2014年12月29日のブックマーク (5件)

  • http://gohoo.org/14122901/

    http://gohoo.org/14122901/
    sharp_m
    sharp_m 2014/12/29
    議席が増えたとはいえ党員は増えなさそう
  • エボラ感染疑いの東京の男性、防護服を着用せずにエボラ患者の埋葬作業を実施 : 痛いニュース(ノ∀`)

    エボラ感染疑いの東京の男性、防護服を着用せずにエボラ患者の埋葬作業を実施 1 名前:名無しさん@涙目です。(豚)@\(^o^)/:2014/12/29(月) 15:15:10.38 ID:gVdePSNI0.net [東京 29日 ロイター] - 厚生労働省は29日、シエラレオネから帰国した30代の日人男性が、エボラ出血熱に感染している疑いがあると発表した。男性は同国でエボラ出血熱患者の遺体が入った袋に触れたという。検査結果は同日夜から30日未明にかけて判明する見込み。 厚生労働省によると、男性は今月21日まで8日間シエラレオネに滞在し、23日に成田空港に到着した。現地ではエボラ患者との直接的な接触はなかったものの、埋葬に立ち会った際、患者の遺体が入った袋に触れた。防護服などは身に着けていなかった。渡航目的や男性の職業は明かされていないが、医療従事者ではないという。 29日未明になって3

    エボラ感染疑いの東京の男性、防護服を着用せずにエボラ患者の埋葬作業を実施 : 痛いニュース(ノ∀`)
    sharp_m
    sharp_m 2014/12/29
    マジキチ
  • 【辛坊持論】信じますか?小保方氏騒動の「黒幕」の存在を… : 社会 : スポーツ報知

    【辛坊持論】信じますか?小保方氏騒動の「黒幕」の存在を… 2014年12月29日6時0分  スポーツ報知 これは仮説です。「事件」の背景には、いまだに名前が出ていない「黒幕」がいます。関係者の多くは、その存在に気が付いているはずです。 問題を整理しましょう。小保方晴子さんは「STAP細胞はあります。200回以上作成に成功しています」と公言しました。そして、その自分の言葉を信じたからこそ、監視カメラがある実験室で1000個以上の「光る細胞」を作り続けたんです。 ところが、この一見STAP細胞に見える「光る細胞」は単に「死にかけの細胞」に他ならず、そんなものをマウスの受精卵に埋め込んでも「全身が光るマウス」などできるはずがありません。 ところが、ネイチャーで発表された論文では確かに「全身が光るマウス」が誕生しています。STAP細胞以外でこのマウスを作れるのは、山中伸弥教授の(1)PS細胞か、受

    【辛坊持論】信じますか?小保方氏騒動の「黒幕」の存在を… : 社会 : スポーツ報知
    sharp_m
    sharp_m 2014/12/29
    信じるか信じないかはあなた次第…って都市伝説でもつくりたいのだろうか
  • 轢かれた猫。

    昨日はいつもより早く起きて、いつもより念入りに身支度をして、いつもより少し早く家を出た。 気分も良かったので、朝ごはんでもべて出勤しようかなーと思ってたら、が轢かれていた。 ご機嫌で家を出て一分で沈む。つらい。 いつもなら素通りするけど、なんとなく素通りができなくてコンビニへ。 飲み物を買って、一番大きな袋に入れてもらっての元へ戻る。 大きくて綺麗なだった、首輪は無かったけれど痩せてなかったから飼いかもしれない。 死んだの形をした肉じゃなく、やっぱりだった。 目を閉じてやりたかったけど、上手くできなかった。 口から血を流していたけど体は綺麗だったので、袋を裏返してできるだけ直接触れないようにして袋に入れる。 体の裏側には血がべったりと付いていて、当たり前だけどやはりは死んでいた。 なんとか苦しくないような体勢で袋に入れて、とりあえず道の隅に置く。 このまま公園にでも埋め

    轢かれた猫。
    sharp_m
    sharp_m 2014/12/29
    Irfanviewのことかと思った
  • なぜ毒親は親切なのか

    794 :ひとみん*:03/05/09 12:30 ID:71xNYkHq いい質問なのだ。 ひとみんは生活のために仕事してた部分があるので 仕事選べなかったのね(笑 でも、しっかりサポートする親がいれば そんなことにはならないと思う。 子役自体は、ものすごくいい思い出だし楽しかったから こどもたちにも、芝居の楽しさを教えていきたい。 でも、やりたい役より、ギャラで仕事を選ばねばならんような あんなみじめな思いは絶対させないょ~!! 純粋に芝居やモノづくりの面白さだけを味わってもらえるように しっかりサポートしようと思っている。 責任持ってこどもは守る。 それに一度落とし穴に落ちてるぶん どことどこにに落とし穴があるか知っているので 必ず回避できる自信がある。 10年前のはるかぜ(母親)の発言を読むと、人間は懲りない生き物であり、ただひたすら力の意志に基づいて生きているのだと痛感させられる

    sharp_m
    sharp_m 2014/12/29