タグ

ブックマーク / hituzinosanpo.hatenablog.com (10)

  • おそろしい施設―学校(熱中症について)。 - hituziのブログじゃがー

    9月になっても あつい。気温は30度を こえているどころか、40度に ちかい。あぶない。 熱中症の予防に必要なのは、あついところから すずしいところへ移動すること(冷房をつけること)。水分を補給すること。その ふたつでしょう。 水分補給といっても、たんに 水を のめば いいというものではありません。汗を かくと、体内の水分と塩分が からだから でていくことになります。それなら、水分と いっしょに塩分も補給しないといけません。 よく、水分補給にはスポーツドリンクが おすすめされています。なぜでしょうか。スポーツドリンクには塩分(ナトリウム)が ふくまれているからです。 スポーツドリンク - ウィキペディア うえのリンクには、とても たいせつなことが かいてあるので、きちんと よんでください。 塩分を とらずに水分だけを のみすぎると、血中のナトリウムの濃度が さがりすぎてしまいます。すると、

    おそろしい施設―学校(熱中症について)。 - hituziのブログじゃがー
    sharou
    sharou 2010/09/07
    うちの中学生の場合、教室には冷房があるので安心だが、部活に関してはほんとに心配。炎天下で激しい運動をして体を鍛えても、死んじゃってはもともこもない。
  • 「人件費削減 研修生」で検索してみた(読書案内/制度改正について)。 - hituziのブログじゃがー

    安田浩一(やすだ・こういち)『ルポ 差別と貧困の外国人労働者』光文社新書。 このは とても充実した新書で、しっかり取材して文章にしています。前半の第一部は中国人研修生について、後半の第二部は日系ブラジル人についてです。 ケン・ローチ監督 映画『この自由な世界で』。 この映画を ぜひ みてください。そして、『ルポ 差別と貧困の外国人労働者』を よんでみてください。 さて、『ルポ 差別と貧困の外国人労働者』54ページには つぎのようにある。 送り出し機関も受け入れ機関も、研修制度の来の意味など初めからなかったかのような顔をして、露骨な宣伝を展開している。ネット上や宣伝パンフレットでは、次のようなコピーがあふれている。 「コストダウンの切り札として研修生を!」「あなたの会社の人件費削減に協力します」「低コストで優秀な人材を提供」「人手不足を解消」「若い労働力を活用しませんか」――。 人件費削

    「人件費削減 研修生」で検索してみた(読書案内/制度改正について)。 - hituziのブログじゃがー
    sharou
    sharou 2010/08/30
  • 国籍差別/民族差別を なくすための読書案内。 - hituziのブログじゃがー

    わたしが問題にしたいのは、「「日人(ヤマト人/和人)」であること」ではない。問題は、属性にあるのではない。どのように行動するのかが とわれるべきだ。 日社会において「民族的な多数派」に「属しているだけ」で批判されるべきではない。だが、この社会に民族差別を のこしているなら、その制度を なおさないといけない。差別制度によって、自分が結果的に得をしているなら、なにを しているわけでもなくても、差別制度に よいしょされた生活をしている。差別を 再生産していると いっても いい。その状況で、「わたしは なにを するのか」ということ。どのように ふるまうのか、ということ。 たとえば天皇制は、戸籍制度とセットになって日社会で生活している ひとたちを しばっている。『非婚の親と婚外子』というで問題にされているのは、婚外子への制度上の差別だ。 戸籍制度は、性別二元論と異性愛主義によって性的少数派を

    国籍差別/民族差別を なくすための読書案内。 - hituziのブログじゃがー
    sharou
    sharou 2010/03/13
    いいねー、読書案内。読んでないのもたくさんあるので参考にさせてもらいます。/
  • うばわれたら、それが魅力的になる。 - hituziのブログじゃがー

    ありふれているものは、それほど ありがたいとは感じないものです。どこにでもある。なんでもないもの。それは、意識することなく やりすごすことができるものです。 けれども、一度 うしなってしまえば、その たいせつさが身にしみるということがあります。 また、ほかのひとは当然のように たのしんでいて、自分だけが とりのこされていれば、それが なんであれ くやしく感じることになります。「わたしも!」と、いっしょに やりたくなります。うばわれたら、それが魅力的になるということです。 「朝鮮人になりたい」 - 訳者あとがきβ版(やくしゃ あとがき べーたばん) うえの記事から一部を 引用します。できれば、うえの記事の全文を よんでください。 それらの意義深い出会いのなかでも、最も強烈に私の記憶に残ったのは、元山[ウォンサン]の幼稚園でのワンシーンだ。同行した写真家の伊藤孝司さんが、子どもたちにレンズを向

    うばわれたら、それが魅力的になる。 - hituziのブログじゃがー
    sharou
    sharou 2009/10/18
    わたしの理想は別のカテゴリーの人同士が、違ったままで、共存することだ。別に仲良くならなくていい。ただいっしょに、地域に住む、家族として住む。彼の理想はその先にあるんだなぁ、と思った。
  • 集団に あまえて 罪悪感を ごまかすな。 - hituziのブログじゃがー

    集団は、こわい。 わたしも、あなたも なんらかの集団に属している。ある視点に たてば、こんな集団に。自分で はいった このグループに。あるいは、なになにという属性に属すという意味で。 人間は、ひとりなようでいて、そうでもない。集団で 活動している。集団に ささえられている。集団に同化している。そして同時に、ある集団から距離をとっている。ひとりであろうとすることもある。 めに みえるかたちで、集団で うごいているとき、自分の意思や行動というものは、その集団に同意し、同化しているかぎりは、めだたないものです。自分の やることなすことは、ちいさなものに感じられます。 集団との葛藤(かっとう)が すくなければ、感覚も よわくなります。さまざまな感覚が。 「赤信号、みんなで わたれば、こわくない。」 集団にも、いろいろあります。なにかに ささえられている集団。数のうえで圧倒的な集団。権力が支配的な集

    集団に あまえて 罪悪感を ごまかすな。 - hituziのブログじゃがー
    sharou
    sharou 2009/09/30
  • 「多文化共生」を といなおす。 - hituziのブログじゃがー

    この記事は、安田敏朗(やすだ・としあき)さんが ていねいに議論されてきた問題を、わたしなりの ことばで論じるものです(以下、敬称略)。ひととおり かきおえたところで、安田の論考を よみなおしてみたいと おもいます。そして、最後に 安田の文章を 引用します。それでは、よろしく おねがいします。 韓国からの「ニューカマー」は韓流ブームとリンクしている。連想されるのはヨン様と チェ・ジウさん。あかるく さわやかなイメージばかりが連想される。ニューカマーの韓国人は、「韓国語を おしえてください」と いわれることも おおいだろう。もちろん、韓流ブームへのアンチテーゼとしての「反韓流」を おもいおこす ひとも いるのだろう。 一方、オールドカマーは どうか。いや、ふだんどおりの ことばで表現しよう。「ざいにち(在日)」は どうなのか。 かんがえたことがない。周囲に いない。あるいは、くらいイメージ。差

    「多文化共生」を といなおす。 - hituziのブログじゃがー
    sharou
    sharou 2008/12/19
  • 障害認識を 革命すれば「障害者」の表記など 問題ではない。 - hituziのブログじゃがー

    「障害認識の パラダイムを 転換すれば「障害者」の表記など 問題ではない」と表現しても いいです。 差別のマッチポンプ - E.L.H. Electric Lover Hinagiku うえの記事に 宿題を いただいていたのですが、ずっと反応できずに いました。うえの記事でid:y_arimさんは「障害者」や「障がい者」という表記の問題点を 指摘し、「障碍者」と表記することを 提案されています。 わたしは8月26日に、うえの記事に つぎのようにコメントしました。 「しょーがいしゃ」という ことばは、さまざまな たちばにある ひとが、つかっていますよね。名ざす側も、名ざされる側も。 名ざす側の倫理として議論するのも いいのですが、名ざす/名ざされるという関係を こえて、「名のる」ことばでも ありますよね。自称としてね。 どのように表記するにせよ、音にすれば全部「しょーがいしゃ」です。不具者な

    障害認識を 革命すれば「障害者」の表記など 問題ではない。 - hituziのブログじゃがー
    sharou
    sharou 2008/12/04
  • ひらがな あなーきずむに よーこそ。 - hituziのブログじゃがー

    大学生のころ、テレビを よく みていた。よるは、いつも「ニュース23(ツースリー)」を みていた。筑紫哲也(ちくし・てつや)さんが なくなった。ちくしさんは、23や『週刊金曜日』で漢字について保守的な態度を とっていて、しばしば わたしは いやーな気分にさせられた。 漢字だいすきな サヨクなんて いらないのですよ。社会的障害である漢字を たいせつに おもうっていうのは、車イスで 利用できない公共機関を たいせつに感じるのと おんなじことですからね。「おれは 漢字が すきなんだ」で議論を おわらせようという ひとが いますが、アクセス権の問題ですよ。いかに共存するのかっていう問題ですよ。 漢字が 排除するもの - hituziのブログじゃがー うえの記事を よんで、「でも、少数派のなかにも 漢字が すきな ひとが いる」「漢字が 有効な ひとたちも いる」ということを いう ひとが いらっし

    ひらがな あなーきずむに よーこそ。 - hituziのブログじゃがー
    sharou
    sharou 2008/11/29
    わたしは算数が苦手で簡単な計算も間違えたりするが、それは目立たないし笑いものにもならない。漢字っていうのは、知識や知的能力のひとつの象徴になっているのかもしれない。
  • 匿名と実名(責任ある発言にむけて)。 - hituziのブログじゃがー

    匿名は、「とくめい」と よみます。自分の なまえを ふせることです。 ウェブ上において「匿名で発言すること」を 批判する ひとが います。ブログを かいている有名人が そういうことを いったりしている気がします。 「実名で発言しなさい」という議論を みるたびに、疑問に 感じることが あります。「あんた、日人じゃん」ということです。日人(和人/やまとんちゅ)であるなら、朝鮮半島出身、中国大陸出身、おきなわ人(おきなわ出身)など、なまえに 出自が 表示されているわけではない。 もし あなたが 朝鮮半島出身者や中国大陸出身者であれば、自分の なまえが「在日」や「中国人」などの「ラベル」になってしまいます。文化的 少数派にたいする差別が いまだに のこっている日では、実名を あかすことは、それだけでリスクを せおうことになります。あなたに敵対心を いだいたひとが、あれやこれやと、あなたのこと

    匿名と実名(責任ある発言にむけて)。 - hituziのブログじゃがー
    sharou
    sharou 2008/08/26
    通名にまつわる「うしろめたさ」を感じる相手はだれか? そこを間違えると id:daruyanagi のような勘違いをしがちなので、注意が必要。ていうか、「自浄」とか言う人は、日本人は日本人の犯罪をどう「自浄」するのかね?
  • 国籍が「記号」であるということ - hituziのブログじゃがー

    おそまつな選択肢(在日か、日人か)。 コメントが もりあがりました。いひ。 日に定住している朝鮮系のひとたちの国籍が「朝鮮」である場合、日社会で どのように位置づけられているのか、みなさん ご存じなんですっけ。 しってんだか、しらないんだか わからないひとたちと はなしをするのは、ちょっと たいへんですね。 日国籍ってのは、国籍ですよね。文字どおり。韓国国籍も国籍。国籍として みとめられているから、その政府が発行したパスポートを もてる。世界でも通用する。 台湾人の ともだちは、むかし日にくるとき入国審査でパスポートを提示しても無視されたって いってました。どういうことかというと、日政府は中華民国を国家として認定していないから、日政府にとって中華民国のパスポートは無効だったということです。 台湾正名運動 - ウィキペディア 台湾正名運動 - 私たちの国籍は「台湾」です 阿貴(

    国籍が「記号」であるということ - hituziのブログじゃがー
    sharou
    sharou 2008/07/25
  • 1