タグ

2017年10月4日のブックマーク (6件)

  • 変態キーボード端末を手に入れてしまった時に - 山下泰平の趣味の方法

    新しいキーボードを買うと入力速度が落ちる。変態キーボードならなおさらだと思う。最近だと GPD Pocket が流行ってるので、変態キーボードで苦悩している人も多いと思う。そんなわけで、変態キーボードに慣れる方法を紹介しておく。 すごい単純な方法で、下の3文を入力しまくるだけである。 ここはどこわたしはだれ ももくりさんねんかきはちねん おくのほそみちぼくのちかみち もともとはキーボードを3時間でマスターする法という書籍に記載されていたもので、こういう感じだった。 FだJださあ来いさあ来い ファジイで粋で最高だ ここはどこわたしはだれ 奥の細道ぼくの近道 最近の端末にあわせてちょっと変えてある。 コツは打ち間違えてもなおさないこと、とにかく適当でいいから入力していると指が配列を勝手に覚えてしまう。 この短文を考案したのは増田さんで、増田式学習法というものの一部である。増田式は私が知る限りだ

    変態キーボード端末を手に入れてしまった時に - 山下泰平の趣味の方法
  • Rails: JOINすべきかどうか、それが問題だ — #includesの振舞いを理解する(翻訳)

    概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: To join or not to join? An act of #includes 原文 公開日: 2017/08/07 著者: Tiago Farias 原文ではシェークスピアの古典劇『ハムレット』のセリフが多数引用されています。引用されたセリフのリンクをマウスオーバーするとシェークスピアの原文がポップアップします。 actの基的な意味は「演技(する)」「(舞台の)場面」であり、タイトルはこれにかかっています。 2017/09/25: 初版公開 2021/09/22: 更新 訳注 k0kubunさんの以下の記事も合わせて読むことをおすすめします。Rails 5以降は#left_outer_joins(またはエイリアスの#left_joins)が使えます。また、#includesがActiveRecord::Baseを生成す

    Rails: JOINすべきかどうか、それが問題だ — #includesの振舞いを理解する(翻訳)
    shaw
    shaw 2017/10/04
  • あの「さわやか」に行って、げんこつハンバーグを……食べない

    静岡県限定のファミリーレストランである「さわやか」のげんこつハンバーグは、ここ数年で急激に知名度をあげた。 鉄板の上の肉塊を、ジューッと鉄板に押し付けるという、その暴力的な提供のされ方もさることながら、やはりハンバーグとしてうまいと話題になり、今や時間帯によってはかなり待たなければならないほどの人気店だ。

    あの「さわやか」に行って、げんこつハンバーグを……食べない
    shaw
    shaw 2017/10/04
  • 星海社COMICSの電子書籍版が解禁! | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント

    ついに、星海社COMICSの電子書籍版の配信がはじまりました! 星海社の電子書籍、それは現時点での漫画電子書籍の「最高」そのものであり、電子書籍出版の新たな可能性の地平を切り拓く新スタンダードと言っても過言ではありません。 電子書籍にたいする星海社のこだわりをご紹介します。 1. 全作品・全ページの版面を電子書籍のためにデジタル原稿から新たにリマスタリング 星海社の電子書籍は、DTP界の第一人者として知られる星海社DTPプロデューサー・紺野慎一がデジタル原稿から電子書籍版の版面を、1から再設計。 デジタルデバイスでの美しさを極限まで追究し、電子書籍として最高のクオリティを実現しました。 多くの一般的な電子書籍は、紙に印刷された漫画のデータを元に製作されます。 そうしたデータは紙で印刷した時に最適化する設計がされているため、なにも手を加えずそのまま電子書籍化しても期待する仕上がりにはなりま

    星海社COMICSの電子書籍版が解禁! | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント
    shaw
    shaw 2017/10/04
    ようやく。
  • 立憲民主党 枝野代表 演説全文(10月3日)

    <冒頭> たくさんの皆さんに足を止めていただき、お集まりをいただきありがとうございます。立憲民主党の代表の枝野幸男でございます。今朝、正式に党として届出をさせていただきました。今この国が抱えている大きな課題に、今この国が直面している様々な危機に、政治がしっかりと対応しろ。大きな輪が広がってきています。その声にしっかりと応えていく器が存在しなければならない。そうした器がないならば、自ら作らなければならない。そんな思いで党を立ち上げさせていただきました。 <立憲主義> 私たちの社会は、ルールによって規律をされています。みんながルールを守ることで成り立っています。権力といえども、自由に権力を使って統治をしていいわけではありません。憲法というルールに基づいて権力は使わなければならない。ルールなき権力は独裁です。 私たちは、立憲民主党という名前を付けさせていただきました。立憲という言葉は、古めかしい

    shaw
    shaw 2017/10/04
  • 任天堂がゲーム情報をどう発信してきたか、総括しよう――ほぼ日『MOTHER3』中止の“反省会”を転機に、今年CEDECの伝説的な8講演に至る道のり

    さる8月末から9月月初、神奈川・パシフィコ横浜にてゲーム開発者のためのカンファレンス「CEDEC 2017」が開催された。 ゲーム業界に携わる、あらゆる立場の人々がさまざまな講演(セッション)を行うこのイベントに際して、電ファミ編集部は連載「なんでゲームは面白い?」の執筆でおなじみ、hamatsu氏(@hamatsu)に興味を持ったセッションについてのレポートを依頼した。 CEDEC2017の会場となったパシフィコ横浜 すると、氏からはじめに届いた原稿は……なんと特定の講演に関わるものではなく、「任天堂のメディア発信」の歴史を考察するという、興味深い内容のものだった。 というのも、講演レポの前に、その歴史と意図についての考察がなければ、今回CEDECの目玉とも言える、あの任天堂の伝説的な8講演の意義が見えないからだという。さて、その内容やいかに……?(編集部)

    任天堂がゲーム情報をどう発信してきたか、総括しよう――ほぼ日『MOTHER3』中止の“反省会”を転機に、今年CEDECの伝説的な8講演に至る道のり