はついて行けなくなりました。紙に書き出して計算してこなかったので、微積分をやるころまでは、私は頭の中だ

    才能だけではいずれ仕事に限界が訪れる | ライフハッカー・ジャパン
  • 「Web業界からEC業界に行ってブチ当たった、皆が教えてくれない「EC業界の見えない壁」の正体を、もやっと掴めました!」を読んで(次回ミーティングのために)整理してみました - Real Analytics (リアルアナリティクス)

    後編はこちら:Web業界・EC業界・ソシャゲ業界の違い(後編)「商品特性とコントロールできるレバー」 年明けで様々な記事を読んでいたところ、以下の記事を発見しました。 Web業界からEC業界に行ってブチ当たった、皆が教えてくれない「EC業界の見えない壁」の正体を、もやっと掴めました! ECサイトの運営に携わっている方にはぜひ読んでいただきたい内容です。 記事を書かれている永上さんは、以前の会社が一緒だったこと、そして過去にブログで取り上げていただいたこと(参考:「えがちゃん」に取材をしていただきました!)などのご縁がありました。そんなこともあり、2013年から永上さんが運営している「メンズファッションプラス(株式会社ホットココア)」のコンサルティングを担当しております。 メンズファッション+ 2013年の春からコンサルティングを開始したので、間もなく2年間になります。最初はアクセス解析に関

    「Web業界からEC業界に行ってブチ当たった、皆が教えてくれない「EC業界の見えない壁」の正体を、もやっと掴めました!」を読んで(次回ミーティングのために)整理してみました - Real Analytics (リアルアナリティクス)
  • プログラミング学習で挫折してしまったあなたは必見!「Progate」なら無料で楽しく学習できる | Techable(テッカブル)

    ここ数年盛り上がっている"プログラミング学習"。 無料または安価で学べるサービスが国内でも少しずつ増えてきている事や、従来よりも安価でプログラミングを学べる講座が登場してきていることから、小中学生から大人まで幅広い世代の人がプログラミングに挑戦している。 一方で、挑戦してみたものの結局挫折してしまったという人も一定数いるのが現状。特に平日の夜や休日などの空いた時間に独学で学んでいるという方の中には、苦労している人も多いのではないか? そこで今回は、プログラミング学習に挫折してしまった経験がある人や、これから独学でプログラミングを学ぼうと思っている方には是非一度試してみてほしい、無料のプログラミング学習サービス「Progate」を紹介する。 スライドと演習を中心とした無理のない実践的なスタイル 「Progate」の特徴は無料であることはもちろん、学習の進め方と非常に使いやすいサービス設計にあ

    プログラミング学習で挫折してしまったあなたは必見!「Progate」なら無料で楽しく学習できる | Techable(テッカブル)
  • 佐藤 卓さんに聞く『デザインとは?』 | Web Magazine AXIS / Webマガジン「AXIS」

    首都大学東京 インダストリアルアート学域の授業「プロダクトデザイン特論D」において、学生の皆さんが3チームに分かれ、第一線で活躍するデザイナーの方々にインタビューを実施。インタビュー中の写真撮影、原稿のとりまとめまで自分たちの手で行いました。シリーズで各インタビュー記事をお届けします。 佐藤 卓さんに聞く「デザインとは?」 グラフィックデザイナーという肩書きながら、商品開発からプロダクトデザイン、テレビ番組のアートディレクションなど多岐にわたる活動を続けてきた佐藤 卓さん。そのエネルギー溢れるデザイン活動を支えるものは何か。佐藤卓デザイン事務所を訪れた。 アイデアは発明ではなく、発見である 佐藤さんは首都大学東京のシンボルマークをデザインされましたが、どのようなコンセプトなのでしょうか。 シンボルマークのデザインということは顔をつくることです。パッと見ただけで、「あそこの大学だ!」とわかる

    佐藤 卓さんに聞く『デザインとは?』 | Web Magazine AXIS / Webマガジン「AXIS」
  • 長文日記

    長文日記
  • Wunderlistがフラットデザインを採用しないその理由とは? iOS 7とその先を見据えたWunderlist | Goodpatch Blog

    数あるタスク管理アプリの中でも特に人気のあるWunderlist。自分も大好きなアプリの1つなのですが、実はこのWunderlist、iOS 7がリリースされ、他のアプリではiOS 7に合わせフラットデザインを採用していく中、UI自体にはほとんど変更を加えていません。これだけデザインに力を入れているアプリなのに不思議だと思いませんか? 今回は、以前にも紹介させてもらったWunderlistを制作している会社6Wunderkinderのブログから、フラットデザインを採用しないその理由を説明したWunderlistへのこだわりを感じる記事(2013年9月)を見つけたのでご紹介します。トレンドにとらわれない、これからのデザインそのものを見つめなおした興味深い内容でした! (以下、”Preparing for a New Era of Design – Wunderlist on iOS 7 an

    Wunderlistがフラットデザインを採用しないその理由とは? iOS 7とその先を見据えたWunderlist | Goodpatch Blog