ブックマーク / www.itmedia.co.jp (24)

  • 「LinuxはGPL 3に切り替えない」トーバルズ氏が表明

    トーバルズ氏がメーリングリストで「LinuxカーネルをGPL v3に切り替えることはない」と断言した。 フリーソフトライセンスのGPL改定作業が進められているが、Linux創始者のリーナス・トーバルズ氏は、LinuxをGPLバージョン3に切り替えるつもりはないと表明した。 トーバルズ氏はLinuxカーネルのメーリングリストで「Linuxカーネルはほかでもなく、GPLバージョン2の下にある」と強調。GPL v3について「例えば、自分の非公開署名鍵を公開してくれと要求するのは正気の沙汰ではないと思う。わたしだったら絶対そんなことはしない」と批判している。 その上で「カーネルをGPL v3に切り替えることはないと思う。わたしは個人的に、自分のコードを切り替えたいと一切思わないからだ」と断言した。 Free Software Foundation(FSF)では現在GPLの改定作業を進めており、今月

    「LinuxはGPL 3に切り替えない」トーバルズ氏が表明
    sharptech
    sharptech 2006/01/27
    おおっと面白い展開
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にEnterprise トップページに自動的に切り替わります。

    sharptech
    sharptech 2006/01/25
    Gnashってネーミングはどうなんd
  • http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0601/25/news007.htm

    sharptech
    sharptech 2006/01/25
    あれ、lぬけた
  • Intel、コーポレートロゴを変更

    米Intelは1月3日、新ブランドロゴを発表した。この新ブランドは同社の「歴史における大きなマイルストーンと、プラットフォームソリューション企業への進化を示す」ものだという。 1991年から使われてきた「Intel Inside」ロゴに代わり、新しいコーポレートロゴは「Intel. Leap ahead」となる。

    Intel、コーポレートロゴを変更
    sharptech
    sharptech 2006/01/11
    日本語版ロゴはleap aheadも日本語なの。。
  • Quad SLIの仕組みをNVIDIAに聞いてみました

    おなじみのNVIDIA SLIはGPUを2つ組み合わせて3D処理能力を向上させる技術だ。Quad SLIは4つのGPUを組み合わせて3D処理能力を向上させる。 NVIDIAが示すQuad SLIのスペックには「1.3 Billion Tansistors!」「41 Gigapixcels/sec!」「96 pixel pipes」「2GB on-board graphics memory」「5.2 TFLOPS of total compute power!」と強烈な値が並ぶ。 しかし、もちろんそれは4つのGPUが扱う値を単純に「合計」したもので、1つあたりのGPU性能は従来の「GeForce 7800 GTX」と変わらない。 「リリースではGeForce 7800 GTX 512相当のGPUが4つ、ということではなかったか」という指摘は鋭い。実際GPU1つあたりが扱うビデオメモリは512

    Quad SLIの仕組みをNVIDIAに聞いてみました
    sharptech
    sharptech 2006/01/11
    これ必要なソリューションってどんな案件なんだろうなぁ…
  • iPodにFM機能追加の新アクセサリ

    Apple Computerは1月10日、iPod用の新アクセサリとして、リモコンとFMラジオ機能を搭載した「iPod Radio Remote」を発表した。iPod nanoと第5世代のiPodで利用できる。 リモコンでは、ポケットやバックパックの中にあるiPodの音量調節や音楽をスキップするなどの操作ができる。FMラジオを聴く場合、ラジオ局がRadio Data System(RDS)をサポートしていれば(日のラジオ局は対応していない)、iPodの画面にラジオ局とかかっている音楽の情報が表示される。欧米では87.5MHz~107.9MHz、日では76MHz~90MHzとなっている。即日出荷され(日では2~3週間後)、米国での販売価格は49ドル(日での価格は5800円)。ケーブル長が短いイヤフォンが同梱されている。 このほかiPodをテレビやステレオに接続するための「iPod

    iPodにFM機能追加の新アクセサリ
    sharptech
    sharptech 2006/01/11
    うおおおおおおおおあつい!
  • 緊急パッチから数日、WMFに新たな脆弱性

    緊急フィックスリリースの数日後に、WMFの新しいバグが2件指摘された。実証コードらしきものも既に公開されている。 MicrosoftWindowsのイメージレンダリングの悪夢は終わりそうにない。 ゼロデイ攻撃に対処するためのフィックスが緊急リリースされてからわずか数日で、セキュリティ研究者は、WindowsのグラフィックスレンダリングエンジンがWMF(Windows Metafile)画像を処理する方法に少なくとも2件の新しい脆弱性があると指摘している。 この警告は1月9日、「cocoruder」と呼ばれる研究者がBugtraqメーリングリストに投稿した。 その数時間後に、この脆弱性の実証コードとおぼしきものが公開された最初の兆候が見られた。 Microsoftの広報担当者は、公開された実証コードは単にサービス拒否(DoS)攻撃でクラッシュを引き起こすだけだと主張している。 「結局のとこ

    緊急パッチから数日、WMFに新たな脆弱性
    sharptech
    sharptech 2006/01/10
    MSちゃんと仕事しろよ
  • ITmedia +D モバイル:モブログの「間違えてアップ」が生み出す悲劇 (1/2)

    その日、都内で働くSさん(26)はいつものように携帯から友人にメールを打っていた。 絵文字をちりばめた、親しげな雰囲気のメールだったが、なかなか返事がこない。数時間が経過し、何気なく携帯の過去メールを見返していたSさんはそこで、重大な間違いに気が付く。「――その瞬間、顔から血の気が引くのを感じました」 Sさんが間違えて送った先は、自身のブログのアドレス。そう、携帯メールの文章はモブログの「投稿」として扱われ、PCサイト上で世界に向けて公開されていたのだ。「携帯メールの内容自体は大したものではありませんでしたが、プライベートな内容を公的な場所に公開してしまったという点が問題。文中に携帯番号などの個人情報が含まれていなかったのが、不幸中の幸いでしたが……」 Sさんは即刻文面を削除した上で、送信相手にも事情を説明して謝ったのだという。 もっとも、Sさんの場合はまだいいほうだ。Sさんのブログを閲覧

    ITmedia +D モバイル:モブログの「間違えてアップ」が生み出す悲劇 (1/2)
    sharptech
    sharptech 2005/12/31
    メールの送り間違いって結構あるんだねぇ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    sharptech
    sharptech 2005/12/27
    さよならOS/2 (使ったこと無いけど)
  • 「はやぶさ」の探査ロボ「ミネルバ」にもTRON

    NECソフトのブースで、ミネルバのバックアップモデルとモックアップを展示している。OSはμITRON 3.0。惑星の地表を金属球で砕き、サンプルを採取するロボットで、ホップしながら進むため、重力がほとんどない小惑星でも移動できる。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)のブースには、来年度に打ち上げ予定の「技術試験衛星VIII型」のモデルも展示している。19×17メートルの巨大なメッシュ状アンテナを装備したのが特徴で、山間部や海上など地上交換局がない場所でも、小型端末と直接通信できるという。 会場には、TRONを搭載した携帯端末「ユビキタスコミュニケーター」に衛星通信対応アンテナを搭載した試作機を展示。衛星打ち上げ時は、同端末を実際に山間部などに持ち出し、通信実験する予定だ。

    「はやぶさ」の探査ロボ「ミネルバ」にもTRON
    sharptech
    sharptech 2005/12/15
    国産ロケットはのきなみTRONだったりするのかしら
  • ITmediaニュース:Yahoo!、ソーシャルブックマークサイト「del.icio.us」を買収

    Yahoo!はソーシャルブックマークサイトのdel.icio.usを買収した。両社が12月9日、公式ブログで発表した。 del.icio.usではユーザーがWebのお気に入り情報を登録しておいて外出先からアクセスしたり、ほかのユーザーと共有することができる。創業者のジョシュア・シャクター氏が2003年に友人との間でお気に入り情報を共有するためにサイトを立ち上げ、2005年に会社を設立。Amazon.comやマーク・アンドリーセン氏などが出資している。 シャクター氏はブログで「del.icioがYahoo!ファミリーに加わりました」と発表。今後はYahoo!の検索チームとともに、「コミュニティーのパワーに大きな重点を置いて、ユーザーがインターネット上で発見、記憶、共有する方法の向上に努める」意向だと述べている。 Yahoo!は先に写真共有サービスのFlickrを買収しており、Yahoo!

    ITmediaニュース:Yahoo!、ソーシャルブックマークサイト「del.icio.us」を買収
    sharptech
    sharptech 2005/12/11
    Flickr+でりしゃすがやふー傘下になってんの
  • ITmedia エンタープライズ:Perlの脆弱性は氷山の一角か

    先週報告されたPerlの脆弱性はあまり注目されていないが、この脆弱性を抱えたまま忘れられているPerlスクリプトはたくさんあるに違いない。 先週、深刻な脆弱性が公表されたが、マスコミ、さらにはセキュリティ業界さえもこれにはあまり関心を寄せなかった。わたしとしては、これは当に厄介な脆弱性だと思っている――特に、パッチを当てられないまま広範囲にわたって放置されると見られるからだ。 問題となっているプログラムは、至る所で使われているプログラミング言語「Perl」だ。Perlはスクリプト言語だ。スクリプト言語というと人によってとらえ方が違うが、ある種の仮想マシン(VM)でソースの形で解釈されることが主な特徴だとわたしは考えている。Perlはサーバ側のWebサイトプログラミングだけでなく、システム管理スクリプトにも幅広く使われているが、ここ近年はPHP、ASPなどのサーバ側スクリプト言語にかなり取

    ITmedia エンタープライズ:Perlの脆弱性は氷山の一角か
    sharptech
    sharptech 2005/12/06
    こんなはなしあったんだ
  • 「スタトレ」のような通信のビジョンを描くNVIDIA CEO

    ワイヤレス通信の未来は、携帯電話のない世界かもしれない。胸ポケットの折り返しに取り付けられたチップからの音声コマンドをWi-Fi信号が拾い、VoIPがその音声信号をデータに変換して、インターネット経由で強力なサーバに送る。サーバは発信者の声を特定して、すぐに彼らが探している相手につなげる――そんな世界になるかもしれない。 こうしたシームレスな音声通信のアイデアは新しいものではない。これは「スタートレック」をベースにしており、今日の優れた技術のほとんどはこのドラマから生まれたとシリコンバレーのベテランでNVIDIAのCEO(最高経営責任者)、ジェン-スン・ホアン氏は11月2日、台北のFabless Semiconductor Associationでの講演で語った。 大手グラフィックスチップメーカーのトップが音声通信の革新を予測するのは奇妙に思えるかもしれない。だがホアン氏は、同氏は単にWi

    「スタトレ」のような通信のビジョンを描くNVIDIA CEO
    sharptech
    sharptech 2005/11/03
    ITはスタートレック実現のためにあったのk
  • SONY BMGのコピー防止CDがrootkitを組み込む

    「ソニーがrootkitPCに組み込んでいる」との議論が浮上している。SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENTがオーディオCDのコピーコントロールのために使っている技術は、マルウェアの1種であるrootkitに類似した技術を用いていると、セキュリティ企業F-Secureのブログでは指摘している。 SONY BMGは2005年3月からこのコピー防止技術を採用しており、米国で販売されているオーディオCDの一部に採用されている。F-Secureでは問題となっているCDの一部を購入し確認したところ、rootkitと同種の技術が使われていたという。 このCDをWindowsマシンに挿入すると、ライセンス同意書が表示され、音楽プレーヤーがインストールされると書かれているが、実はrootkitがインストールされることになる、とF-Secureは指摘。直接このrootkitをアンインスト

    SONY BMGのコピー防止CDがrootkitを組み込む
    sharptech
    sharptech 2005/11/02
    SONYやるきまんまんだなあオイ
  • 脆弱な暗号化アルゴリズムが呼ぶ懸念

    SHA-1は「サメが泳ぎ回る水の中にいる傷ついた魚」――専門家は暗号化アルゴリズムの脆弱性を指摘するが、代わりになる新しいアルゴリズムはまだない。(IDG) 業界専門家たちは、広く使われている2つの暗号化アルゴリズムの運命は決まっているという点で意見を一にしているが、明確な代替選択肢が見えないため、これら技術に依存している製品は当面「ひとまず間に合う」程度の状態でいなければならないかもしれない。 SHA-1(Secure Hash Algorithm-1)とMD5(Message Digest 5)は、10月31日に開かれた米標準技術局(NIST)のCryptographic Hash Workshopでかなり議論の的になった。これらはいずれも1990年代初めに開発されたハッシュ関数で、デジタル署名の暗号化と復号化に最も頻繁に使われる一意の値の列を生成する。この1年の間に、これらは脆弱であ

    脆弱な暗号化アルゴリズムが呼ぶ懸念
    sharptech
    sharptech 2005/11/02
    もうここまで話はすすんでるのかぁ
  • ビル・ゲイツ氏の法廷証言ビデオがeBayに

    eBay出品者がシリコンバレーの歴史の断片を売りに出している――1998年に米司法省がMicrosoftに対して独禁法訴訟を起こす直前に録画された、同社の会長兼チーフソフトウェアアーキテクト、ビル・ゲイツ氏の宣誓証言の11枚組DVDだ。 出品者の説明によると、このDVDには17時間以上の「司法省の数百の質問に対するリハーサルなし、検閲なしのビル・ゲイツの回答」の映像が含まれている。 「このビデオはビル・ゲイツの精神の奥深くを明らかにする」と説明書きにはある。「彼の発言の中には笑えるものや腹が立つものもあるが、多くの部分は勉強になるだろう。未来のビル・ゲイツを目指すビジネスマンにとってはすばらしい学習や研究の材料であり、Microsoftという大企業を支える人物をこれまでになく明確に理解できる」 出品者は米アーカンソー州リトルロック在住と記されており、「true-view」というeBayのユ

    ビル・ゲイツ氏の法廷証言ビデオがeBayに
    sharptech
    sharptech 2005/10/27
    だれか買う人いるんかな
  • Zend、PHP標準化プロジェクトを発表

    「Zend PHP Collaboration Project」は、業界レベルのデファクトスタンダードPHP Webアプリケーション開発・導入環境を作り上げるオープンソースプロジェクトだ。 オープンソースPHP Webプラットフォームを手がけるZend Technologiesは10月19日、成長著しいPHPプラットフォームでの開発を標準化する新しい業界レベルのコラボレーションプロジェクトを立ち上げた。 この「Zend PHP Collaboration Project」は、PHPコミュニティーとZendの企業パートナーが業界レベルのデファクトスタンダードPHP Webアプリケーション開発・導入環境を作り上げるオープンソースプロジェクトだと、Zendの共同創設者でCEO(最高経営責任者)のドロン・ゲルステル氏は説明する。 ゲルステル氏は、このプロジェクトの最初の計画は、すべてのPHPアプリ

    Zend、PHP標準化プロジェクトを発表
    sharptech
    sharptech 2005/10/23
    これはホントに機能するのかな
  • SNSにワーム仕掛けて友達数千人を水増し

    クロスサイトスクリプティングの脆弱性を悪用し、SNSで偽りの「友達」を増やしていた19歳の青年がアカウントを削除された。(IDG) 米ロサンゼルス在住のティーンエージャーが、ダイナミックWebサイトの大部分に共通するスクリプティングの脆弱性を突いた自己増殖型のワームを使い、コミュニティーWebサイトのMySpace.comで最大の人気メンバーにのし上がった。攻撃による被害はほとんどなかったものの、インターネットセキュリティ企業によれば、この手口はWebサイトのデータ破壊や個人情報盗難に使われる可能性があり、保護されたネットワーク内にいるエンタープライズユーザーでさえも被害に遭う恐れがある。 「サミー」を名乗る19歳のこのユーザーは、MySpaceで自分のユーザープロファイルに小さなコードを挿入した。MySpaceはメンバー数3200万で大半が30歳未満。サミーのプロファイルが参照されるたび

    SNSにワーム仕掛けて友達数千人を水増し
    sharptech
    sharptech 2005/10/18
    技術的にも社会的にも興味深い
  • 強まるオープンソースからのプレッシャーに直面するMicrosoft

    Linuxなどのオープンソースは勢いを増し、ハードベンダーのMicrosoft離れも見られるなか、Microsoftはどう出るのか。(IDG) 最近Microsoftの将来のビジョンを深く研究したことからわたしが学んだことがあるとすれば、オープンソースソフトのコンセプトと評判が同社を根底から揺るがしているということだ。この新しいビジョンの大部分は、いかにLinuxとオープンソースがMicrosoftのマネジメントチームに刺激を与えたかを直接反映している。だからMicrosoftは、これほど多くのプラットフォームに一度に将来の掛け金を積み、顧客をオープンソースでは絶対に入手できない新技術責めにするのだ。 利点は明らかだ。可能な限り多方面からさまざまな華やかさを顧客にちらつかせ、従来機能していたのと同じ販売因習を実施する。つまり、魅力的な機能が相互依存するようにし、次々に別の製品が必要となる仕

    強まるオープンソースからのプレッシャーに直面するMicrosoft
    sharptech
    sharptech 2005/10/18
    なんでFreeDOSのほうが高く付くんだろ
  • EUの新ドメイン管理組織設立案に米議員が反発

    新たなインターネット管理組織をつくろうという欧州連合(EU)の提案を受け、米国議員の超党派のグループが異議を唱えている。 米下院エネルギー商業委員会の4人の幹部議員は10月6日、米国務省および米商務省の国家電気通信情報管理局(NTIA)にあてて、現行のインターネット管理体制を維持するよう促す書簡を送った。 ドメイン名の選定作業を今後も米国の権限下に置き、非営利法人のICANNがIPアドレス割り当ての責任を担い続けるべきだとしている。 「世界経済にとってのインターネットの重要性を考えると、インターネットの基盤をなすドメイン名システムの安定と安全性は必須だ」と書簡にはある。「従って、米国はドメイン名システムの効果的かつ効率的な運営にマイナスとなりそうな行動を取るべきではない。ついては、米国は権威あるルートゾーンファイルへの変更・修正の認可者という歴史的な役割を維持するべきだ」 EUは9月、新た

    EUの新ドメイン管理組織設立案に米議員が反発
    sharptech
    sharptech 2005/10/09
    やっぱり米欧の間で思惑とかあるのかしら