タグ

2012年10月3日のブックマーク (11件)

  • こういう詐欺メール絶対くるぞ

    社団法人ネットシールズの阿部と申します。 弊社は著作権者より委託を受け、ネット上での違法著作物の削除代行並びに違法アップロード及びダウンロードの取締りを行っております。 貴殿のIPアドレスにおいて、違法にアップロードされたファイルがダウンロードされている事実を確認いたしましたので、著作権者に代わりここに通知いたします。 ご存知の事と思いますが年10月1日より、違法ダウンロードにも刑事罰が実施され、有罪であれば『2年以下の懲役または200万円以下の罰金刑』が課せられる事となりました。 これは、Youtubeやニコニコ動画などの動画サイトにおいて、視聴した場合も含まれます。 しかしながら、著作権法は親告罪であり権利者は現状、示談を望んでおられます。 つきましては、示談に応じるのであれば、2週間以内に下記口座に50万円お振込下さい。 なお、2週間経過後もお振込が確認できない場合は、まことに遺憾

    こういう詐欺メール絶対くるぞ
    shaw
    shaw 2012/10/03
  • 競馬未経験者が競馬を始める「きっかけ」づくりの提案-「JRA補完計画」の企画書大公開! - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    販促会議の人気連載コーナー「これがプロの企画書だ!」に掲載している企画書の一部を公開。企画の立案や企画書の書き方の参考にしてください。 ※定期購読者の方にはこちらの企画書のパワーポイントデータを、ダウンロードできる特典が付いています。 ※すでに定期購読している方は、こちらよりお申し込みください。 競馬未経験者が競馬を始める「きっかけ」となるようなキャンペーンの提案 「販促会議」2012年11月号連載「これがプロの企画書だ!」より (執筆者) 博報堂プロダクツ プロモーションプランニング1部 牧野泰之氏氏/プロモーションプランニング2部 岩井慶太氏 コアターゲットは20代・30代。 新規層が競馬場に行ってみたくなるようなキャンペーンを展開したい。 競馬場や場外馬券売場のない地域の人でも楽しめて、全国で参加できる仕組みを用意。 「きっかけづくり」のためには競馬以外のコンテンツパワーを活用するこ

    競馬未経験者が競馬を始める「きっかけ」づくりの提案-「JRA補完計画」の企画書大公開! - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    shaw
    shaw 2012/10/03
  • 箱根で坂路調教をする - highriseの日記

    連休二日目の9月29日(土)、朝6時に起床し、ゴミを捨て、すき家でとん汁納豆朝をかき込んだわたしは、7時過ぎに一路箱根へと自転車をこぎ出したのだった。 鶴見川から国道1号に出、横浜を通過し、箱根駅伝ルートで箱根へと向かう。 権太坂。箱根駅伝の中継はほとんど見ていないけれども、権太坂ぐらいは知っている。 戸塚駅の手前辺りでダンディな紳士のローディーと信号待ちで一緒になる。「どちらまで?」と話しかけてきたので「箱根まで」と返すと、「私もです。ご一緒しましょう」と言うので、「まぁペースが合うところまで」ということでご一緒する。もちろん紳士の方が速い。 海沿いの道に出る。隣を走っている車からELTの"Dear My Friend"が流れていた。なぜか、おおお湘南っぽい、などと勝手に盛り上がったりする。コンビニで買い物をしていた紳士が後ろから追いついてきたけれども、紳士は別のローディーの後ろについ

    箱根で坂路調教をする - highriseの日記
    shaw
    shaw 2012/10/03
    箱根で坂路調教、楽しそう。
  • cmmntr.com

    This domain may be for sale!

    shaw
    shaw 2012/10/03
  • 池田信夫、自らのメールアカウントを乗っ取られ今日も見事な醜態を晒す - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    我らが池田信夫せんせが、またやらかしました。 どうも池田信夫のgmailアカウントがパスワードハックされて乗っ取られたようで、恐らく愉快犯と思われるクラッカーさんが池田信夫を騙ってほうぼうに「金送ってくれ」のクソメールを配信している模様です。さすがは池田信夫、時代の最先端すぎます。もはやソーシャルオレオレ詐欺みたいな状態で、なぜこうも池田信夫はいちいち面白いのでしょう。 <起> googleからいきなりアカウントを停止され怒り狂う池田信夫 googleから信夫gmailアカウントを停止されたと勘違いした池田信夫、怒りの矛先を素直な心で真正面からgoogleに向けて怒りゲージMAX状態で真っ赤となっております。 「これじゃ危なくてgmailは使えない」とか言ってますけど、危ないのはお前のパスワードだ池田信夫。 <承> 池田信夫、対処方法が分からず途方に暮れる どうやらgmailを主力で使って

    池田信夫、自らのメールアカウントを乗っ取られ今日も見事な醜態を晒す - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    shaw
    shaw 2012/10/03
  • 『弱くても勝てます』 超進学校の「異常な」セオリー - HONZ

    住大夫の自伝である。おなじみ日経済新聞「私の履歴書」の書籍化だ。ちなみに近年「私の履歴書」で最も面白かったのは李香蘭すなわち山口淑子だった。書は次点だが、経営者の自叙伝の何十倍も面白い。何万倍かもしれない。つまり経営者の自叙伝などはことごとく面白くない。そういえば佐野眞の『甘粕正彦 乱心の曠野』などは李香蘭の自伝を読んでからのほうがはるかに面白いはずだ。話が脱線した。 竹住大夫は義太夫節の大夫である。三味線弾きと二人で人形劇である文楽に登場し、物語の一切を語るのが大夫だ。住大夫はその最高峰なのだ。もちろん人間国宝だ。義太夫節とは大阪弁丸出しのダミ声でわめくような感じの日独特の歌唱法である。あまりに独特なので初めての人は面らう。ともかく何を言っているのかさっぱりわからない。しかし、慣れてくると、これがじつに素晴らしいのだ。 ところで書によれば、竹住大夫は奈良の薬師寺の故高田

    『弱くても勝てます』 超進学校の「異常な」セオリー - HONZ
    shaw
    shaw 2012/10/03
    おぉ、これは面白そう。読んでみようっと。
  • Catching Up With Cervelo's Dan Fleeman (Pez)

    May 30, 2024: Pogačar is halfway to the double, but is he thinking of the triple? Race reports and rider quotes from Franco-Belge, Mercan'Tour and Gullegem Koerse with video. Rider news: Vingegaard, Thomas, Alaphilippe, López, Carapaz, Narváez, Vine, Froome, Buchmann and Indurain. Team news: BORA, INEOS, Polti, Tudor, Visma, Soudal and dsm. Race…

  • 違法ダウンロード刑事罰化でトラフィックが減ってる:Geekなぺーじ

    先日、「違法ダウンロード刑事罰化と日のインターネットトラフィック」という記事を書きましたが、その後のトラフィック推移を見る限り、やっぱり日国内のインターネットトラフィックは目に見えて減っているように思えます。 NTTぷららのトラフィック情報 たとえば、NTTぷららが公開しているトラフィックモニターを見ても、10月1日月曜日以降のトラフィックが明らかに減っているのがわかります。 NTTぷららトラフィックモニターは都道府県別に表示されているのですが、どの県を見ても同様の傾向があるので、局所的な傾向というよりも、全国的な傾向であるように思えます。 インターネットマルチフィードのトラフィック情報 日国内の大手IXの一つであるインターネットマルチフィードが公開するJPNAP東京I、JPNAP東京II、JPNAP大阪のトラフィックを見ても、10月1日以降に一目瞭然な減り方をしているのがわかります

  • PHPのコーディング規約、PSRについての発表をしました : candycane development blog

    新標準PSRに学ぶきれいなPHP from yandodすでにご覧になった方も居るかとおもいますが、PHPのコーディング規約であるPSRについてのセッションをFukuoka.phpとShimokita.phpで行って来ました。後者はUstでの録画もあり生放送では20名くらいの方にご覧頂きました。 Video streaming by Ustream開きブレースの位置やソフトタブなど賛否両論がある規約もありますが、著名なプロジェクトのメンバーが統計と投票を元に採択した規約という事で無理なく採用できるよい規約ではないでしょうか。ただし資料でも言及していますが、敢えて制定していないコメントや代入などに関する規約については採用するフレームワークに合わせるなどの工夫が必要です。Fukuoka.phpもShimokita.phpも今後も開催が続く予定です。お時間に余裕のある方は是非どうぞ。

    shaw
    shaw 2012/10/03
  • 【読書感想】僕たちのゲーム史 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    僕たちのゲーム史 (星海社新書) 作者: さやわか出版社/メーカー: 講談社発売日: 2012/09/26メディア: 新書購入: 16人 クリック: 271回この商品を含むブログ (36件) を見る 内容説明 書は、ゲームと共に生きてきた「僕たち」のためのです 僕たちの暮らしの中にゲームが登場して、30年ほどの時が流れました。書ではその歩みを辿ってゆきますが、ソフトの売り上げ、あるいはハード戦争といった事柄に重心を置いた記述はしていません。なぜなら、日ゲームは、「ボタンを押すと反応する」という基を巧みにアレンジしつつ、一方で「物語」との向き合い方を試行錯誤してきた歴史を持っているからです。このような視点でゲーム史を編むことで、「スーパーマリオのようなゲームはもう生まれないのか?」「最近のゲームはつまらなくなったのでは?」といったあなたの疑問にもお答えできるようになりました。さあ

    【読書感想】僕たちのゲーム史 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • cyclowired | シクロワイアード - スポーツ自転車情報サイト

    シクロワイアードは、スポーツ自転車の総合情報サイトです。ロードレースなどのレース情報から、フレームやパーツ、イベントやショップの情報に至るまで、皆さんの自転車ライフに役立つ情報を日々ご紹介しています。

    cyclowired | シクロワイアード - スポーツ自転車情報サイト